2025-01-12 21:58:20

安全祈願

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 1月12日(日)に水俣の4事業所合同で、毎年恒例の安全祈願を行いました。 ご利用者様やスタッフ、ヘルパーの健康と交通安全をお願いました。 おみくじはなんと大吉(*^o^*) 今年もいい年になりそうです。 * ヘルパーさん募集!!一緒に働きませんか? 週に1日でも2日でも 1日数件でも、ご本人の都合に合わせて働く事が出来ます。 子育ての中の方の託児利用もありますよ。皆さんからのご連絡お待ちしています。 \(^o^)/
2024-12-22 21:26:52

大掃除

今年もあと10日あまりとなり、12月22日に年末の大掃除を行いました。 日曜日だったのでお休みのヘルパーさんがたくさん参加してくれ捗りました。 台所や冷蔵庫内、窓ガラスやブラインドを拭き上げたり、エアコンのフィルターを外して洗い、下駄箱を移動して日頃出来ない掃除を隅々まですることが出来ました。 「今から自宅も掃除しないと…^^;」とボヤきながら、終わった後はみんなで温かいお茶と蜂楽饅頭でティータイム。 来年も皆で協力して風通しの良い楽しい職場作りに励んでいきたいと思います。 どうぞ来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
2024-12-22 00:13:27

プチ忘年会&プレゼント交換会

12月20の日職場会議終了後、毎年恒例のクリスマスプレゼントの交換会となりました。 箱の中からくじを引き、さて何番かな?と当たった番号のプレゼントを広げて、歓声が湧きました。 それからヘルパーさんからの考案でプチ忘年会のぜんざい会が始まり、おおきな木の料理長ことヘルパーTさんお手製のぜんざいで暖まり、おしゃべりも弾みました。 ヘルパーMさんの畑から取れた大根のお漬け物もヘルパーTさんが作ってくれたので、今度は漬け物の漬け方の料理教室となりました。 美味しいぜんざいとお漬け物をおかわりして食べて賑やかなプチ忘年会となりました。 今年も残すところあと少し、もうひと頑張りするぞ(^O^☆♪
2024-12-08 20:42:00

ほのぼのまつりin水俣

12月8日(日)【ほのぼの祭】がありました。ほのぼの本体は、現在、おおきな木の利用者さんでもある(Mさん)のお母様の終の住処になる建物が欲しい・・と願うワーカーの思いを受け沢山の検討を経て建てられました。当日はMさんも来場され、ほのぼのを懐かしんでおられました。 『水俣YOSAKOI桜舞会』の演舞で元気をもらい、寿命がちょっと延びたと喜んでおられました。『吹いてみろう会』のハーモニカ演奏は童謡や懐かしい曲の演奏で心が癒され、『子供マジックショー』の手品と『さだまさかさん』のコンサートはみんな笑顔いっぱいになりました。昼食はテーブルを囲み、手作りのカレー、豚汁、フランクフルトなどでおいしいひとときになりました。屋外ではどんぐりの可愛い置き物作りを楽しまれたり、バザーは色んな商品を手に取り、お気に入りを見つけて購入されていました。
2024-10-06 12:00:30

みんなで学べる!介護セミナー

10/4(金)熊本県介護福祉士会 水俣芦北ブロック主催の介護セミナーにおおきな木からもワーカー7名が参加しました。 録画では色々な利用者さんがベッドの高さを調節し手すりを設置したら自分で立ち上がる事ができて、にっこりするやらドヤ顔やら満足気の利用者さんの様子があり、自分で立てる事の喜びが伝わりました。 その後実践でスリディングボードを使い、参加者同士でベッドから車椅子へ、またその逆の移乗をしました。ベッドからリクライニングタイプの車椅子への移乗はボードをスライディングシートで巻いてある物を使用しました。キャタピラーのような動きを利用して、軽い力で移乗ができました。まだまだみたい、やりたい、行って良かった研修でした(^ ^)
2024-09-13 22:22:36

職場場研修

今年度は職場場研修を【お茶の水ケアサービス学院】等SNSを活用して、皆がしっかり研修が受けれるようにしています。先月は、身体介護について “こんな介護はやめよう!*さばおり介護*うっちゃり介護*共倒れ介護*ズボン食い込み介護“ 抱え上移乗、抱きかかえ移乗動の問題点などの研修をしました。 今までヘルパー2級などで習得して来た技術とは違っている事もあって、ヘルパーさんから「どんな介護したらいいの?」 などの声も上がりました。この研修を終えて福祉用具等を利用しながら身体の負担が軽くなるように支援をしなければと感じました。 グリーンコープではノーリフトケアに取り組み、利用者さん・ヘルパーの安心、安全、安楽なケアを提供します(^^) 【 社会福祉法人グリーンコープ ノーリフトケア宣言 】 1、私たちは、利用者持てる力を生かし、自信を取り取り戻していただくケアを提供します 2、私たちは、心と身体に負担のない職場を作ります 3、私たちは、全ての人の幸せを願い、諦めずに取り組みます
2024-08-20 21:46:37

避難訓練から学ぼう‼️

8/20(火) 午後から水俣の4事業所合同で、水俣川警戒レベル3の避難判断水位に到達した設定での避難訓練を行いました。 この時間に訪問しているヘルパーは利用者さんに了承を得て安否確認の報告をさせてもらい、自宅にいるヘルパーとも安否確認をしたり、一部冠水したという設定で道路状況をラインで共有し確認しました。その情報で小規模多機能ホームの利用者さんは架空の危険箇所を避けながら実際に避難所へ移動してもらいました。今回は訓練だったので無事に終わりましたが、沢山の課題も見えてきました。後日皆で共有し、今後に活かせるようにしたいと思います。日頃の心構えが大事だと感じました!
2024-08-04 10:58:24

防災を学ぼう!

地域の方や組合員さんワーカーを交えながら、地域防災員の方から防災についてのお話を聞きました。 ハザードマップを初めて見る方もおり、災害時危険意識やの備え等沢山の事を学ぶことが出来ました。 試飲のグリーンコープソルテイウオーター甘夏テイストをおいしくいただきました(^^)
2024-07-01 07:55:02

宅食弁当の試食会

6月28日、事務所で薄味のお弁当を皆んなで囲んで試食をしました。 元々薄味の普通弁当(麻婆豆腐、だし巻き卵等)も、 さらに薄味の糖質カロリー調整弁当(豚肉のマヨネーズ風炒め、ゆず風味サラダ他)も 塩分は控え目で、あまり薄味を感じず、どちらもいい具合に食材の出汁が出ていて美味しかったです。 コツは企業秘密だとか めざせあの味‼︎ これからも利用者さんのお宅で工夫をこらして健康的でおいしいお食事を提供したいと思います(^_^)
2024-06-06 19:42:45

新管理者のつぶやき、、、すきま時間に働いてみませんか?

ご挨拶が遅れて大変申し訳ありません。4月より管理者をしております鶴長です。覚えることが多く回らない頭を必死で回し、いろんな方々に助けて貰いながら日々奮闘しています。事業所は明るく世話好きなヘルパーが多く、利用者様や若いヘルパーにも寄り添ってくれます。体調崩したり急な用事ができた時は、ヘルパーがお互い様だからといつも協力してくれ、新米管理者はとても助かっています。自分の都合に合わせた働き方ができる事業所です。興味のある方は是非お電話下さい。(0966-62-0579)お待ちしています。 恒例の恋龍祭の総踊りに参加しました。利用者様にお会いしたり、飛び入りで踊りの輪に入ってくださった地域の方もいらっしゃいました。祭りの後は花火も上がり夏の始まりを感じました。

< 前へ1 2 3 4 5 6 7 8