地域に向けて
地域清掃の様子です。地域に向けて
本日、ワーカーみんなで事務所周辺のゴミ拾いを行いました~ ごみはほとんどありませんでしたが、普段はただ、車で通り過ぎている道を歩き、改めて歩くことで環境の良さを改めて感じました。秋の装い
やっと秋から冬へのお花に植え替えました。これからの寒さに耐え、一生懸命に咲いてみなさんをお出迎えしてくれると思います。花いっぱいになるのが楽しみ~非接触型体温計のおかげですごく助かっています。
託児の依頼も少しずつ増えてきています。 子どもさんの体温は自宅でも計ってきていただいていますが、託児場所での検温時子どもさんが嫌がることなく検温できるようになりました。 非接触型体温計すばらしいです。 今後もお世話になります。 みんな体調管理しっかりしてがんばっていきましょう~安全運転管理者講習に行ってきました。
9月15日に1年に1回の安全運転管理者講習を受けてきました。後部座席のシートベルト着用の義務、3ライト運動(早めの点灯、基本は上向きライト、トンネル内での点灯)、運転中の携帯電話使用中に起こった事故などを聞いて改めて気を引き締めて運転していこうと思いました。今月は定例会で研修としてみんなに伝えていきます。ひまわりの花が咲きました
少し写真を撮るのが遅くなりましたが、みどりのお家伊敷台にひまわりの花が咲きました。 シャッターチャンスを逃すところでしたが、どうにか頑張って咲いている姿を写すことができました。 やはり、元気をもらいます。 他にもたくさんの花が咲いていますよ。手作りマスク2
ヘルパーさんが作ってくれたマスクの画像が出ていませんでした~ 見てください。マスクが届きました~
利用者様がハンドメイド作品を卸している、雑貨のお店で購入しました。 リネン生地で、今からの季節に涼しそうです。 白い生地のマスクは、手芸が得意なヘルパーさんがヘルパー全員分をミシンで縫ってくれました。 マスク不足の中、繰り返し洗って使える布マスクありがたいです。一緒に働く仲間募集中!
ふくしサービスセンターげんきママでは一緒に働く仲間を募集中です! こちらのリンクから、ご覧ください。 お待ちしています! https://fukushi-gc.web-info.jp/kyujin/kyushu/page/3/事例検討会
2月10日(月)に福岡で社福グリーンコープの事例検討会がありました。午前中は、事例報告、午後はグループに分かれ様々な利用者に対してどのような支援が必要かどのような支援ができるか各グループで討議がなされました。 様々な職種から見た活発な意見交換がされました。