2023-01-30 07:27:18

うさぎぐみの製作②

2023-01-30 07:25:35

うさぎぐみの製作①

2月の製作をしました! まずは指絵の具で雪をトントントン♪ 次は初めてのデカルコマニー! 好きな色の絵の具を出して半分にペッタン♪ 開くときれいな模様に「わぁ♡」「すごーい」と嬉しそうにしたり、不思議そうに見たりしていました(^^) 最後に顔を描いて出来上がり☆ 集中して製作に取り組めるようになり、成長を感じた製作でした♡
2023-01-28 14:29:06

こあらぐみの製作③

2023-01-28 14:28:54

こあらぐみの製作②

2023-01-28 14:28:44

こあらぐみの製作①

こあらぐみは、2月の製作で「はじき絵」をしました。 帽子や手袋の形に切った白の画用紙に、好きなクレヨンでお絵描き。 保育士から、「白のクレヨンも使ってみる⁇」と声をかけられてお絵描きをすると、、ん⁇色が付かないことに気付き、「クレヨンさん、おやすみしてるのかなぁ」と可愛いつぶやき♡ クレヨンで描いた上から、絵の具で色を付けて絵の具がはじくと、「あれ〜⁇水たまりになってる〜⁇」とまたまた不思議そうな子ども達。 不思議や発見いっぱいの、はじき絵製作となりました☆
2023-01-28 14:15:40

こあらぐみ 小麦粉粘土あそび②

2023-01-28 14:15:23

こあらぐみ 小麦粉粘土あそび①

小麦粉に、黄色と緑の食紅で色を付けて小麦粉粘土を楽しみました。 色が付いた小麦粉粘土を、じゃがいもやお野菜に見立ててカレーライスを作るお友達や、丸めて卵にしたり、こねこねしたものを保育士にペロペロキャンディにしてもらったり、、お片付けの時間になっても「まだ遊ぶ〰︎〰︎‼︎」となかなかやめられないこあらぐみさん(汗) またいっぱい遊ぼうね☆
2023-01-28 14:13:10

こあらぐみ オニのお面製作③

2023-01-28 14:12:30

こあらぐみ オニのお面製作②

2023-01-28 14:12:12

こあらぐみ オニのお面製作①

こあらぐみは、2月3日の「豆まき(節分)」に向けて、オニのお面製作をしました!まずは、画用紙の四方をハサミでチョキチョキ。ハサミを持つときは小さな穴が上、大きな穴が下、、と保育士からハサミの使い方を聞きながら真剣な表情の子ども達。製作を通して使っているハサミも使い方が上手になってきました♪ 紙テープで作った顔のパーツを貼り付けて、可愛いオニのお面が完成☆ 豆まきでは、みんなでお面を被って泣き虫オニや、怒りんぼオニをやっつけま〜す‼︎

<<先頭 69 70 71 72 73 74 75 76 77 最後>>