ひまわりの成長
ひまわりプロジェクトから貰った種を5月25日蒔きました。今、これ位になりました。9日後のオクラ
親戚の子供とゴーヤの成長は早かー。以前紹介したオクラの九日後です。背がだいぶ伸びてます。ゴーヤは、実が成り始めました。最初の収穫です初物のオクラ
初物のオクラです。みそ汁に入れても美味しい。天ぷらでもいいし、薄切りの輪切りで鰹節かけて、ちょっと醤油垂らしてもいいですね。 雨やんでる隙に、ご利用者様が収穫手伝って下さいました。 このオクラの木、びっくりするくらい背が小さい。これから大きくなるのでしょうか?要観察ですお弁当の日
いつもと違う食事に、みんなワクワク、興味津々、食欲モリモリでした。ごちそうさまでした~♪♪若い~ってすばらしい♪
パワーといいましょうか、若いエネルギーを周りの人にも分けてくださいます いつも明るく笑顔も素敵な利用者さんのお誕生をお祝いしました。暑くなってきました
ホールではピアノにチャレンジしたり、外に出てはカラカラの 花畑に水をあげたり、利用者さんは、暑い中でも頑張っています。花に囲まれて
以前のようには外出が出来ない中、3密にならないよう心がけ、春の花を捜しに行きました。 ちなむでは、春気分で花見お弁当がでました。いつものお茶碗での食事と雰囲気が違い、ご利用者の方々、食欲モリモリでした。 開所時に頂いたお花、二度目の開花です。元気に咲いてくれてます天気の良い日に
お出掛け日よりに散策出たら れんげ草咲いてました。ちなむの桜も、だいぶ咲きました。 以前、ご利用者の方々と作った透かし箱も。出番となりました(*^▽^*)ちなむの日常
ちなむの日常を紹介します。ラジオ体操したり、割り箸入れの活動したりしています。 胡蝶蘭の蕾を見つけました3月のクッキング
今回は、ビニール袋で作るクッキーをしました。モミモミ、コロコロ、好きな形作っていただきました。午後から、皆で食べました。バターの香りがして、美味しいと好評でした(*˘︶˘*)