行ってきました♪ 毎年恒例のお花見ドライブ♪♪
今年もお花見に適した日を見積もるのが難しい!
急に暑くなったり、開花宣言が出たと思ったら一気に花が開き始め・・・
でも、桜が満開に近くなってからの1週間、全く雨が降らず天気が良かったですよね。
おかげさまで、ご利用者様ほぼ全員に、晴天の桜を見ていただくことができました!
皆様ご存知の通り、太宰府市は桜の名所がたくさんあります。
名所と呼ばれなくても、公園、川の近くに枝ぶりのいい桜を見つけるのも楽しみの一つです。
今年のドライブコースは、以下の通りです。
【近くの公園 ~ 田んぼの中の一本桜 ~ 川沿いの桜並木 ~ 水城跡 ~ 太宰府政庁跡 ~ 坂本八幡宮から戒壇寺に抜ける桜トンネル ~ 近くの別の公園】
ドライブには、1台に3人のご利用者様しか乗れない【軽】1~2台で出かけます。
「桜がきれいね~!」「車の中からいろんな場所の桜を見られるなんて!」
「今まで見た中で、1番きれいよ!」「来年も連れてきてほしい!」
ご利用者様の反応を間近で感じられるのも、お花見ドライブの醍醐味です。
お花見ドライブの締めは、近くの団地の方が育てられている【チューリップ】です。
桜のあとのチューリップ、意外と好評です。(私調べ・・・)
「いつ見ても、かわいいわぁ~」「だれでも1度は、チューリップの絵、描いたわよね~」
こんなに喜んでいる姿を、直接、団地の方にみていただきたいのですが・・・。
来年も、ぜひ、よろしくお願い致します。
満開の桜も、ピークが過ぎ、花が散って、【葉桜】へ変わってゆく時季となりました。
来年の桜の出来栄えは、次の開花のための栄養を蓄える葉桜の時期にかかっているそうです。
【桜若葉】は、葉桜と同じ意味で、花が散り若葉だけが青々としている桜の木の事を指します。
桜若葉には、葉桜という言葉以上に、日本人が愛してやまない花を惜しむ気持ちと、若葉の宿した新たな希望が込められています。
ご利用者の皆様、ぜひ、来年も一緒にお花見に行きましょう!
私達も桜の木と同じように、栄養をしっかり取り、自宅やデイで足腰を鍛えながら、1年を過ごしましょうね。