気軽に話せる相談窓口
ふくし情報でんわ一覧

古町げんきの森保育園 (認可保育所 小規模保育事業A型)

事業所のSNSでも発信しています
SNS
  • Instagram
古町げんきの森保育園 (認可保育所 小規模保育事業A型)のイメージ写真

0歳児、1歳児、2歳児の乳幼児期は、生涯にわたる人間形成にとって極めて重要な時期です。その大切な生活時間の大半を保育園で過ごしているお子さまに温かく丁寧な保育を実践します。

0歳児、1歳児、2歳児のみ定員18名の小規模保育園です。熊本駅から徒歩圏内にある平屋建ての保育園です。園舎前には元気くんとみどりちゃんが迎えてくれています。その小さな園庭にはかわいい砂場もありますよ。天気がいい日は、周辺を散歩したり公園で思いっきり体を動かしています。

グリーンコープの食材を使用した給食やおやつは、保育園の給食室で毎日作っています。管理栄養士も常駐しています。手作りのおやつは子どもたちの楽しみのひとつです。

子どもたちが社会に出た時に必要な「社会情動的スキル」の基礎が大きく育つのは乳幼児期です。とりわけ0,1,2歳代といわれています。旺盛な好奇心や集中力、自己を制御する力、自己肯定感や有能感、がんばりどころではがんばることができる力、また楽天的であることなどそのような「情動をコントロールする能力」が育つ大切な時期です。その瞬間の成長を見逃すことのないように、ひとりひとりに丁寧に関わることができる小規模保育園です。

社会情動的スキルがしっかり育っている子どもは、その後社会に出た時に挫折することが少なく、もし何か困難なことが起こっても、自分を大切にして生きていくことができる。そういう大人に育って欲しい。そのような願いを込めて、今私たちができる最大限の保育を行っています。

管理者

牧野 久美子

子どもが楽しい!保育者が楽しい!保護者が楽しい!みんなが楽しい保育園を目指しています!

連携園交流(認定子ども園古町幼稚園)

月に2回、園庭開放と2歳児の交流で遊びに行っています。

運動会

運動会は古町小学校の体育館をお借りして開催しています!保護者競技、卒園児競技も取り入れています♬

公園遊び

近くの公園へお散歩へ!落ち葉を拾っておばけを作っていました⭐︎

ひまわりプロジェクト

園児が撒いてくれた種が大きく育ちます!毎年大きなひまわりが咲いています!

みんな仲良し!

先生たちも楽しんでいます♬

給食

自園調理給食です♬毎日美味しい匂いが保育室に広がっています⭐︎「いい匂いがしてきた〜♬」と子どもたちも給食の時間を楽しみに待っています(^ ^)

敬老会

地域の方をご招待して敬老会を行っています。

お誕生会

お誕生月には主役になってろうそくの火(電気)をふーっと消すことができます。

進級式

4月1日はひとつずつおにいさんとおねえさんになりました。みんなでお祝い❤

プール遊び

園庭に大きなプールを出して水遊びを楽しんでいます。

水遊び

暑い日には噴水の水遊び

ボディペインティング

からだを使ってアート作成

年間イベント

進級式
内科健診
歯科健診
七夕会
プール開き
敬老会
内科健診
芋ほり遠足
運動会
保育参観(0歳児)
保育参観(1歳児)
保育参観(2歳児)
豆まき
親子遠足
卒園式
ひな祭り会
お別れ会
進級式
内科健診
歯科健診
七夕会
プール開き
敬老会
内科健診
芋ほり遠足
運動会
保育参観(0歳児)
保育参観(1歳児)
保育参観(2歳児)
豆まき
親子遠足
卒園式
ひな祭り会
お別れ会
  • 都合により変更する場合があります
  • 誕生日会、身体測定、避難訓練(火災、水防、地震、不審者)交通安全指導は毎月行っております。

一日のスケジュール

※スケジュールは一例です。日によって異なります。

7:30

順次登園

自由遊び *9時までの登園又は欠席連絡をお願いしております。

9:00

朝おやつ

朝のおやつの前に体操をしています。 日替わりでいろんな体操をやっています。それぞれに子どもたちのお気に入りの体操が増えています。

9:30

朝のお集まり

朝のお集まりには、歌をうたってお名前呼びをします。元気よく「はい!」と返事がたくさん聞こえています。

10:00

活動

晴れた日にはお散歩や公園へ出かけます。河川敷まで行った時は思いっきりかけっこをします。熊本駅界隈への散策も楽しんでいます。

11:00

給食

色とりどりの食事が配膳されると楽しい給食の時間です。 子どもたちひとりひとりに合わせた形状や大きさ対応しています。離乳食期には、保護者の方と綿密に話をして進めています。

12:00

お昼寝

15:00

昼おやつ

手作りのおやつが楽しみで、昼寝明けに眠くても「おやつだよ」の先生の声でパッと眠気も吹っ飛びます。

15:30

夕方のお集まり

順次降園

18:30

延長保育

土曜日の延長保育はありません

  • 標準時間の保育時間 7:30~18:30  延長保育 18:30~19:00
  • 短時間の保育時間  8:30~16:30  延長保育 前延長7:30~8:30 後延長16:30~19:00
提供エリア
熊本県熊本市
所在地
860-0051 熊本県熊本市西区二本木2-7-20
設立年
2016年(平成28年) 4月 1日
管理者氏名
牧野 久美子
営業日時
月曜日から土曜日
午前7時30分から午後6時30分
延長保育 午後6時30分から午後7時まで(月曜~金曜)
休業
日曜・祝日
年末年始休暇 12月29日~1月3日
定員数
18名
(0歳児6名、1歳児6名、2歳児6名)
スタッフ数
14名
(園長、保育士8名、管理栄養士1名、栄養士1名、調理員2名、事務員1名)
駐車場

園の前に3台あります。職員駐車場にも停めることができます。

お問い合わせ
℡  096-288-5323
fax 096-288-5326