気軽に話せる相談窓口
ふくし情報でんわ一覧

みんなの日記

検索キーワードを入力
検索キーワードを入力

桃の節句を楽しんでますか?

2025.03.14

おはようございます。
皆様のご家庭では、お雛様はいつ頃から飾っていますか?
一般的には立春から2月中旬ごろまでに飾るのが好ましいとされているとか・・・。
また、雨水(2月18日、19日頃)に飾ると良縁に恵まれるという言い伝えもありますね。
気づいたら、都府楼デイでも2月中旬から、かわいいお雛様があちこちに現れてきました。
同じ都府楼に事業所を置く訪問介護やケアプランの方々が、デイご利用者様の喜ぶ顔を楽しみに、
さまざまな作りのお雛様を飾って下さいました。
玄関にお出迎えして下さっているようなお雛様もいれば、植物の陰にひょっこりいるお雛様、トイレの片隅にいるお雛様・・・『ウォーリーを探せ』のように、お雛様を探すのが楽しみになっています。
ご利用者の皆様も、「いくつになってもお雛様はいいわ~~」と3月3日のおやつ「ひなあられ」と共に楽しまれていました。

この日記を読まれた方におすすめの日記

デイサービスセンター都府楼の日記一覧