2024-11-11 10:36:38

麻生田げんきの森保育園の子供達とのハロウィン交流

10/31ハロウィンの日に、毎年恒例となっている麻生田げんきの森保育園の0歳時から2歳児までの19名の園児達にお菓子を配りました。 ハロウィンのコスチュームやお菓子を入れるバッグは園児と先生が一緒に手作りされたそうで、皆とても可愛く仮装が出来ていました。 お菓子を貰えて皆嬉しそうでした。 なかなか交流する機会も無い中で、私達も毎年に楽しみにしている行事です。子供達の健やかな成長を願っています。
2024-10-04 12:54:40

グリーンコープしみず店20周年祭

9/27~28日しみず店の20周年祭が行われました。 当日は試食コーナーや産直コーナー、ソフトクリームや唐揚げの販売等があり、とても賑わっていました。 私達も高齢者疑似体験コーナーを設けさせて頂きました。 高齢者体験という事で、足と腕に重りを付け、腰、肘、膝にカバーを付けて頂き曲がった状態にし、耳は難聴でヘッドホン、眼も白内障設定で視界不良のゴーグル付けて頂き、その状態で杖でお店を1周して頂きました。 体験された方達から、腰が伸びず、歩くのは1歩が重いし、耳は聞こえづらく眼も見えないので怖い、との意見が聞かれました。 体験にご協力頂きありがとうございました。
2024-04-08 16:32:16

認知症徘徊者声かけ模擬訓練

3/30、麻生田校区内にて徘徊者声かけ模擬訓練が麻生田小学校で行われました。 ケンプロ24の大塚修一氏より認知症の方への声掛けのポイント、留意事項について説明を受けた後 桜の咲き始めた運動場で、認知症役の方と声かけ役の方に分かれ行われました。 6か所のチェックポイントに認知症役の方が待機しておられるので、声かけ役の方が6か所を回って声かけしていかれました。色んなタイプの認知症役に分かれておられ、認知症役の方が上手だったので、皆さんどう声かけして良いのか、その後どう話を進めていったらよいのか悩まれ、なかなか難しかったようでした。皆さん頑張って声かけされていました。 認知症の方への対応の心得3か条 1.驚かせない 2.急がせない 3.自尊心を傷つけない 知らない方に第一声の声かけは勇気がいると思いました。良い経験でした。
2024-03-01 11:18:09

今年も消防訓練を実施しました!

事業所はグリーンコープのお店(しみず店)のに2階にあります。1階には惣菜部の調理室があり、そこから出火した!!という想定で訓練を行いました。 今年は警備保障会社の方に指導していただき、模擬消化訓練を行いました。 あってはならないことですが、毎年この訓練に参加するたびに「もしも!?」を考えることができています。 『火事です!』 『○○さん(必ず指名する) 119番に通報してください!』 『火と同じくらい煙が怖い 姿勢を低くして(煙は上に上がる)落ち着いて避難する』  今年もしっかり確認できました。"出さない遭わない"ことが一番ですが、皆さん気をつけましょう。
2023-12-25 17:38:47

『熊本県主任介護支援専門員研修』受講終了しました♪

この研修の受講要件は「介護支援専門員(ケアマネージャー)として従事した期間が通算して5年(60ヶ月)以上の者」です。 私もいつの間にかこの要件を満たし、今回受講し無事終了することができました。 今回の研修で、主任介護支援専門員に求められる責務の重さを痛感したところですが、ご利用者に寄り添う姿勢はそのままに、今回得たスキルを日々の業務に活かして行きたいと思っています。
2023-11-29 17:15:59

11/23の勤労感謝の日前日にかわいい「おしごとがんばってください!」をもらいました♪

今年も麻生田げんきの森保育園のこあら組さんが事務所に来てくれました! かわいい「おしごとおつかれさまです がんばってください」の言葉に仕事の疲れが吹き飛びました いつも手作りのすてきなプレゼントを持って来てくれますが、今年は日めくり?カレンダーになってます♪ すご~い♪ さっそく事務所の受付に掛けて、来所者みんなに見てもらえるようにしました こあら組のおともだち そして先生方 どうもありがとう♪♪♪
2023-09-08 08:52:05

新しい仲間が加わりました!

3月に1名退職した後は4名体制でしたが、7月から1名増えてまた5名体制になりました。 新しい仲間は 『楢木 厚子(ナラキ アツコ)』 です。ケアマネージャーとしては1年生ですが、これまで培った福祉の経験を生かしてご利用者を支える力強いケアマネージャーになるように、本人も私達もがんばります。 では、楢木からご挨拶を…  ケアマネージャーという新しい環境で戸惑いながらもがんばっています。  経験豊富な管理者と先輩ケアマネージャーの指導を受けながら、日々新しい知識と体験を積み重ねています。  ご利用者に丁寧に向き合い寄り添えるケアマネージャーになりたいと思っています。  どうぞ、よろしくお願いします。
2023-04-11 09:58:30

春は卒業の季節 ♪♪

3月で仲間の1人が定年退職しました。 まだまだ忙しい彼女は、これからは家庭にその活躍の場を移します。 本当に優しくて、気配りができる温かいケアマネージャーでした。 彼女との思い出を胸に、4人は今日もご利用者の支援に邁進します! Tさん 今まで本当にありがとう♪♪
2023-04-11 09:33:53

「麻生田校区 認知症徘徊者声かけ模擬訓練」に参加しました

3月19日(日) 13:30~15:00 麻生田小学校運動場 で実施された訓練に3名参加しました。 <訓練の目的(実施要領より抜粋)> 団塊の世代が75歳以上になる2025年には認知症患者数は700万人、65歳以上の5人に1人が認知症になると推計されています。 これに伴い認知症による徘徊行動の増加が見込まれることから、模擬想定した声かけ訓練をを行うことで認知症の方への対応の仕方を習得することなどが目的です。 <訓練の流れ> 5ヶ所の地点に①徘徊者役(オレンジのベスト) ②サポート役(白のベスト) を配置し、各所それぞれに設定された徘徊パターンを元に声かけ訓練を行う。見学者は「声かけ役」を交代しながら5ヶ所を順次移動する。 この写真は、当事業所のケアマネージャーが②サポート役として参加している写真です。ちなみにこの地点の設定は「70代男性 アルツハイマー型認知症で施設に入所中。「家に帰る」と言い徘徊する。足腰が強くどこまでも歩いて行く。話しかけに対しては「家に帰る」とは言うものの、名前や年齢、どこから来たのかは言えず、 質問に対しての返答はなく、質問を繰り返していると表情が強ばり始め、不安な表情になり落ちつかなくなる。」という内容でした。 <ケアマネージャーの感想> 訓練とわかっていても、どう声かけしたら良いのか悩んだ。事前打ち合わせで「近づき過ぎない」「触れない」となっていたが、実際その場になると、声かえ役の方の中には近くに寄って手で触れながら声かけされる方もおられた。だいたいそうしたくなるが、訓練後①徘徊者役の方の感想に「距離が近くて緊張した」があり、知らない人からの接触は健常者でもそう感じるので、認知症の方はもっと怖く感じられるのでは?と思った。 当日は慣れないハンドマイクを持ったが、操作がわからず 、ウーーーーー!!!!! とサイレンを鳴らしてしまい焦った。
2022-12-21 13:09:15

入職時教育プログラム 無事終了しました♪♪

このプログラムはグリーンコープ独自の教育プログラムです。 入職時~1ヵ月後~3ヵ月後~6ヵ月後~1年後 と定期的な研修と面談を実施します。 内容はグリーンコープの理念に始まり、ケアマネ業務に関する具体的な研修など盛りだくさんです。 そして定期的な面談により不安などないか?などメンタル面をフォローします。 【本人の感想】1歳になりました!独り立ちできるようにがんばります!! (投稿者:本人は謙遜していますが、この1年様々な経験を積んで十分に業務を遂行できるまでに成長しました。どの仕事にも"経験"は大事ですが、特にケアマネは"経験で育つ"仕事だと感じています。これからもお互いに支え合って、地域に貢献できる事業所にしていきます。)

< 前へ1 2 3