2023-02-03 16:56:04

2/3 豆撒き指導のあと

素直に投げてくださるのです((o(^∇^)o))
2023-02-03 16:52:16

2/3豆撒きは楽し

カメラを向けるとポーズをとられたり、すてきに構えられたり(^_^)v
2023-02-03 16:49:02

2/3 鬼は外福は内

みなさんノリノリで、お面をかぶってくださいました! 福の神はもちろん、優しい鬼さんも(#^.^#)
2023-01-27 12:31:30

1/23  かかしとわたし その2

わたしもこの案山子のように強く逞しく、を目指します!
2023-01-27 12:25:19

1/23  かかしとわたし その1

片道50分弱、やってきました筑前町。 時を越え出会ったのはティラノサウルス! Vサインしがちなのはティラノもさ(^_^)v 五穀豊穣の藁案山子は高さ8.5m 幅6m 長さ22m 製作期間2か月だそう。
2023-01-27 12:09:16

1/19 お多福面を見に行く

櫛田神社にて。 お茶屋の焼き餅を楽しみにやってきたのに休業中。 定休日は月曜日のはず。残念なり(・・;)
2023-01-27 12:02:37

1/11 歩かないともったいない

気温13度だから牛頸ダムへ。 一番奥の東屋まで歩けた(^_^)v 猪が耕したような掘り返しあり。
2023-01-10 12:22:52

1/9 季節外れの暖かさ

気温15~16度。箱の池をお散歩。 麗らかな日差しがお似合いのみなさん( -∀・)
2023-01-10 12:11:48

1/5 日吉神社にて

ご主人からお賽銭をもらって喜ばれたMさん。 何をお願いされたのかな?(#^.^#) のんびりお散歩コースにもちょうどよい場所かも♪ 途中の畑にはどんと焼きのセッティングが。
2023-01-10 12:06:33

1/4 初詣です

やはり現人神社にて。 利用者さん五人分のお賽銭を代表が入れる。 よい年になりますように♪

<<先頭 13 14 15 16 17 18 19 20 21 最後>>