気軽に話せる相談窓口
ふくし情報でんわ一覧

わさだりすの森保育園 (認可保育所)

わさだりすの森保育園 (認可保育所)のイメージ写真

子どもが楽しい・保育者が楽しい・保護者が楽しい園を目指して

私たちは家庭のようなあたたかい「大きなお家」の中で、人と人が支え合い、助け合い、共に育ちあい、笑顔で安心して過ごす場所を提供すると共に、子どもを愛し、柔らかな手で子どもの心を優しく包んでいきます。

生涯に渡る人間形成の中で特に重要となる乳幼児期に家庭と連携しながら『生きる力』を育み、将来社会の中で一市民として協調して生きていける大人となるために一日一日の子どもとの関わりを大切にします。

管理者

武津 昭彦

家庭のような大きなお家の中で笑顔で安心して過ごす場所を目指しています!

年間イベント

★入園進級式
☆クラス懇談会・ふれあい遊び
★芋苗植え
☆保育参観・給食参観
★七夕会
★夏祭り
★平和教育
★祖父母感謝の日
☆保育参加
☆運動会
★芋ほり
★バス遠足(3.4.5歳児)

★勤労感謝訪問
★焼き芋会
☆保育参観・懇談会
★観劇会(4.5歳児)
★クリスマス会
☆生活発表会
☆生活発表会
★豆まき会
☆保育参観・懇談会(0.1.2歳児クラス)
★卒園バス遠足(5歳児)
★ひなまつり会
★お別れ遠足(3.4.5歳児)
★お別れ会
☆卒園式
★修了式
★入園進級式
☆クラス懇談会・ふれあい遊び
★芋苗植え
☆保育参観・給食参観
★七夕会
★夏祭り
★平和教育
★祖父母感謝の日
☆保育参加
☆運動会
★芋ほり
★バス遠足(3.4.5歳児)

★勤労感謝訪問
★焼き芋会
☆保育参観・懇談会
★観劇会(4.5歳児)
★クリスマス会
☆生活発表会
☆生活発表会
★豆まき会
☆保育参観・懇談会(0.1.2歳児クラス)
★卒園バス遠足(5歳児)
★ひなまつり会
★お別れ遠足(3.4.5歳児)
★お別れ会
☆卒園式
★修了式
  • ★…園児のみで実施 ☆…対象クラスの保護者参加行事
  • 感染症対策により開催時期や保護者の方の人数制限等をやむを得ず行う場合がありますのでご了承下さい。

一日のスケジュール

※スケジュールは一例です。日によって異なります。

7:00~

順次登園

お家の人と一緒に登園し、保育園での1日が始まります。 「先生、おはよう!」元気な子ども達の声が聞こえます♪ 体調の変化がないか視診や検温を行います。

9:00

おやつ

0.1.2歳児さんは捕食として朝のおやつを食べます。 日によって果物やクッキーなど様々です。 さあ今日は何のおやつかな?

9:30

朝のお集り

お友達や保育士と一緒に歌を歌ったり、お名前呼びをします。 元気にお返事「はいっ!」出来るかな? 保育士からはその日どんな活動をするかなどお話しをします。

10:00

保育活動

園庭遊び、リズム遊びや運動遊びなど身体を動かして沢山遊びます。 お天気の良い日には園外にお散歩に行くことも♬ お誕生日会や季節の行事は全クラスでランチルームに集まって行います。

11:00

給食

子ども達が毎日楽しみにしている給食の時間です。 3.4.5歳児さんはランチルームで給食を食べます。 自分で食べる量を選ぶ簡易バイキング方式を取り入れています。 「どれにしようかな?」

12:00

午睡

0歳児さんから4歳児さんまでは午睡の時間があります。 午睡の時間でゆっくりと休息を取ります。

15:00

おやつ

蒸しパンやクッキー、ゼリーなど給食の先生たち手作りのおやつの時間です♪ たまにグリーンコープのお菓子や果物が出ることもあり、それも子ども達の楽しみの一つになっていますよ♪

15:30

帰りのお集り

友達や保育士と一緒に今日楽しかったことを振り返ります。 「今日も楽しかったな♪明日はどんな1日になるかな?」

16:00~

順次降園

18:00~

延長保育

  • スケジュールは一例です。日によって異なる場合があります。
提供エリア
大分県大分市
大分県由布市
所在地
870-1152 大分県大分市上宗方字四反田424-1
設立年
平成30年4月
管理者氏名
武津 昭彦
営業日時
7:00~18:00
延長保育(18:00~20:00)
休業
日曜日、祝日、年末年始休暇(12月29日~1月3日)
定員数
0歳児・・・12名
1歳児・・・20名
2歳児・・・17名
3歳児・・・19名
4歳児・・・20名
5歳児・・・21名

計109名(1月1日時点での在籍人数)
スタッフ数
29名
お問い合わせ
TEL 097-529-5557 
FAX 097-529-6669