7月の園だより

バックナンバー

2024年度  2023年度2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度

●2024年6月13日(木)――― 6月生まれの誕生会

梅雨入りを間近にひかえ、暑い一日となりました。6月生まれの誕生児は18名でした。ひな壇での紹介を小さいクラスと大きいクラスに分けて行いました。


小さいクラスの誕生児のお友達は、お兄さんお姉さんに見守られ、ひな壇ではお祝いのメッセージを司会の先生に読んでいただく間、とても落ち着いて聞いていました。
大きいクラスのお友達は、自分でマイクを持って自己紹介をしました。好きな食べ物は「いちご」のお友達が多く、春にいちごをたくさん食べた思い出が残っていたのでしょうね。

誕生会   誕生会
誕生会   誕生会

今日の出し物は、くまたくんによる「マジックショー」でした。
ティッシュが手から消えたり、ボールが手から消えて後ろにいた先生のところから出てきたり、色の着いた炭酸飲料が透明に変わったりと、次々に「消えたり」「出たり」する様子に子どもたちも引き込まれていました。みんなで「ちちんぷいぷいのぷい」と呪文をかける様子は、子どもたちも一緒にマジシャンになった気分を味わっていました。

  食育

最後に、あめふりくまのこの歌のプレゼントをしました。くまが川辺で過ごす様子が思い浮かぶような歌のプレゼントでした。


ページのトップへ

●2024年6月12日(水)――― 5歳児園外保育~マリンワールド海の中道~

5歳児の園外保育でマリンワールド海の中道に行ってきました。この日までに水族館ごっこをしたり、日付カレンダーを作ったりしながら楽しみにしていた子ども達でした。箱崎駅から香椎駅、海の中道駅と電車を乗り継ぎ「楽しいね」や「また電車乗れるの?!」と目を輝かせながら景色を眺め、わくわくの様子でした。


海の中道駅に着くと、赤・白の2チームにわかれて1階~3階の海や川に暮らす様々な生き物を見て回りました。水槽の中で悠々と泳ぐ魚の群れや不思議な形の生き物を見て、「すごい!」「見てみて!」と友達同士で興奮する姿がありました。

園外保育   園外保育

またイルカショーでは、イルカ達の大きなジャンプや客席の前方にかかる水しぶきに大きな歓声を挙げていた子ども達でした。

  園外保育

園外保育  

続いてバックヤードツアーに参加しました。ついさっきまで見ていた大水槽を上から見るという貴重な体験をさせていただきました。普段は入ることの出来ない水槽の上の金網を歩き、おそるおそる見下ろすと大小さまざまの魚影が見え「シロワニいる!」「エイ見つけた!」と次々に魚の名前が出ていました。また、職員の方からの水族館の仕事内容や魚の運搬方法などのお話にも、興味深く耳を傾けていました。

園外保育   園外保育

昼食を済ませると最後は、かいじゅうアイランドに行きました。アシカやアザラシ、ペンギンなど子ども達も大好きな生き物の場所です。よちよち歩くペンギンを見て「かわいい!」と歩く真似をしてみたり、動きを観察したりと様々な反応の子ども達でした。

  園外保育

たくさんの生き物やその生活の様子を目の当たりにして子ども達も大満足の一日でした。帰りはへとへとでしたが、この経験を基にこれからもいろんな生き物に興味を持ってもらいたいと思います。


ページのトップへ

●2024年6月11日(火)――― 6月の食育

6月は“歯と口の健康週間”にちなみ、今日の食育は“歯について・よく噛むこと”の話をしました。先日園で行った歯科検診の写真を見せ、「なぜ歯は大事なのか?」を子ども達に聞いてみると「ご飯食べるため!」と歯の役割について理解しているようでした。


次に“はははのはなし”という絵本を見ました。虫歯が出来て泣いている子のイラストを見て「かわいそう・・・」と言う子もいました。また絵本の中では、前歯で切り刻む、奥歯ですりつぶすなど歯によってもその働きが違うことを学びました。

  食育

次に大きな模型を使って歯磨きの仕方の確認をしました。園でも給食の後に歯磨きを行っていますが、早く遊びたい一心でいいかげんな歯磨きをしている子が見受けられます。前歯だけでなく奥歯や歯茎との隙間、歯の裏側を丁寧に磨くことを伝えました。子ども達は大きな歯の模型に興味津々の様子で、実際に自分の歯ブラシを使って丁寧にゴシゴシする姿がありました。

食育   食育

最後に給食の時に“よく噛むこと”の話をしました。(1) 口の中に詰め込まない (2) 食べたまま喋らない (3) 30回噛む などの約束事を確認しました。


歯は生きていく上でとても大切なものです。園での給食や歯磨きの際にも、歯の大切さを意識しながら取り組んでほしいと思います。

ページのトップへ

●2024年6月―――日々の様子

松島りすの森保育園では、毎日の様子を少しでも保護者の方に見て頂けるように、クラスや活動ごとに毎日、日々の様子を掲示しています(主に3,4,5歳児)。


日々の様子  

↑↑画像をクリックすると大きく見れます。(PDF 447KB)


日々の様子  

↑↑画像をクリックすると大きく見れます。(PDF 628KB)


日々の様子  

↑↑画像をクリックすると大きく見れます。(PDF 478KB)


日々の様子  

↑↑画像をクリックすると大きく見れます。(PDF 631KB)


ページのトップへ

●2024年5月16日(木)――― 5月生まれの誕生会

今日風が強く、園庭の木々も大きく揺れていました。今日は5月生まれの誕生会を行いました。0歳児も保育園の生活に慣れ、みんなと一緒に参加することができました。5月生まれのお友達は14名でした。朝から誕生会を楽しみに登園する子や、お家で自己紹介の練習をしていた子もいたようです。入場前は少し緊張している様子も見られました。


自己紹介では「もう直ぐ5歳の○○です」と自分の誕生日を知っている子が、堂々と自己紹介する姿に保育士も嬉しそうに見守っていました。
また、こあら組(2歳児)の誕生児も、指で3歳になったことを得意そうに見せてくれました。


誕生会   誕生会
誕生会   誕生会

園長先生のお話は、5月になり色々な種まきや苗植え活動を終え、これから水遣りを忘れずしましょうということや、虫探しをする時は、知らない虫を触るときは素手で触らないようにというお話がありました。


今日の出し物は「科学ショー」でした。色の三原色を混ぜるとどんな色になるかな・・・・と色水を使った実験を見ました。年長さんはカップに2色の色水が注がれると、注ぐ前からどんな色になるのかを知っている子が多くいました。その他に、色の分離や風船が熱風で浮く実験など、身近にある日用品や調味料などで不思議を見ることができました。

誕生会   誕生会

たくさんの不思議な科学ショーをみて、「やってみたいね。」と友達との会話が弾んでいしました。これから夏に向けて、遊びの中で色々な経験を積み重ねてほしいと思います。


ページのトップへ

●2024年5月14日(火)――― 5月の食育「春の旬・三色食品群」

今月の食育のテーマは「春の旬・三色食品群」についてというテーマで行いました。


まずは、春の旬の食材や料理についての話を聞きました。お花見にちなんだ桜餅や三色団子、端午の節句にちなんだ柏餅の名前を教えてもらったり、たけのこやグリーンピース等、春の食材を実際に見ました。普段の保育でグリーンピースの皮むきをしたり、4月に給食の先生が収穫した、たけのこの展示をしていたことで食材に慣れ親しんでいたこともあり、「これ、知ってる!」「保育園で皮をむいたね」等、知っていることをたくさん話しながら春の旬について学びました。

食育   食育

次に、三色食品群についてのクイズを行いました。

食育   食育

毎日の当番活動の中で三色食品群のグループ分けを行っていることで、きりん組(5歳児)・くま組(4歳児)の子ども達は自信満々の様子でグループ分けを行っていました。三色食品群について初めて知るぱんだ組の子ども達は、「ぼくもやりたいな」とお兄さんお姉さんに憧れの眼差しを向けながら、興味深々で見ていましたよ。

  食育

今後も日々の食事の中で、それぞれのグループの働きやバランスよく食べる大切さについて子ども達に伝えていきたいと思います。

ページのトップへ

●2024年5月―――日々の様子

松島りすの森保育園では、毎日の様子を少しでも保護者の方に見て頂けるように、クラスや活動ごとに毎日、日々の様子を掲示しています(主に3,4,5歳児)。


日々の様子  

↑↑画像をクリックすると大きく見れます。(PDF 597KB)


日々の様子  

↑↑画像をクリックすると大きく見れます。(PDF 733KB)


日々の様子  

↑↑画像をクリックすると大きく見れます。(PDF 450KB)


日々の様子  

↑↑画像をクリックすると大きく見れます。(PDF 494KB)


ページのトップへ

●2024年4月18日(木)――― 4月生まれの誕生会

春の日差しが心地良く降り注ぎ、園庭の木々も緑濃く風に揺らいでいました。
今日の誕生会は今年度初めて、みんなで集まる行事です。
新入園児もお部屋では少しずつ慣れてきていますが、みんな集まる場所は初めての環境で泣いている様子もありました。
4月生まれの誕生児は15名でした。緊張と嬉しさで少し落ち着かない様子で誕生会がスタートしました。


園長先生からのお話は「誕生日Tシャツを着ている友達のお祝いの仕方」「給食の先生がもってきてくださった竹の子のお話」「昨日の地震について、保育園で地震が起きたときの身の守り方」のお話がありました。


誕生児の自己紹介では、大きいクラスの誕生児のお友達は、「自分の好きな食べ物」や「好きな映画(キャラクター)」など自信をもって発表してくれました。また、誕生カードにはその子の素敵なところが書かれていて、司会の先生が読んでくれました。

誕生会   誕生会
誕生会   誕生会

今日の出し物は、マジックシアターでした。春の花や食べ物などが描かれた紙が瞬時に、きれいな色に変わるマジックショーでした。チューリップのマジックでは、小さい子も自然と「チューリップ」の歌を歌う姿がありました。

最後は、みんなが大好きなケーキがおいしい色に変わり、みんなからの「おめでとう」の祝福の言葉で出し物を終えました。

  誕生会

今年も1年間、楽しい誕生会が出来るといいですね。


ページのトップへ

●2024年4月10日(水)――― 4月の食育

今年度初めての食育では、3~5歳児クラス皆で「朝ごはんの大切さ」「ランチルームの使い方」「食事のマナー」を確認しました。


毎日食事をしているランチルームでの約束事を一つひとつクイズ形式で話ながら、食事中にトイレに行かなくていいように2階で食前にトイレを済ませておくことやペーパータオルの使い方、こぼしたときの後始末の仕方等を確認しました。

食育   食育

また食事のマナーについては、椅子の座り方やこぼさず気を付けて食べることの大切さ、食事中は遊ばず集中して食べることの大切さ等を再確認しました。

  食育

3歳児ぱんだ組にとっては初めての食育でしたが、興味津々で話を聞いていました。4歳児くま組・5歳児きりん組の子ども達は、途中で出てくるクイズを自信満々に答えたり、3歳児ぱんだ組の友達にはりきって手本を見せたりしながら参加しました。


これから1年間、食事のマナーを守りながら楽しくランチルームを使えるようにしていきたいと思います。

ご家庭でもぜひ、早寝早起きや朝ごはんの大切さをお子様と話したり、食事のマナーを確認したりしてみてくださいね!

ページのトップへ