- 2016-09-19 23:41:46
-
避難訓練
いつ起こるか分からない火災や地震に備え、避難訓練を行いました。
今回はデイルームのキッチンでの出火を想定。
火災を確認後、119番通報・避難誘導・初期消火をそれぞれスタッフの担当者が行います。
訓練だとわかっていても119番通報は緊張します・・・。
利用者の皆様は急な訓練だったにも関わらず落ち着いてスムーズに外の駐車場へ避難されました。
訓練後はデイ管理者による消火器使用のレクチャーもありました。
消火器を使うときは「ピノキオ」を覚えておくと良いですね!(「キ」は「距離をとる」、「気合を入れる」バージョンもあるそうです)
- 2016-09-16 16:56:53
-
都府楼サロンで「気をつけよう詐欺被害」
9月13日(火)
今回の都府楼サロンでは筑紫野警察署より講師の方を迎え、お話をしていただきました。
特に高齢者の被害が多い振り込め詐欺には様々な手口があり、あの手この手で騙そうとしてきます。
30分と短い時間でしたが還付金詐欺などの具体的な手口や被害者の心理、そして被害に遭わないための対策を学びました。
デイのご利用者や地域の方にもご参加いただきました。
身に覚えのないお金の話やおいしい話にはご注意を!
- 2016-09-16 15:45:37
-
午後のお散歩
暑さが落ち着いてきたのでこの日は近所をお散歩してきました。
今の時期はあちらこちらで鶏頭の花が咲いています。
柿の木を見上げるとまだ青い実がたくさんついていました。
黄色く熟してきたらまた見にいきましょうね♪
- 2016-08-23 20:38:45
-
ひまわり
猛暑日が続きますね。
熱中症対策に夏バテ予防・・・お盆を過ぎてもまだまだ気が抜けません。
そんな中ひまわりは元気に花を咲かせてくれました(^^)
濃い黄色が青空によく映えます。
種ができたら「ひまわりプロジェクト」で福島に届けます。
- 2016-08-19 09:07:22
-
デイ都府楼の夏祭り
浴衣を着て、お祭りのゲームをして、昼食はいつもと違ってブッフェ風(冷えたラムネ付き)♪
ラムネを飲むのは何十年ぶりという方もいらっしゃいました(^^)
ちなみにラムネの中に入っているガラス玉はビー玉ではなくエー玉(A玉)というそうです。
- 2016-08-16 19:55:30
-
おかめとひょっとこ
夏といえば祭り!祭りと言えばお面!
おかめとひょっとこのお面をかぶって撮影会をしました。
みんなで着けるとなかなかの迫力です!(^^)!
- 2016-08-11 07:43:50
-
都府楼サロンで「フラダンス」
8月9日(火)
今月最初の都府楼サロンでは
訪問のワーカーさん1名を含む5名のフラダンサーの方々と一緒にフラダンスを楽しみました。
ただ観るだけでなく、曲によっては一緒に踊ります。
みんな表情が生き生きしていて素敵でしたよ♪
猛暑の影響か、参加者は少なかったですが、とっても盛り上がりました!
- 2016-08-06 08:04:56
-
地域の夏祭りに参加しました!
7月30日(土)
デイサービスセンター都府楼から徒歩15秒の公園で毎年恒例の夏祭りが開催されました。
地域の方々による踊りや参加型のイベントで明るいうちから多くの人で賑わっています。
訪問スタッフ、ケアマネジャーと一緒に出したヨーヨー釣り、スーパーボール掬い、キラキラくじのお店は子どもたちに大人気でした。
デイのご利用者の方も遊びにきてくださいました♪
- 2016-07-25 17:55:18
-
蓮の花ドライブ
先週は蓮の花を見にぶらっとドライブに行ってきました。
今年は開花状況は・・・。
遠目には葉っぱしか見えませんがよく見ると花がちらほら。
でも数が少ない分一つ一つの花へのありがたみが増します♪
見晴らしの良い公園でのおやつは格別でした!
- 2016-07-09 20:05:30
-
お庭のトマト
暑い日が続きますね。
センターのお庭の植物は暑さに負けず元気に育っています!
特にトマトはいつの間にかこんなにたくさんの実を実らせていました♪
どの実も瑞々しく色が綺麗で食べるのがもったいないくらいです。
写真では分かり難いですがトマト苗の周りにバジルを混植しています。
一緒に植えることでお互いの成長に良い影響を与えるそうです。
植物の栽培は奥が深いですね~。
暑い日は涼しい室内からお庭を眺めます。
< 前へ <<先頭 16 17 18 19 20 21 22 23 24次へ >