避難訓練をしました
1/30(月)消防署から来ていただき、避難訓練を行いました。 給食室から出火したことを想定しての「火災避難訓練」や、職員が実際に119番に連絡をする「通報訓練」、「消火訓練」では職員全員が消火器の取り扱いを確認しました。 万一の災害時には命を守るため迅速に行動が出来るよう、日々の訓練をしっかり行って行きたいと思います。 毎月、避難訓練を行っておりますが子どもたちには「おかしもち」という避難時のお約束をしています。 「お」おさない 「か」かけない 「し」しゃべらない 「も」もどらない 「ち」ちかづかない ご家庭でも、災害時の避難についてお話をしてみてくださいね。 終了後には、消防車の見学をさせていただき、「消防士になりたい!」と憧れを持つ子や、消防服を着せてもらってうれしそうな笑顔が見られる子など良い思い出にもなったようです。保育参観① ありがとうございました
コロナ感染者が全国的にまだまだ減らないなか、令和4年度2回目の保育参観も6月と同じく廊下やテラスから日頃の様子を観ていただくフリー参観とさせていただきました。 廊下・テラスのスペースにも限りがある為、人数を分散するよう3日間に分けて行います。 本日1/23(月)が第一回目の参観でした。 参観の人数が少ないことで子どもたちも普段どおり、落ち着いて生活をする姿が観られていたのではないかと思います。 園児一人ひとりが自分のやりたい遊びを見つけて楽しむ中で様々なことを学んだり、お友だちと過ごす中で時にはトラブルになってぶつかり合ったり、譲り合いを覚えたりと毎日が成長です。大人にはない発見や感性に感動させられることもたくさんある園生活です。 子どもの思いを認め、更なる成長へつなげられるように今後も家庭と保育園と地域とで関わっていけたらと思います。よろしくお願いいたします。また、来年度の参観は、保育室へ入室いただいたり、親子ふれあい遊びを行ったりが実現できたらいいなと思います。1/11 たこあげにいきました
「たこあげ」は「こままわし」や「はねつき」「すごろく」等とともにお正月の代表的な遊びです。 今日はきりん、くま組で中央公園へたこあげに行きました。 一人ひとり自由に絵を描いたたこをつくり、公園であげるのを楽しみにしていました。 天気も良く、広いグランドを思いっきり走ると、たこが高く上がり大喜びの子どもたちでした。 糸をいっぱいにのばして上げる子もいましたよ!七五三のお祝い
11月15日は七五三です。 子どもの成長を祝う行事として、今日は保育園でも「七五三の会」を行いました。 健康に大きくなったことへの感謝、いつもあたたかくお世話をしてくれる家族への感謝などをお話しし、絵本「いのちのまつり」の読み聞かせをしました。 園児全員、千歳飴を持ち帰っております。 ご家庭でもこれまでの成長を振り返り、お祝いください。塩田くんち
塩田くんち(丹生神社例祭)は丹生神社で毎年11月2日と3日の2日間行なわれる恒例の行事です。 本日11月2日はお下りが行われ、神輿や御供、道踊りを観に塩田津へ出かけました。 16時くらいでしたので、在園していたお友だちのみの参加となりましたが、地元のお祭りの様子を観て体験する良い機会となったのではと思います。 担任と一緒に、またちいさいお友だちは散歩車に乗って神輿の下をくぐらせてもらいました。 みんなすくすくと元気に成長し、健康で幸せな毎日が送れますように・・・。芋ほりをしました
6月に芋苗植えを行った裏庭の畑が収穫の時期を迎え、11月1日に芋ほりを行いました。 ツルを引っ張ると大きい芋が一緒に抜けて大喜びする表情や、「最後まで芋を見つけるぞ!」といった様子、ツルでダイナミックに遊ぶ姿もみられ、秋の収穫の楽しさが味わえたようでした。 今年も元気いっぱいツルをのばし葉を茂らせ合計341個の芋を子どもたちと一緒に収穫することができました。 おやつは「ふかし芋」でした。今日の芋ほりを振り返りながらみんなでいただきましたよ。 給食室の前には、小さいお芋で作ったねずみさんが登場しています。 各家庭に持ち帰ったお芋は何の料理に変身したでしょうか?。 また、数日間外に干したお芋で11/11(金)には園で「焼き芋会」を行います。楽しみにしていてくださいね!新幹線を観にいきました(きりん)
本日のみゆき公園への秋探しの園外保育はあいにくの雨で中止となりましたが、社協のバスをお借りしていたので急な変更ではありましたが9月23日に開業した「西九州新幹線 嬉野温泉駅」へ行ってきました。 駅前には「手湯」のコーナーもあり、ちょっと一息。 きれいな駅舎と迫力ある新幹線に「来れてよかった!」「新幹線にみんなで乗りたいね!」「すごく広くてきれい。また、おうちの人と来たい」などの声が上がっていました。 塩田出身の駅長さんが、ホームを案内してくださり、写真撮影にと帽子も貸してくださったりとふれあいもできました。 嬉野にできた新幹線。今後、乗ってお出かけする子もいるかな?新幹線を観に行きました!(くま)
みゆき公園への秋探しの園外保育はあいにくの雨で中止となりましたが、社協のバスをお借りしていたので急な変更ではありましたが9月23日に開業した「西九州新幹線 嬉野温泉駅」へ行ってきました。 駅員さんがホームを案内してくださり、新幹線「かもめ」が入ってくると、「うわぁ、かっこいい!」「のりたぁ~い!」「はやかったね!」と大興奮の子どもたちでした。 11:06着、11:07発であっという間の時間でしたが、楽しい思い出ができたようでよかったです。稲刈り体験
ふるさと先生事業でお世話になっている鶴田さんの田んぼで稲刈り体験をしました。 鎌を使って稲を刈ったり、コンバインで稲を刈る所を見せていただき、子どもたちにとっては、お米作りに触れる貴重な体験となったことと思います。また、コンバインにも登らせてもらいました。 6月に田植えをして、その後はお散歩で稲の生長の様子を見に行ったり、今回稲刈りを体験させてもらうことでお米作りを知るきっかけとなり、 “お米を1粒残さず大事に食べようね”と農家さんへの感謝の気持ち、食の大切さをお米作りを通して感じてもらえたのではないかと思います。 また、最初は緊張していた様子も見られていましたが今ではおじいちゃんを見かけると「おーい」と手を振ったり、お米のことを聞いたりする姿を見て地域の方とも触れ合う体験ができよかったと思います。 今月の28日には今日おじいちゃんと一緒に刈ったお米(おじいちゃんのご厚意でお米をいただけるとのことでした)と保育園で育てたお米を混ぜておにぎりクッキングをする予定です。令和5年度 園児募集
令和5年4月以降に保育園の利用を希望される方は申込が必要です。 「市報 うれしの」10月号に、嬉野りすの森保育園の「令和5年度 園児募集」の広告が掲載されております。 10月になり、「来年度の入園に向けての問い合わせ」や「保育園見学希望のお電話」もみられるようになって来ました。 園見学は随時受け付けておりますが、行事の都合などでゆっくりご案内できないときもありますので、まずはお電話でお問い合わせください。 なお、保育園の入所申し込みは嬉野市役所(市外の方はお住まいの地域の市役所)へお願いします。 【令和5年度 入園申込受付期間(嬉野市)】 令和4年11月8日(火)~令和4年11月25日(金) ※現在、在園されている方も申込みが必要です。申込書は園を通じて配布されます。 ※新規の方は、市役所窓口または嬉野市HPにも様式掲載されますのでご利用ください。