- 2023-04-17 17:43:11
-
救命救急講習
2022年度最後の職場会議にて、救命救急講習を開催しました。
消防隊員・救急隊員の方たちからアドバイスをいただきながら、
息が上がるほどの心臓マッサージや、AEDの操作などをローテーションで全員体験します。
頭ではわかっていても、実際訓練通りに動けるかはわかりませんし、
できることならそんな場面に立ち会うことがないのが一番ではありますが、
いざという時、経験を活かせるよう、全員が真剣に取り組みました。
- 2023-03-10 14:56:59
-
頑張れニッポン
大谷君大好き!!とあるサー責の心の声です(^^♪
写真:侍ジャパンのタオルを首から掛けているサー責
- 2023-01-24 13:55:36
-
吹雪
天気予報通り 雪が降り始めました。暴風雪予報なので 横殴りの雪です。雪で見えにくいので 車もノロノロ運転 あちこちで渋滞し始めています。皆さんどうぞ気をつけてください。
明日も心配です。
- 2022-12-19 20:50:24
-
今年最後の職場会議
今年最後の職場会議が12月19日に行われました。
事業報告や、管理者会議の報告などが行われ、各サービス提供責任者からの
連絡事項の一つで「人材確保について」考えましょうとの問いに、
4グループほどに分かれて、ヘルパーで話し合いを行いました。
現状、ヘルパーの人材確保は深刻な問題になっており、風和として
出来ることを考えた結果、ヘルパー皆でチラシをポストインする、
グリーンコープ配達のパンフレットに入れてもらう、ハローワークに求人を
出すなどの意見が出され、有意義な会議となりました。
写真1 会議の様子1
写真2 会議の様子2
- 2022-03-22 12:58:45
-
風和ほのぼのエピソードその2
視覚障害者の御利用者様の家事支援でのこと。以前から、何か育ててみたいと言われていたので、
調理時に豆苗を使ったあと、この豆苗を育ててみませんか?と提案。
トレーにセットして、お水も毎日ヒタヒタになるくらいまで入れれば、また収穫できますよと説明。
すると、ご本人半信半疑に、やってみますとのお返事。
もしかしたら、次の訪問時、捨てられてたりしてと思っていましたが、訪問して嬉しい第一声!!
「ワッサワッサ伸びて、凄かったんですよ」と喜ばれていました。
既に、召し上がられた後でしたが、立派に育った写真を見せてくださいました。
伸びるたびに可愛くて仕方がなかったと言われ、私も嬉しくなってしまいました。
沢山、声かけされたそうです。
ご自分で始めて栽培され収穫した野菜は、柔らかくてとても美味しかったそうです。
写真:立派に伸びた豆苗
- 2022-01-18 13:35:44
-
風和ほのぼのエピソードその1
新春早々、ご利用者から嬉しい声が届きました。
2度の転倒で、かがむ動作ができにくくなったためお掃除の支援に入らさせて
いただいている90歳過ぎのA様。週一回の支援中、ヘルパーがご本人の気付かなかった
ところも、ちょこちょこと、お掃除していたようです。ある日、キッチンに立たれたA様、
流しの開き扉がピカピカになっている事に気付かれびっくり!
「こんなに綺麗にしていただいて(^^)掃除の仕方を忘れかけてたけど、私も自分で掃除を
する気力が出てきたよ」と、大層喜んでくださいました。
以来、ヘルパーの活動中はご自分で決めた場所を片付け、小さいゴミ袋ひとつ分ずつ
断捨離することを目標に動かれています。
ひとりではなかなかできなくても、誰かと一緒だったらやる気が起きることって、
誰にでもありますよね。そして、できると嬉しいものです。
風和にとって、ほっこり嬉しいお話でした。
- 2022-01-05 19:11:14
-
年始のご挨拶
皆様、明けましておめでとうございます。
先日、ブログを見てくださったご利用者様から、同行援護の様子もいいですが、
私たちにしてくださっている家事の様子も書いたらどうですか?と提案がありました。
その方は、私たちが事業所を選ぶ時に、どんなヘルパーさんが来てくださるのか、
とても不安に思いながら、事業所を選ぶそうです。風和のように暖かく、楽しい家事援助の
様子を書いたら、皆さん安心されるのではないでしょうか、と言ってくださいました。
すごい!!そうですね!!では、早速、このことを書いてもいいですか?と尋ねたところ、
どうぞ、どうぞの、お言葉。
私たちも、暖かい御利用者に支えられて、今年も頑張ります。
本年も宜しく御願い致します。
写真1 門松(迎春)
- 2021-12-15 12:11:57
-
博多クリスマスマーケット2021
御利用者様と、福岡クリスマスマーケット2021に行ってきました。
毎年デザインを変えて登場する数量限定のマグカップを求めて!!
今年は、なんと、風和ヘルパーとの同行援護で、既に2種類を集められたそうで、
今回、3種類目を求めて、大丸パサージュ広場へ行ってきました。
博多限定マグは、今年のテーマ「素晴らしい日々へ」を花言葉に持つベゴニアの花を
モチーフにした、水色のマグカップ。
天神限定マグは、ユーモラスなサンタが目を引く黄色のデザイン。
大丸パサージュ広場は、街並みの家に顔が描かれたグリーンのカップ。
毎年、違うマグカップで、クリスマスを楽しまれています。素敵ですね。
写真1 2021 YEAR MUGCUP
写真2 天神クリスマスマーケットのサンタクロース
- 2021-11-02 12:54:00
-
金木犀
金木犀の薫る季節になりました。
先日、視覚障がい者様の同行中に、「秋は香りで花見が出きるから、歩いていて楽しい」と
言われていました。花見と言えば春の桜をイメージしますが、あまり薫らないので、
その方にとっては甘い香りのする金木犀が、秋の花見なのだそうです。
まさに、香りで感じる秋の花見、ちょっと感動しました。そして今日も、「あっ金木犀」と
言われる度に、きょろきょろと、金木犀の花を探している私でした(笑)
- 2021-10-22 12:34:43
-
久しぶりの顔合わせ
9月30日で緊急事態宣言が解除され、10月21日久しぶりに職場会議が開かれました。
約2か月ぶりに皆さん、顔を合わせ、出席されたヘルパーはコロナ渦で大変だったことなどを
話されていました。
会議後は、山村講師による認知症の研修が行われました。
認知症について、基礎知識の再確認、また新たな発見などあったようです。
終了後は、意見交換会を行いました。
< 前へ次へ >