食育)おだしについて
絵本「はなちゃんのみそ汁」より「おだしの取り組み」をしました。 はなちゃんと同じように担任の見守りのもと削り機で削る体験を行い、どの子も興味深々で何回もやってみようと取り組んでいましたよ。 削り体験は今日で終わりにせず鰹出汁の日にはお手伝いとして引き続きしていきたいと思っています。 ケチャップやマヨネーズ、醤油や味の濃ゆい調味料が普及していることが悪いことではありませんが「素朴な優しい味」も昔から大切にされてきた味です。 今日は恵子先生から“おだしは味の主役にはならないけど、美味しくなるためのお手伝いの役目をしている”ことも教えていただきました。 「いりこ」「干し椎茸」「鰹節」「昆布」の4種類のお出汁をとって試飲してもらいましたが味覚は人それぞれです。苦い、甘いなど舌で感じ取ったことを言葉にして伝えようとする力もついてきたように思います。 また、だし汁を試飲して“出汁あてゲーム”も行いました! なかなか当てるのは至難の技だったと思いますが、みんなひとつひとつの出汁を味わいながら考えていましたよ! 五感(視覚、触覚、味覚、嗅覚、聴覚)を使って食に携わることで「ただ食べ込む作業」から「考えて食べる営み」となってくれるよう、これからも関わっていきたいと思います。スイカの収穫
保育園で育てていたスイカの収穫をしました。 ここ数年、へちま栽培で指導をしていただいている「ふるさと先生」の相良さんから頂いた苗のすいかです。 このすいか、普段食べているものとはちょっと違うんです! みどり色ですいかのしま模様があるものの、形がながまるで「ラグビーボール」や「まくら」みたいです。 収穫後、ひよこ組からきりん組まで全クラスで観察をし、匂いをかいだり、触れてみたり、持ち上げてみたりと収穫を喜びました。 きりんぐみさんが長さと重さを測ってくれましたのでお知らせいたします。 一番大きいスイカ:41.0cm・7.2㎏(ひよこ組のRくんと同じくらいの重さ) 2番目のスイカ:40.0cm・5.9㎏(ひよこ組のRちゃんと同じくらいの重さ) 赤ちゃんスイカ:7.5cm・65g わくわくしながら切ってみると、なんとオレンジがかった黄色のすいかで、甘みがあり、とってもおいしかったです。おえかき教室
きりん・くま組さんは月に2回、おえかき教室を行っています。 「絵をかくことを体験し、楽しもう!」を目的に、講師の萩原先生は、おたまじゃくし、かに、かめ等毎回、色々な生き物を持参してみせてくれ、子どもたちにお話をしてくださいます。 前回はかぶとむしでしたが、今日はたくさんの標本をみせていただきましたよ。 こどもたちの興味、描く意欲にもつながっていたようです。8/6 かぼちゃのぺたぺたやき
絵本“ぐりとぐらとすみれちゃん”より「かぼちゃのぺたぺたやき」のクッキングをしました。 今日使ったかぼちゃは、保育園で栽培し収穫した「純⭐︎りすの森保育園産のかぼちゃ」です! 一番盛り上がったのは、すみれちゃんみたいに、かぼちゃをおとす場面です。絵本のようにピーンと割れ目が入って大興奮の子どもたちでした! クッキングではマッシャーでかぼちゃをつぶしたり、ぺたぺたと指の先で形を形成していく作業をしました。 マッシャーからかぼちゃがにゅるにゅると出てくる様子を見て「チンアナゴみたい…」のつぶやきに、思わず笑っちゃいました! そんな楽しい雰囲気の中クッキング活動ができる事を幸せに思います。 嬉しかったのが、普段かぼちゃが苦手な子も今日はおかわりをして食べてくれたことです♪ 保育園では「楽しく食べる子」を目標にこれからも日々の食育活動を行なっていきます!8/4(水) なつまつり・同窓会
なつまつりを行いました。 昨年に引き続き、飲食の出店やおみこし・盆踊りなどは行わず、年齢別にお店をまわるなどコロナウイルス感染対策をしながら、職員と園児で行いました。 お家からかわいい浴衣や甚平を着てきて子供たちは登園時からウキウキ!楽しみで笑顔一杯でした。 「くじびき」「ヨーヨー」「おめん」「まとあて」と順番に出店をまわり、楽しむことができたようです。 また、給食では露店風にやきそばと枝豆をパックに詰めたものをいただいたり、おやつは、出店で予定していた「かき氷」をいただき、一日、夏祭り気分で過ごしました。 この日は卒園した一年生の同窓会も兼ねており、13名全員が元気に出席してくれ、久しぶりに会う子どもたちの成長した姿にうれしくなりました。足拭きマットの提供ありがとうございます!
グリーンコープの会員の皆様からたくさんの足拭きマットをいただきました。 写真に掲載しておりますのはごく一部で、現在70枚ほど頂いており早速使用させていただいております。 ご協力ほんとうにありがとうございます。 保育園では、雨天時の昇降口や手洗い場、シャワー室、プールまわりのすべりどめ等 足拭きマットをよく使用します。 毎日の使用、洗濯で消耗も激しかった為、グリーンコープ会員さんに呼びかけていただいたところ、今回たくさんのご協力をいただきました。 「職員がバスタオルをこどもたちが帰った後に1枚ずつ縫ってマットにする作業がどれだけかかるかな。」と思っておりましたところ、会員さんのほうで縫ってマットにしていただいたものを頂き、大変助かりました。 大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます。こあら組 トマトの収穫
こあら組で5月に植えたミディトマトがついに赤くなり収穫しました。 毎日水やりをして「まだ赤くならないかな?」と楽しみにしていただけに大喜び! 担任が子供たちの前で‘‘ちょきん‘‘と切ってみせると、断面も子どもたちなりの発見があり、たのしめました。 みんなで育てたトマト、みんなで食べてみました。 トマトがちょっぴり苦手な子も自分たちで育てたものは格別のようで、「甘酸っぱい」「おいし〜い」と言いながら食べることができましたよ!ピザクッキング
きりん組さんが中心となって育てている夏野菜を使って「ピザクッキング」を行いました。 朝から野菜の収穫にも意欲的で、「クッキング楽しみ~」「はやく作りたいな!」と期待感いっぱい、楽しみにしていたようです。 栄養士の指導のもと、生地作りから、ソースつくり、トッピングまで色々な発見をしながら活動しました。 出来上がったピザは一段とおいしく、全員おかわりして大満足だったようです! 自分が作った料理は「美味しい」ということも分かったようで「作ってくれる人に感謝しながら食べること」も少しは理解してくれたのではと思います。 食物や料理してくれた人への感謝の心が育つような関わりを今後も伝えていきたいと思います。たなばた誕生会
7月7日は七夕会と7月生まれのお誕生会でした。 朝、登園した子から順に親子で、願い事を書いた短冊や七夕飾りを笹に飾り付けし、クラス毎に写真撮影をしました。 みんなの願いが空に届き、叶いますように・・・。 また、きりん・くま・ぱんだ組さんはマスク等コロナウイルス感染対策を行い、久しぶりの集会形式でお誕生会・七夕会を行いました。 出し物は「たなばたのおはなし」のパネルシアターでした。 おりひめとひこぼしのお話、みんな話の世界に引き込まれて楽しくみることができていました。 ♪お誕生会メニュー♪ ・七夕そうめん ・ちくわのチーズ磯辺揚げ ・枝豆 ・すいか ♪おやつ♪ キラキラあんみつ救急蘇生法の訓練をしました
プール開きを前に、嬉野消防署より来て頂き、職員の救急蘇生法講習を行いました。 子どもの一時救命処置(心臓マッサージと人工呼吸・AED・気道異物除去の手順など)について習い、万が一の事態に備えたいと毎年行っている研修です。 反応の確認、安全の確認、119番とAEDの手配、心肺蘇生法などチームワークをとって救急車がくるまでやり続けることが大事ということがわかり、実際にAEDなどに触れてみる貴重な機会となりました。