これこそ やりがい ♪
入浴支援をさせていただいてる〇〇様、入浴のたびに 「気持ちが良いね〜、ありがたい、昔は介護サービスが なかったけど、今はこういうサービスがあって助かる」と 感謝の言葉を下さいます(^^)こちらも嬉しくなります♪念願!!ほほえみクラブ
今年は楽しく和気あいあいと、業務、仕事じゃなく 何か始めたいなぁと...クラブ活動のように自由参加で 3人集まったやってみようと!!今回実現する事が 出来ました♪ 第一回目は、5人で楽しく調理し、 楽しくおしゃべりしながらお食事しました(^^) この活動、活力を仕事にも生かしていきたいと思います25年の歴史を振り返りました(^^)
ほほえみの会は2000年介護保険がスタートする1年前に、 生活サポートワーカーズとして設立されました。今日は 立ち上げたころの話も先輩から聞く事が出来ました♪ 先輩の苦労あっての今があり、次世代にもずっと思いが 続く事を祈って(^^) 今年もよろしくお疲れ様でした☆ 福利厚生費よりプレゼント もありました一年たちました ♪
昨年12月1日に入会し、入職時研修も終わった〇〇さん(^^) 1年たった感想を聞いてみると、楽しい、福祉は深くおもしろい 、週3日介護、週2日陶芸の仕事のダブルワークで頑張りたい! 毎月あるほほえみの会の研修以外に、外部研修も、先月は 車椅子移乗、ノーリフトケア。今月は、排泄、難病の研修に 行くと、明るくとても意欲的なワーカーさんです(^^)救命講習の後はお楽しみ会♡
ほほえみの会は1999年に設立し、現在40〜70代の ベテランさんから新人さんまでワーカー17人が活躍して ます♪ 今日は「簡単に作れ失敗のない茶碗蒸し」 を料理の得意なワーカーさんを中心に、みんなで作り、 グリーンコープの美味しいお弁当と一緒に食べながら、 ワイワイと久しぶりにおしゃべりタイム♡ もっと仲間が増えたら良いね、もっと長く働き続けたら良いね、 また子供食堂が紹介されるニュースに永年かかわってる ワーカーさんが出てた話題などで、色々盛り上がりました(^^) 今後もチームワークを大切に地域の皆さんに喜んで いただけるよう頑張ります♪みんなで救命講習受講しました
今日は消防署臨空分署の方に来ていただき、デイサービスのスタッフと 一緒に心肺蘇生法やAEDの使用法、のどに詰まった時の対処法を学びまし た。今回は地域の方も2人来て頂きました。救急車が来るまでに、救命 処置を迅速に行う事で助かる命もあるという事を自覚して万が一の時は、 勇気をもって行動したいと思います。消防署の方には、わかりやすく教え ていただき、ありがとうございました!!やりがいを感じた瞬間
共に調理をし重度化防止プランの利用者様は、いつも 笑顔で迎えて下さり、帰りは見えなくなるまで、ずっと 手を振って下さいます。一緒に作る料理に「すごい!! 美味しそうね♪」と喜んで下さり、こちらまで嬉しく なります(^^) ある日、「何かプレゼントしたいけど 何もないから」と、デイサービスで作成したぬり絵を 是非にと下さいました(^^) 元気がもらえるお守りとして事務所に飾らせていただい ています♪グリーンフェスタ
11月10日(日)に開催された「グリーンフェスタin北九州」に 家族で参加してきました!! ステージではじゃんけん大会やクイズ、ホールでは、ガラポンや 野菜やバナナの詰め放題などが行われ、グリーンコープで取扱っ てる商品を試食したり、実際に手に取って見る事も出来ました。 親子で本当に楽しめたので、来年も行こうと思いました(^^) by 子育て奮闘中Yさん笑顔の素敵な実習生 (^。^)
戸畑高等技術専門校、介護サービス科の生徒さんが、 ほほえみの会に実習に来られました!! 知識と技術を 1年勉強され、訪問介護、デイサービス、高齢者施設、 障がい者支援施設を実習されるそうです。今日は介護の 家事支援と障害福祉の同行援護支援を利用者様のご協力 をいただき、ご一緒しました♪ 訪問介護の魅力も学校で アッピールして下さいね♪わーい❣️
今週は職場会議を行いました、会議では研修をしたり、 事例検討をしたり、にっこりほっこりした話や、ヒヤリ した話、色々な話をしています、今月の研修は、腰痛予防、 ボディメカニズムの学習をしました、今回はオーストラリア に行ったワーカーさんより、お土産にみんなチョコレートを いただきました♪ 暑い夏もみんなで助け合って乗り切り ました(^^)