- 2022-07-04 07:50:12
-
プールを出しました⭐︎
水遊びプール遊びに向け大きなプールを出しました(^ ^)
中にボールを入れ、ボールプールのようにして遊んでみましたが、
みんな大喜びでした(๑>◡<๑)
- 2022-06-28 14:12:25
-
水遊び
晴れ間が続いたので水遊びをしました!
水鉄砲や魚すくいなどをして全身びしょ濡れに
なりながら楽しんでいました⭐︎
- 2022-06-21 16:39:32
-
ひまわりが咲きました⭐︎
昨年植えていたひまわりの種が落ちていたようで、先日植えた
ひまわりよりも一足先にお花が咲きました(^ ^)
なんと!!1つの茎から4つのお花が!!!
Happyな気持ちになりました❤️
先日植えたひまわりも咲くのが楽しみです⭐︎
- 2022-06-13 14:12:37
-
6月13日 雨の日の散歩☆【2歳児こあら組】
6月13日 雨の日の散歩にでかけました☆
今日は朝からあいにくの雨でしたが、こあら組にとっては待ちに待った小雨が降り、今年度はじめての雨の日の散歩にでかけました☆
子ども達も保護者に用意してもらったレインコートを着てとても嬉しそうでした。散歩はいつも通り車に気をつけながら道を歩き、カラスやすずめの鳴き声に耳を傾け興味津々の様子でした。
その後は、子ども達の大好きな園庭で野菜や虫を観察して過ごしました。スイカの小さな実を見つけて、ここにもあるよ!、と張り切って教えてくれる子ども達です。
また、つまぐろひょうもんの幼虫がさなぎになり、早くちょうちょにならないかな~、と心待ちの様子です。ダンゴムシ探しも始まり、雨のこともすっかり忘れているようでした。
これからまた雨の日も楽しく過ごしていきたいと思います☆
- 2022-06-13 13:48:50
-
6月10日 ひまわりの種植え(2回目)をしました☆
6月10日 2回目のひまわりの種植えをしました☆
今、保育園の園庭にはたくさんの生きものが育っています。
一回目に植えたひまわり達、きゅうりやピーマン、トマトの野菜たち…背が伸びで実を付け始めているものもあり、毎日、子ども達が水やりをすることで、愛情たっぷりに育っています。
また、プランターに住みついているダンゴムシも子ども達が興味津々の様子で観察しています。
今日は日課の水やりをして、空いているプランターに2回目のひまわりの種を植えました。
新しい花を植える予定のプランターの土を耕すと、たくさんのダンゴムシが出てきて子ども達はいつの間にか虫取りに夢中になっていました(笑)
そして、きゅうりを収穫すると、給食室に持っていき、給食に出してもらっておいしくいただきました☆
次は何の野菜が収穫収穫できるかとても楽しみです!
- 2022-06-04 15:12:20
-
6月3日 元気もりもりハウス(旧げんきの森子ども園)へでかけました☆
6月3日
今日は0~2歳児で元気もりもりハウスへ出掛けました☆
げんきの森保育園の時の遊具が残っており、子ども達はとても喜んで遊んでいました!
三輪車であそんだり、おままごとをしたり。鉄棒などの遊具も満喫していました。
畑にはとうもろこしやラディッシュが育っており、興味津々の様子でラディッシュを収穫させてもらい嬉しそうでした。これから夏に向けて野菜が育っていくのを子ども達も楽しみの様子でした☆
- 2022-05-28 16:33:57
-
5月24日(火) 地震避難訓練☆
5月24日(火)に地震の避難訓練を行いました☆
朝のお集まりで地震にちなんだ紙芝居をみて、地震が起きたときどうしたらいいかを学びました。
先生が頭を守って、体を小さくしてみせると1~2歳児の子ども達も、一緒にやってみる姿がみられました☆
先生にほめられてとても嬉しそうな子ども達です☆
その後、みんなで近くの公園まで避難しました。
保育者同士で声をかけあい、危険想定箇所を確認しながら移動しました。
- 2022-04-02 14:14:51
-
令和4年度 進級式を行いました☆
今日から新しい年度が始まりました☆
2歳児のこあら組さんはシール帳を、0、1歳児のうさぎ組さんは進級のプレゼントをもらって嬉しそうでした。
- 2021-08-24 10:43:44
-
台風の避難訓練
台風の避難訓練をしました。
災害(台風)の紙芝居の読み聞かせも一生懸命に聞いてくれました!
避難する際に頭を守る防災頭巾をかぶる練習をしました。
こあら組さんは自分たちでかぶることが出来ましたよ☆
かぶらない~と言うお友だちもいたので、少しずつ慣れていってくれたらと思います(^^)
- 2021-08-24 10:38:32
-
可愛い!!
自由遊びをしている時に「先生見てみて~!!」と
2歳の女の子から声が掛かり振り向いてみると…!!
「ヘルメットよ~☆」と頭にカゴをかぶっていました!!
とっても可愛く発想が面白いなあと感心しました(*^_^*)
< 前へ <<先頭 25 26 27 28 29 30 31 32 33 最後>> 次へ >