応急手当!
2月の研修「心肺蘇生法およびAEDの使用方法」…今年は3年ぶりに有明消防本部の方においでいただき、「応急手当・AED使用方法」を教えていただきました。救急車が来るまでには平均9分かかるそうです。この9分間に私達が素早く的確に応急手当をすることで、大切な命をまもることができます。胸骨圧迫の大切さも学び、皆真剣に取り組みました。いざという時は慌てると思いますが、研修したことを思い出しながら勇気をだして対応ができるようになりたいものです。日付をクリックすると、みんなの真剣な様子の写真もあります。ヘルパー募集!
早いものでね。1月は「いく」、2月は「にげる」、3月は「さる」などと言いますが、1年あっという間で今年度も残すところ1ヶ月余りとなりました。さくらんぼでは、新年度に向けてヘルパー募集しています。ヘルパーって大変な仕事と思われがちですが、さくらんぼのヘルパーのみなさんからは…やってみたら楽しかった。ありがとうって言われるとうれしかった…などなど笑顔で答えが返ってきます。ヘルパーに興味のある方、「お仕事ありますよ」私達と一緒に働きませんか。お電話お待ちしています。明けましておめでとうございます。
う…うららかに過ごせる一年にしたいですね さ…寒さにもコロナにも負けず、さらに飛躍できる年に ぎ…ギアをいれていきましょう! 今年もさくらんぼ一同よろしくおねがいします。今年もお世話になりました。
今年も残すところ、あとわずかになりました。先日、ふくしセンター玉名内の清掃活動とさくらんぼ事務所内の大掃除行ないました。さすがヘルパーさん、掃除は手馴れたものでてきぱきと作業は進み事務所内も、いつもより*よりきれい*に気持ちよくなりました。花壇にもお花の植え込みしていただきありがとうございました。寒い日が続きますが、風邪などひかず元気に年末を乗り切りましょう。そして、新しい年が素晴らしい年になりますように願っております。エプロンできました♪
新しいエプロンできました♪形は2種類・色は4色、*さくらんぼ*のネーム入りです…それぞれお好みの色形を選び、笑顔で「はい、チーズ」。気分も新たに、がんばります!(写真撮影のためマスク外しています)*寄植え**
先日、近くの北稜高校の生徒さん達が、ふくしセンターまで一輪車を押して移動販売に来て下さいました。。時々、大根やブロッコリーなどの季節の野菜やパンジー・葉牡丹などなど販売に来て下さいます。…その中でもひときわ目を引く*寄植えの植木鉢*即座に「これ…」と決めて購入しました。練習用の作品だそうですがなかなか素敵です。さっそく、我が家の玄関に置いて楽しませてもらってます♪♪久しぶりの笑顔と楽しい時間
管理者会議が久しぶりに本部会議室に集まって開催されました。初めてお会いする管理者さん・お久しぶりねの管理者さんと入り混じっての意見交換、じつに楽しかったです。お弁当も久しぶりのグリーンコープ店舗のお弁当でした、懐かしい~美味しい~満足・・・幸せ!! 次は何時でしょうかねー。15年表彰!!
朝夕すっかり冷え込むと思ったら今日から11月ですね。体調管理に努め元気にお仕事頑張ります。さて先日の職場会議でさくらんぼ6人目の永年勤続表彰を行いました。同じ仕事を15年も続けてこられるなんて、なんと凄いことでしょう、大大大尊敬です。これからもお体ご自愛されて20年目に向かっていきましょう、後から一生懸命着いていきます。店舗祭りとスーパーボール
7月21日(木)~23日(土)にグリーンコープ荒尾店で店舗祭り(うなぎ祭り)が開催されました。さくらんぼも盛り上げようとスーパーボールすくいをしました。勢いよく水の中にポイを入れお目当てのボールを簡単にすくう子ども、大きいボールをすくおうとしてポイが破けてしまい残念がる子ども等さまざま、大いに盛り上がり私たちも手をたたいて久しぶりに大笑いをし楽しい時間を過ごしました。コロナ過でなかなか出来なかったお祭りでしたがやっぱり楽しいですね。もちろんうなぎを買って帰り、夕食で美味しくいただきました。夏が来た!
今年も*ひまわり*咲きました。4月に所狭しと100個の種蒔きをしました。今、太陽に向かってお行儀よく咲いています…ひまわりは元気だなぁ~…これから夏本番、今年の夏も暑くなりそうです。時に暑さに負けそうになりますが水分補給しっかり行ないながら、ひまわりのように元気をお届けしていこうと思います。