

みんなが成長できる事業所を目指しています!
個性豊かな23名のワーカーで頑張っています!!
わたしたちと一緒に働きませんか?
ふくしサービスセンターありすは長崎市の南部にあり、『こどもからお年寄りまで誰もが安心して住みなれた街で暮らしていけること』を願って事業所を始めました。
家事・子育て・病気・障害・介護・・・日々の暮らしの中で手助けが欲しい時に、お互い助け合い安心して暮らしていけるようなお手伝いをさせていただいています。
自分たちで考えて意見交換しながら、主体的に運営していきます。働く場を自分たちで創り、生き生きと自分に合った働き方をします。みんなで出資し、運営にも責任をもちます。私たちが安心して暮らしていけるような地域づくりをみんなの力で目指します。

岩永 智子
「ありす」の由来・・・困難を乗り越えてたくましく成長していく「不思議の国のアリス」のように、ワーカーみんなで成長していきたいと願って名付けたそうですよ
みんなの日記

小雨の中の3ニャンズ🐱

能登支援に行ってきました

グリーンコープ クリーン作戦に参加しました!

梅雨蒸し暑い中でも頑張っています

家事支援(調理)
ご利用者の食事の用意を行ないます(介護保険ではご利用者以外の方の調理はできません)

家事支援(掃除)
ご利用者が使用する居室などの掃除を行ないます

家事支援(買い物)
ご利用者の日常に必要な食品や日用品の買い物を行ないます

身体介護
入浴介助(入浴のお手伝いや体を拭く)、排泄介助(トイレの介助やおむつ交換)、食事介助、体位変換、通院介助を行ないます

同行援護
視覚障害のある方の外出の介助を行ないます

移動支援
障害のある方の外出の介助を行ないます



一日のスケジュール
※スケジュールは一例です。日によって異なります。
起床
朝食、弁当作り、長男の送り出し・・・主婦の朝は大忙しです
子どもを送る
長女を高校へ、次女を保育園へ送ります
支援に向かう

9:30くらいから支援に入ります(1日2~4件)
スーパーで買い物をして帰宅

16:00くらいに支援が終わるので家の近くのスーパーで買い物をします
お迎え
保育園へ次女を迎えに行きます
習い事の迎え
週に1~2回習い事のお迎えに行きます
就寝
明日も頑張るぞー
- 子育てに頑張りながらワークも頑張るIワーカー
- 提供エリア
- 長崎市(但し旧野母崎町、旧高島町、旧琴海町、旧外海町、旧池島町を除く)
- 所在地
-
850-0963 長崎県長崎市ダイヤランド2-21-21
- 設立年
- 1997年9月20日
- 管理者氏名
- 岩永 智子
- 営業日時
-
月曜日~金曜日
8時30分~17時30分 - 休業
-
土曜日・日曜日
5月3日~5月5日
8月13日~8月15日
12月29日~1月3日
*なお、土曜日、時間外のサービスについては可能な限りご相談に応じます。 - スタッフ数
- 23名
- アクセス
JR長崎駅から路線バス40番で30分、ダイヤランドセンターで下車後、徒歩3分
- お問い合わせ
-
Tel 095-878-0032
Fax 095-878-0122