4月の保育(ひよこ・うさぎ・こあら)
入園・進級からあっという間に1か月が過ぎました。 暑かったり肌寒かったりしましたが、みんな体調を崩すことなく元気に過ごせました。新入園児の皆さんは「慣らし保育」へのご協力もありがとうございました。 園庭で遊んだり、室内で手先を使う遊びをしたり、こいのぼり制作をしたり、お散歩に出かけたりと様々な活動を楽しめました。 これからもこいのぼりに負けないくらいに元気に成長していきますように♥️ 5月になると気温も上がってきます。衣服や布団も気候に合わせてご準備お願いします。外で汚れることも多いですので、汚れてもシミになっても大丈夫な服での登園ですと助かります。さあ❗️来月もしっかり遊びますよー!!小学校入学おめでとうございます!
卒園児の皆さん、小学校ご入学おめでとうございます。 今日は小学校の入学式でした。式が終わった後、保育園にもランドセル姿を見せに来てくれて先生たちはとってもうれしかったです。 3月まで保育園にいたのに、もうすっかりお兄さんお姉さんになっていてびっくり。「小学校が楽しみ!」とお話してくれた子もいました。 久しぶりにみんなの元気な笑顔に会えました。 今日からピカピカの一年生。 みんなのがんばりを、保育園からずっと応援しています。 また、顔を見せに来て下さいね!4/10 たけのこの皮むき
今が旬!たけのこの皮むきに挑戦しました。 表面と裏側の感触の違いを言葉にして表現したり、包丁で割った瞬間「わー!」と歓声を上げて目を丸くして見ている表情が可愛かったですよ! 手に匂いがついて、「これがたけのこの匂い?」と不思議がったりして気づきがたくさんありました。 保育園では作られた食材を食べるだけでなく、実際に見て、触れてという体験もたくさん経験していけたらいいなと思っています。 また、今日の筍は大きさが三種類あり、重さを比べてみたり、向いた皮を使ってオリジナルの筍を作ってみたり「なんか鬼のツノみたいー」「かもめみたいー!」「ラッパみたいー!」とこどもたちなりにいろんなものに見立てて遊ぶ姿も見られました。 「みんなで剥いた筍いつの給食に出るかな〜♪」と楽しみにしている子どもたちです4/1(土)入園式 和太鼓披露
入園式での披露に向けて新きりん組さんは和太鼓の練習をがんばってきました。 「太鼓という楽器に触れ、演奏を楽しもう!」をめあてに、初めはリズム打ちからはじめて、パート練習、上手に叩けるようになってからはみんなで合わせてと「早く練習したーい!」「もう全部覚えたよ!」などの声も聞かれて、練習を楽しみながら行う事ができたようです。 本番の入園式でもやる気満々!! きりん組(年長さん)になってうれしそうな、自信に満ちた表情で真剣に演奏する姿はとってもカッコよかったです。 演奏曲:「アンパンマン体操」「夢をかなえてドラえもん」4/1(土)第6回 入園式
4月1日(土)に「第6回 嬉野りすの森保育園 入園式」を行いました。 昨年までは新型コロナウイルス感染対策でクラス毎の入園・進級式を行っておりましたので、みんなで集まって行う入園式は3年ぶりでした。 園長先生のお話や新しいお友だちの紹介があったり、年長さんからの「おいわいの言葉」、みんなでうたった「さんぽ」など、子どもたちも楽しい雰囲気で参加してくれたのではと思います。 これからお友だちやせんせいと保育園で色々な体験をして、楽しく過ごしていきましょうね! 保護者の皆様方も、家庭からのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。そつえんしき クラス取り扱い
そつえんしきが終わってからは、最後のきりん組でのお話でした。 うんどうかいやお野菜つくりにクッキング、プール遊びに発表会等など、みんなできりん組の一年を振り返ったり、お父さんお母さんに「ありがとう!」のサプライズをしたり、歌をうたったりして楽しく過ごせました。 こどもたちの表情も、式の時とは違ってのびのびとした笑顔がたくさん見られました。 4月からはそれぞれ5つの小学校に入学するけれど、ずっとずっとともだちでいましょうね。3/25(土)そつえんしき
3月25日は卒園式でした。 卒園児である12名のきりんぐみさん一人ひとりが保育証書をしっかり受けとる姿を見ていると、たくさんの思い出がよみがえってきました。 泣いたり笑ったり、怒ったり喜んだり、びっくりしたり、友だちのことを助けたり、心配したりと保育園生活ではいろいろなことがありましたね。みんな、大きく成長しました。 そんなきりん組のみんななら大丈夫! 小学校に行っても、たくさんのことにチャレンジしてがんばってください! 先生たちは保育園からずっと応援しています。2/28 親子みそ作り体験
ふるさと先生のJAさが塩田地区女性部の方をお招きして、「きりん組 親子みそ作り体験」を行いました。 保育園生活で野菜の栽培や、クッキング、給食の食材のお手伝い(たまねぎの皮むきや豆のさやとり、かつおぶし削り等)など様々な体験をしてきた子どもたちです。そのことからか給食もおかわりをして食べる子が多く、残食が少ないのは当園の自慢でもあります。 「食べることは生きること」 食に対する興味を持って欲しいという思いから今回のみそ作りも計画いたしました。 仕込みをしたお味噌は園で寝かせ、卒園式の日に持ち帰ります。おいしくできあがったら家族みんなで食べてくださいね。 そして、「大きくなったらお味噌汁が自分で作れるようになってくれたらうれしいなぁ。」と思っています。グリーンクラブよりおもちゃを寄贈いただきました
グリーンコープ納入業者の会、グリーンクラブ様よりグリーンコープの幼児教育施設への支援としておもちゃを寄贈いただきました。 3月3日に唐津の株式会社イナザワマリーン様にお見えいただき、贈呈式をおこないました。 きりん組さんが代表していただきましたが、たくさんの新しいおもちゃに「やったー!」「はやく遊びたいな!」「どんなおもちゃがあるかな?」と大喜びのこどもたちでした。 むかしばなしの紙芝居や、絵本、ボールプール、室内用運動玩具などこれからみんなで仲良く大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。節分
本日は節分でした。 節分についての紙芝居を見た後、鬼が嫌がるいわしと柊のお話を聞いたり、給食の古賀先生に目の前で大豆を炒って見せてもらい匂いをかいだりしました。 さて、次はいよいよ「豆まき」です! まずは廃材を利用して作った「鬼のお面」をかぶって鬼となり、年女の先生に豆をまいてもらいました。 心の中にいる泣き虫鬼、好き嫌い鬼、怒りんぼ鬼、なまけ鬼、病気鬼等を追い出せたかな? いよいよ、先生扮する「鬼」の登場! 「おには外、福は内!」とちょっぴりドキドキしながらも元気に豆(新聞ボール)をまくことができました。 終了後には誤嚥防止の為、節分豆に見立てた「かぼちゃボーロ」を自分の年に1個足した数いただきました。 給食メニューは「いわしのかば焼き」おやつでは「鬼サンド」をいただきました。