- 2016-06-13 16:06:03
-
ドライブ
梅雨に入り、じょじょに寝苦しくなってきました。
日中も、雨が降ったり、くもり空が続いたり、、梅雨だなぁと感じていると次の日は晴れたり!
よくわからない天気で体調崩しやすい時期ですね。
デイグリーンでは天気のいい日を狙ってドライブへ行ってまいりました。
しょうぶがとても綺麗でみなさん喜ばれていました。
夏野菜も順調に育っていき、植物の生長を皆さん喜ばれています。
種まきや収穫など、スタッフと一緒にできます。
あじさいの壁画も、阿弥陀寺に負けないくらいとても綺麗な物が出来ました!
~本日の昼食メニュー~
ごはん、鶏つくね、白和え、かぼちゃ煮、みそ汁、漬物
デイグリーンの食材はグリーンコープの商品で、手作りです。
1食500円です☆
- 2016-05-28 12:13:11
-
梅雨・・・始まる!
数日前は空にこいのぼりが泳いでいましたが、、
本当にあっというまに1日1日が終わりますね~。
デイでもこいは終わり、次は紫陽花です!
1つ1つ折り紙で折り、それを集合させ綺麗なあじさいの出来上がりです。
とても綺麗です(^○^)♪
お誕生日を迎えられた方がいらっしゃいました。
91歳です。みなさんお元気で、私も元気に長生きしたいな!と思います。
ミニコンサートを開き、みなさんとお祝いしました♪
- 2016-05-06 13:37:45
-
鯉家 家族増える!
毎年五月連休は、お天気が気になりますが
4日、5日と晴天。 デイの鯉も元気よく泳いでいます。
今年は家族が増え 賑やかです。
利用者さんはハサミを器用に使い 細かいうろこ作り 好みのうろうろこ貼って仕上げました。
- 2016-04-28 09:11:17
-
つつじ
代表的な4月の花は桜、5月の花は…そう!つつじ!
デイグリーンほうふの裏に、田んぼを挟んで土手がありますが、
綺麗につつじが咲いています。
近所の方が手入れをされているそうです。
朝、デイグリーンの玄関へ向かう時もちょうどつつじが見え、みなさん喜ばれます。
天気のいい日にはみなさんとつつじを見にドライブへ出かけます☆
5月に、お誕生日の方がいらっしゃるので、ミニコンサートを開きました♪
お誕生日おめでとうございます。いつまでもお元気で…☆
お誕生日膳は天ぷらや茶碗蒸しです。やっぱりみなさん茶碗蒸しを喜ばれますね(^○^)!
- 2016-04-08 16:33:47
-
種まき2
オクラの種まきをしました!
オクラの種ってこんなに小さいんですね。初めて知りました!
小さな種を発芽ポットに3つずつ入れて下さいました。皆様器用でお上手です♪
これまた出来上がりが楽しみです!楽しみが1つ増え、嬉しいですね。
- 2016-04-07 15:56:05
-
種まき
季節も冬から春へとかわり、だんだんと暖かくなり、朝寒くてなかなか布団から出れなかったあの日が今では少し懐かしいようにも思えます。
野菜も種まきの時期を迎えました。天気のいい日に皆様と外へ出て、ごぼうと人参の種まきをしました!収穫のときが楽しみです!!
~お昼ご飯メニュー~
ご飯、肉じゃが、春野菜の卵炒め、いんげんゴマ和え、みそ汁、漬物
- 2016-03-29 09:09:43
-
ミルクレープ♪
今日のおやつ作りは、初挑戦のミルクレープに挑戦しました!
みなさんに、分量をはかっていただき、混ぜて混ぜて~♪ホットプレートで生地を焼きました!
甘くて美味しそうな匂いが、デイルーム内に広がり、ある利用者様は我慢出来なくて食べてしまう程でした(笑)
冷蔵庫で数時間冷やし、午後のおやつの時にお出ししみなさんと召し上がりました。
美味しい物を皆さんと食べる一時も幸せですが、皆さんとおやつを作る時間もとても楽しくて、幸せな一時を過ごせたかと思います。
- 2016-03-21 15:34:06
-
寒桜とおはぎ
防府市向島の寒桜が、毎年綺麗に咲いており、皆さんの心も満開にしてくださいます!
向島の寒桜は、山口県の天然記念物に指定されています。約90年前に、その年の卒業生が植えたと言われているそうです。
今では毎年3月ごろ、少し肌寒い時期に桜が満開に咲き、皆さんの心を春のようにぽかぽかに温めてくれます。
なかなか外へお出かけすることの出来ない利用者の方も、「見に行けてよかった」と喜ばれました。
また来年行きたいですね♪
21、22日はお彼岸ということで手作りおはぎを作りました!
作り方はとても簡単です。白ごはんをつぶし、あんこで包むだけ!簡単なので皆さんササッと手際よく作られます。
「とってもおいしいね!」と言って下さり、嬉しい限りです。
皆様も、よければ是非作ってみてください!(^^)!
- 2016-02-03 14:53:07
-
節分
みなさんこんにちは!
デイグリーンほうふでは、節分ということで2月1,2,3日に豆まき…ならぬ!お手玉投げをしました(^○^)
みなさんが作った鬼の面をかぶって、ボードに鬼の絵を張り付けた物に向かって
「鬼は外ー!福は内ー!」とお手玉を勢いよく投げられました。
≪物を投げる≫という事が、歳を重ねるにつれてなかなか出来ないかと思います。
特に野球好きの利用者の方は、とても笑顔で楽しそうに投げられていました。私もいい運動になりました(笑)
節分にはいわしを食べる習慣が昔からあります。
デイグリーンでも本日のお昼ご飯は≪いわしつみれ鍋≫でした。とても美味しかったです。
< 前へ次へ >