2023-03-31 15:54:05

ふくしサービスセンター どんぐり

「グリーンコープのつどい」に参加させて頂いた様子です。3月6日(月)かぶとがにアリーナ会場では、「ケーキの食べ比べ♪」なんて魅力的な響きの企画でしょうか…参加させて頂いたヘルパーからは「和菓子も洋菓子もあり美味しく頂きました!」「グリーンコープのいろいろなお話も聞けて楽しかった!」との感想でした。

3月8日(水)滑石公民館会場では、クルメキッコーさんの樽から仕込まれている醤油の勉強会から始まり、しょうゆの味比べも。なかなか聞くことが出来ない、樽からのお醤油つくりのこだわりや苦労話も聞くことが出来、グリーンコープの醤油の美味しさを再確認いたしました。こちらでも、ヘルパー募集のお話をさせていただき、今や名物?になりつつある、小西ワーカーの「カントリロード」の替え歌「あじさいロード」♪を手拍子も頂きながら、披露(^^♪ いたしました!ありがとうございました。

「グリーンのつどい」に参加させて頂き、今回も有意義な時間を過ごさせて頂きました。また、このような機会に参加させて頂くことを楽しみにしています!

2023-03-31 09:43:48

ふくしサービスセンター えがお

今年度の終わりに…コロナ禍丸3年。。
仕事柄まだまだマスク着用必須です!
職場の慰労会なともできないかわりに、グリーンコープの商品詰め合わせを頂きました(*^^*)
福祉用品のお店"こまらんど"の可愛いソックスも入ってて嬉しい(*≧ω≦)
我が事業所えがおでは随時ヘルパーさんを募集しています!
チラシを置かせて頂いたり、ポスティングしたりしました。
明日から新年度…
また1年、誰もがえがおになれる介護を目指して(^-^)
2023-03-28 16:49:33

ふくしサービスセンター あゆみ

素敵な環境で働きませんか(^o^)あゆみの事務所は、緑豊かな環境です。
目に優しい緑を眺めながら、ウグイスや小鳥のさえずりに癒されます。
まるで、阿蘇の山の中にいるかのような、のどかな環境で仕事が出来ます☆

長年訪問活動しているTヘルパーは、「本当〜に裏山の景色が大好き!」と言いながら元気に訪問にでかけて行きます♡
2023-03-28 12:14:58

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

3月の職場会議今年度最後の会議なので、日頃の支援を通して思う事など一言ずつ発表しました。みんなの思いや抱負を沢山聞く事が出来ました。
またワンポイント介護として移乗介助時のポイントを再度確認しました。
2023-03-27 16:57:03

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

桜『春を感じながら行ってきます!今日もたくさん楽しい話をしてきます!』とにこやかに出発されました(^^)
2023-03-27 16:39:00

ふくしサービスセンター にこにこ

にこにこ車 新車 納車 3月24日(金)に、待ちに待った「にこにこ車」新車が納車しました。車の看板の、社福GCのマスコットの「みどりちゃん」も一緒に笑顔♡で写真撮影。左は、現管理者K・中央は、来年度からサ責予定のS・左は来年度4月から、労働共同組合おおいた♨温もり委員のM みんな「にこにこ車」同様に、「新車」の気持ちで♡で頑張りま~すp(^^)q  ヨロシクお願いいたします。
2023-03-27 11:40:02

ふくしサービスセンター くるみ

レシピ集※常備野菜を使って‥くるみのヘルパーさんたちから、常備野菜を使ったレシピを出していただきました!どれも美味しそうで、早速、ワークや家庭での調理に取り入れたいです。
2023-03-27 11:38:15

ふくしサービスセンター ゆうゆう

避難訓練を行いました。施設全体で避難訓練を行いました。

「台所から出火した!!」
「天井まで火が上がっている!!」
「消防署に連絡して!!」
「ご利用者様を誘導して!!」
「逃げ遅れはないか確認して!!」
「ご利用者様、ワーカー全員無事です!」

転倒もなく、無事に避難できてほっとしました(*'▽'*)

その後は消化器を使って初期消火の訓練を行いました。

出火だけではなく、地震なども想定しての日頃からのシュミレーションの大切さを実感しました。

⭐︎ スマートフォンの方は、日付のところを押していただくと見やすい画面に移動し写真が複数枚見る事ができます。
2023-03-25 16:39:57

定期巡回センター おひらき

運営推進会議をしました23日は、定期巡回が開催する第10回運営推進会議がありました。
町内会長さんや地域での、ご利用の方、地域包括の方など含む15名の参加がありました。
この3ヶ月の活動報告などをお伝えしながら、おひらきとしてこれからも地域に出来ることを話し合いました。

あっという間に時間が過ぎ、いつのまにか雨も上がっていました
2023-03-25 11:33:12

ふくしサービスセンター とも

人材募集します。チラシを作りました。
2023-03-25 11:28:52

ふくしサービスセンター とも

新人ワーカーさんの様子今、若い新人ワーカーさんがケアに頑張っています。
「訪問ってどう?」って聞いてみた。「楽しい、やりがいがある」との感想でした。施設から訪問へ初めて経験している仲間を見ると、私達も嬉しいし、介護職を増やして行きたいと益々感じます。
 
もう一枚は、ご利用者様と愛犬マリンちゃんです。 2人体制で入浴支援に入っています。20センチ髪をカットされてました。 
記念に「ハイ、チーズ❗️」ありがとうございました。
2023-03-24 15:04:16

ふくしサービスセンター おひさま

事業所エリア紹介(津久見市)※日付をクリックすると複数の写真が見れます。

こんにちは。
今回は事業所エリア紹介をいたしたいと思います。
おひさまは県南地方にあり、臼杵市、津久見市、佐伯市で
活動をしています。
今回は、その中で津久見市の観光スポットを紹介します。

四浦半島にある、「つくみイルカ島」では
実際に海で飼育しているイルカでショーが見れたり
ふれあい体験が出来ます。

さらにもう少し、進むと河津桜がたくさん見ることが出来ます。
2月中旬~3月中旬が見頃です(紹介が遅くなってごめんなさい)
写真は生憎のお天気で映えませんが。。。
イルカ島のショップではお土産や桜ソフトも売られています。


また、市内ではマグロ料理やおいしい海鮮料理がありますので
ぜひ、遊びに来てくださいね。
2023-03-23 21:59:48

ふくしサービスセンター とも

3月の職場会議こんにちは!
今回はケアでお口がなかなか開かない方のとろみ食介助方法や薬の飲み方などお茶の水学園の動画を見て学習しました。明日やって見るとがんばるワーカーさんがいました。「現実は難しい。」
もう一つは、アンケートをみんなで返信しました。
皆んなでスマホの活用が出来ました。
2023-03-22 21:02:40

ふくしサービスセンター ほほえみの会

マスクを外してパチリ (^○^)ふくしサービスセンターほほえみの会、全員集合‼︎

利用者さま一人一人に寄り添ったケアを行えるやりがい

のある仕事です♪ みんなで助けあって楽しく頑張って

ます♡ 優しい先輩がたくさんいますよ♪

一緒に働く仲間を募集中です☆
2023-03-22 10:34:37

ふくしサービスセンター ありす

えくぼサロン見学と体験に行ってきましたー!啓蟄の頃、虫たちだけでなく、あじさい長崎南部(ありす・ありすの家)のワーカー5名が、
県北の佐世保までドライブがてらサロン活動に参加してきました。
地域の方々やえくぼサロンの運営メンバーと一緒に、ふまねっと運動や百歳体操も体験し、体を動かし、頭を使い、久しぶりに『キャーキャー♪』と賑やかな時を過ごしました。
92歳の方の足の動きに脱帽!! いつまでも元気に楽しく暮らしたいなぁと思いました。
2023-03-22 09:24:22

ふくしサービスセンター ほほえみの会

利用者様も元気にした大谷翔平選手‼︎最近元気なく心配だった利用者様がおられましたが、

活躍する大谷選手を見て、あっという間にお元気に

なられ目はハートに♡日本中を元気にする大谷選手は

高校一年生の時に目標達成シートを作って実践された

そうで、私達もその目標達成シートを使った研修が

ありました、ほほえみの会の目標は「働きがいのある

職場にし、みんなで幸せになる♡」にしました(^○^)

2023-03-21 17:49:50

ふくしサービスセンター あゆむ

永年勤続表彰式を開催しました!3月19日、永年勤続の表彰式を、定例会と共に開催しました。
この日は大安吉日。
空は雲一つない快晴となり、久しぶりの会食にみんなおめかししてバッチリきめてます\(^^)/

来年も和気あいあいで、頑張ります(^o^)/
2023-03-21 15:34:26

ふくしサービスセンター ゆうゆう

3月のお誕生日カード桜の開花宣言も出て、蕾が日に日に大きくなって来ました。

委員会の一つに誕生日カード委員会があります。
3月のお誕生日を迎えられるご利用者様にお送りしたカードです。
季節に合わせた切手が貼ってある郵便物が届くのを楽しみにされておられる方も多く、喜んでいただいています。

(╹◡╹)

2023-03-21 12:26:11

ふくしサービスセンター びすけっと西部

お話きかせてください。びすけっと広場へどうぞ 今月3月も25(土)・26(日)も嬉野市塩田町「楠風館(なんぷうかん)」で、びすけっと広場を開催します。
1月より行っている「びすけっと広場」、毎回たくさんの方に来ていただき、活気あふれる時間を過ごしております。お子様もたくさん来られ、自由な発想で作る折り紙や工作には、毎回びっくりです。大人の方は、いろいろなお話の中で情報交換されたり、介護や子育てで日ごろ困っていること、仕事のことなど話され、聞かせていただきました。有難い限りです。日ごろからお世話になっている地域の皆さんと、こんな風に何でも話せて、ゆっくり落ち着いて過ごせる場でありたいと思っております。
 今月もちょっとした催しや混ぜご飯とつみれ汁・お菓子の配布を準備しておりますので、お誘いあわせでおいで下さい。
 4月からは様子を変えて行います。現在思案中です。取り入れたいことやアイデアなど募集してます。皆さんの声で作り上げたいと思いますので、お気軽にどうぞ。
2023-03-20 17:36:23

ふくしサービスセンター 虹

春ルンルン(^_-)-☆桜の花も咲き始め、いよいよ過ごしやすい春がやってきました。今朝、出勤すると、な・な・な・なんとチューリップがおはようと出迎えてくれました。
皆様にも春をお裾分けです。(日付をキリックすると写真がみれます)
癒される1週間のはじまりです・ルンルン!!
2023-03-20 15:02:00

ふくしサービスセンター であい・ふれあい

あれれ!☆日付を押すと他の写真も出ます☆

河野さん(サ責)宅  今年で3年目のチューリップ(*^^*)
ベランダでいつものように育てていたチューリップ!!
あれ~もう咲いちゃった(^^;)
背は低いですけど可愛いですよね(*^^*)





2023-03-20 12:20:46

ふくしサービスセンター びすけっと唐津

視覚障がい者の方のための同行援護(ガイドヘルパー)PartⅡ。皆さん、こんにちは。桜は少しずつ咲き始めて参りました。満開まであと少し!春は花が咲き乱れ温かい気持ちになれる気がします。温かい気持ちと言えば…先日は視覚障がい者の方と歌を唄いにカラオケへ。同行援護させて頂きました。ガイドヘルパーの役割は、音楽のリズムやスピードに合わせ、視覚障がい者の方が唄いやすいように詞を読み上げ伝えるというもの。ただ読み上げるだけではなかなか伝わらず、自分自身も心の中で歌う気持ちで行うことが大切なのかなと実感。なかなか難しいですが、利用者さんが気持ち良さそうに歌唱される姿に喜びをおぼえます。「春の花に加え、音楽はヒトの心を温かくしてくれる。」利用者さんのリフレッシュとなり喜んで下さる事こそが、ガイドヘルパーの心も温かくしてくれる。そんな春の一ページでした。

2023-03-18 10:14:06

ふくしサービスセンター ひまわり

同行援護スキルアップ研修を開催しました3/11土曜 視覚障がいの方の同行援護支援に入っているワーカーさんを中心にスキルアップを目指し研修を行いました
講師には今回あいず主催の同行援護スキルアップ研修と同行援護講習(応用)を受講したワーカーさんにお願いしました
たくさんの気づきがあり自信にもつながりました
2023-03-18 10:03:54

ふくしサービスセンター ひまわり

地域でも活躍しています!ひまわりに登録されているワーカーさんが北九州市社会福祉功労表彰を受賞されました
訪問介護の合間に民生委員、児童委員をされ地域の為に活動されています
2023-03-17 12:11:20

ふくしサービスセンター であい・ふれあい

桜 (・・?☆日付を押すと他の写真も見れます☆

日ごとに春の訪れを感じる季節になりました(^^)
3月初旬 某公園で桜❓が咲いている。  えっ?はやっ(^^;)  春は近い!!!

社福GC 歌野専務理事  田上在宅支援本部長 本部W.C事務局 野田さんが来られました!   
POWERをたくさんたくさんいただきました(*^^*)
◎であい・ふれあいはヘルパーさんを募集しております。
 9~17時  平日  時給⇒1050円   土日祝  時給⇒1418円   
 いつでもお気軽にお電話ください。お待ちしております(^^)  電話 097-553-0540    
2023-03-17 10:36:18

ふくしサービスセンター 笑

うれしい再会3歳から高校生になるまで笑が訪問していたご利用者ののんちゃん!
素敵な大人になって笑に会いに来てくれました。
社会福祉士になって仕事をされています。
4月からは夢だった一人暮らしが始まるそうです。
これからも応援していますよ!
2023-03-15 15:35:55

ふくしサービスセンター くるみ中央

君の名は?ご利用者と通院介助の帰り道、ボケの花が咲いていました
「名前の由来を知りたいですね」、と笑顔で会話

帰宅して調べました
幹に瓜のような実が成るので、木瓜と書いてモケ。それがなまって「ボケ」になったとか。
2023-03-14 16:48:13

ふくしサービスセンター ひまわり

暖かな陽射しの中で移動支援新しくひまわりに登録してくれたワーカーさん!初めての移動支援に出かけました
気温も20℃、桜の開花ももうすぐです
2023-03-14 16:32:21

ふくしサービスセンター ミナミ

だいだいヘルパーさんの家から「だいだい」のおすそ分けが来ました。
そのままでは食べれないのでレシピを一緒において皆さんに持っていっていただくようにおいています。
ビタミンCをが足りないと老化が進む?といわれているようですので沢山取って頂き今以上に若々しく過ごして頂きたいです。

だいだいは2~3年実が落ちないでなっているところから縁起のいい食べ物とされているようです。
代々繫栄するように願いながら食べるようにします。
2023-03-14 15:25:36

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

ご利用者様アンケート集計結果ご利用者様アンケートにより、その他ご意見欄には改善が必要なこと、励ましのお言葉、温かいご意見をいただきました。今後のサービスの向上にむけて取り組んで参ります^_^
2023-03-14 14:54:02

ふくしサービスセンター にこにこ

杉の木香る床昨日は、寒の戻りで日中寒かったのですが、今日の日中はポカポカ陽気です。ところで、何度か水害で床下浸水になった事務所。凹む箇所があった事務所の床を、先日(3/11)大分の職人さん二人で、床の張り替え修繕をしてくださいました。杉の木香る床に生まれ変わりました(^^)v 社福GCの専務理事さん数名が来訪された時は、以前の床の時でしたが、「なんていうことでしょう~床を張り替えただけで、新しい杉の木香る事務所になりました」とナレーションが聞こえるよう(笑)なきれいになりました。土足で歩くのがもったいないと、ヘルパーさんがそろりそろりと事務所の中へ・・・・・皆さんも、近くにいらしたときは、是非お立ち寄りください。追伸:残念ながら、私達の写真にはaftterはありません(笑)
2023-03-14 12:24:54

ふくしサービスセンター ぽれぽれ

げんきひろば を開催しました2月26日日曜日に「げんきひろば」を開催しました

今回は 「シニア・カフェ」

宮崎市の食生活改善推進協議会から講師の方に来ていただき、日頃の食生活の見直しを行いましたよ。

簡単なストレッチで身体をほぐしてリラックス〜

資料をもとに講師のお話しを聞き、参加者からは日ごろの食生活の工夫も聞くことができました。

なんと、お味噌汁の塩分チェックも実施しましたよ。
参加者のご自宅の味噌汁をチェック!(自宅から持って来てくださいました)

ドキドキ!!

結果 皆さま薄味で問題なし!
さすがですね(^^)

今回はお菓子のお土産付きでした

来ていただいた方からは、
楽しかった。
来てよかった。
また参加したい。
と感想も頂きました。

次の「げんきひろば」も楽しみです!




2023-03-13 10:50:26

ふくしサービスセンター ほほえみの会

あるヘルパーさんの夕方の一コマ今日も一日、利用者様に笑顔を届けて、夕方

家に帰ると2匹の愛犬がしっぽを振ってお出迎え♡

散歩の時間が癒しとなり、この子たちの為にも

また明日も頑張ろう‼︎と元気になるそうです♪

可愛いですね(^o^)
2023-03-11 12:05:31

ふくしサービスセンター 愛ちゃん

食事中利用者様が食事をされています。
お茶をおいしそうに飲まれていますが、ビックリしたことがありました。
何とお茶の中に塩コショウを入れられたんです。目が・になりました。
本人曰く香ばしくておいしいそうです。私は試す勇気はないですが、試してみたい方はどうぞ試してみてください。
2023-03-10 17:54:24

ふくしサービスセンター 結ふたば

春らしくなってきました日中の気温も上がり、春らしい日が続いていますね。
様々な花が一斉に開き始め、一層春の訪れを感じさせてくれます。

新型コロナウイルス感染症も落ち着きつつある様子で、
マスクの着用についても個人の判断にゆだねられるようになるそうです。
私たち結ふたばでは、しばらくの間は今までどおりの対応でさせていただく予定です。
まだしばらくはマスク姿での訪問になるかと思いますがよろしくお願いします。

写真は春の訪れを告げる「白モクレン」です。
2023-03-10 15:37:33

ふくしサービスセンター きりしまはっぴい

車いすの移乗練習お天気だったので、車いすの移乗の練習をしました。(⌒∇⌒)
2023-03-10 14:56:59

ふくしサービスセンター 風和

頑張れニッポン大谷君大好き!!とあるサー責の心の声です(^^♪


写真:侍ジャパンのタオルを首から掛けているサー責
2023-03-10 14:39:55

ふくしサービスセンターはぁーとネット

ケース会議を行っています。同じ利用者のサービスに入っているヘルパーで、サービス時の様子や対応方法について共有しています。話合うことで不安が解消することもあります。
2023-03-10 12:44:40

ふくしサービスセンター えがお

よりよい介護技術を目指して(^-^)/梅の花が見頃を迎え、ここ柳川ではさげもん祭りでにぎやかな時期になりました(*^^*) 先月、えがおでは身体介護技術の研修を行いました。利用者さまにも介護者にも安全で安心な"ノーリフティングケア"。福祉用具を使ったり、身体の使い方を工夫することを学びました。よりよい介護技術を身に付け、今後もケア頑張っていきたいと思います(*´ω`*)  
    写真左下:福祉用具スライディングボード、シート
      左上:柳川日吉神社あたり川下り風景 
2023-03-10 12:16:50

ふくしサービスセンター ありす

「興福寺ひいな展にて~心に栄養を頂きました」春の風を感じる季節になりました。あちこちで菜の花をみかけると春の訪れを感じますね。
日々ご利用者の支援に力を注いでいますが、今日は職場会議や研修を終え、事務局メンバーで昼食後唐寺(黄檗宗)興福寺にて素朴で愛らしい郷土雛を愛でてきました。
そして美味しいお抹茶と和菓子に舌鼓!!日常とは別世界・・・かわいらしい素敵なお雛様に心癒されたひと時でした。
2023-03-10 12:10:29

ふくしサービスセンター どんぐり

「グリーンのつどい」に参加しました3月3日(金)長与南交流センターで行われたグリーンコープ生協の「グリーンのつどい」に参加させて頂きました。
先ず、はじめに円縁さんの学習会「子育て世代から考える、自分らしいエンディング」が行われ、誰もが迎える老いや終活について、興味深くお話を伺うことが出来ました。参加者も多く、これからのことを考える貴重な機会を与えて頂きました。
また、「グリーンのつどい」では、グリーンコープの食材で作られた、ちらし寿司とつみれ汁と豪華メニューでした。ひな祭り当日ということもあり、はるか昔の少女時代♪に思いをはせ、美味しく頂きました。
どんぐりからもヘルパー募集のお話もさせていただきました。グリーンコープの仲間の一員であると実感でき、とても充実したひとときでした(*^-^*)
2023-03-10 11:39:58

ふくしサービスセンター くるみ南・那珂川

救命救急研修3/9 センター那珂川で救命救急の研修を行いました。
今回は14名の参加で公民館で行いました。
次回3/19に行う予定です。
2023-03-10 09:46:41

ふくしサービスセンター ほほえみの会

デイサービスにゲスト出演‼︎一階のやすらぎの家小倉南デイサービスの雛祭りの

行事にほほえみの会の芸達者なヘルパーさんと、

サービス提供責任者Kさんがゲスト出演しました‼︎

拍手と、笑いに包まれました(^○^)
2023-03-10 09:09:47

ふくしサービスセンター さくらんぼ

玉名地区総会に参加しました。寒さもずいぶんと和らぎ、日増しに暖かくなってきましたね…そんなうららかな陽気の中、玉名地区総会にヘルパーさんが空き時間を利用して参加されました。1年間の活動と予算についてのお話を伺い、委員さんの頑張られている様子がよくわかりました。その後、少し時間をいただき*ヘルパー募集*の案内もさせていただきました。西地区ではプラセンタ綾、北地区では骨盤体操、南地区では永田ぱんのお話もあり楽しい時間を過ごす事が出来たそうです。委員さん・参加されたみなさんありがとうございました。おつかれさまでした。日付をクリックすると、他の写真も見ることが出来ます。
2023-03-09 16:58:54

ふくしサービスセンター くるみ

恵方巻き節分の日の、配食センターこらぼの巻き寿司です。美味しいのはもちろん、彩りも綺麗で大好評でした!
2023-03-09 16:56:30

ふくしサービスセンター くるみ

おひなさま玄関入口にお雛様を飾りました。前を通る人達が「かわいいね〜」と足を止めて見て行かれました。
2023-03-09 16:50:40

ふくしサービスセンター くるみ

取材を受けましたきらめき事務局より、川﨑さん大久保さんが立派なカメラを持ってセンターに取材に来られました。逆に私たちも撮らせてもらいました。「ハイ!チーズ!!」
2023-03-09 16:27:01

ふくしサービスセンター たんぽぽ

新人ヘルパーさんです(^^)特別養護老人ホームで働いているヘルパーさんが、空いている木曜日だけ訪問ヘルパーとして動いてくれていましたが、
4月よりたんぽぽだけで働いてくれる事になりました。(^^)v
利用者さんに寄り添い優しいヘルパーさんです。
地域の皆様、よろしくお願いします。m(_ _)m
2023-03-09 14:10:18

ふくしサービスセンター ゆうゆう

花が咲きました〜(*´∀`*)
待ちに待ったチューリップの花が咲きました♪

環境美化委員がお世話している花達♡
花好きなワーカーが開花をしているのを見つけて
教えてくれました。

仕事の合間の小さな喜びが嬉しいです。
(*゚▽゚*)
2023-03-09 13:39:53

ふくしサービスセンター はっぴい

ヘルパーさんの風景こんにちは!はっぴいです。
2月もあっという間に過ぎ去り、
ヘルパーさんたちには、今年度もたくさんの研修を受けてもらいました。
菜の花と梅の花のコントラストに癒されます。
今月も気を引き締めて、頑張ります‼
(^^)/
2023-03-09 12:37:25

ふくしサービスセンター えくぼ

再会こんにちは。えくぼです。春は、旅立ちと出会い・再会の季節ですね。
先月のえくぼ♡ほっと倶楽部では、茶道を楽しみました。流派の異なる先生が、お互いの良さを尊重し合いながら一つになり、流れるような美しい時を見せてくださいました。
心から伝わる所作があれば、様々な状況にあっても、想いは届くと感じました。私たちは、先輩方から受け継いだ「想い」を大切につないでいきたいと思います。
2023-03-09 10:08:29

ふくしサービスセンター びすけっと佐賀

掲示コーナー、リニューアル!昨年の豪雨の時に破損し、取り外していた事務所フェンスの掲示物をリニューアルしました。ワーカーズ理事さんの手作りです。
大きな道ではありませんが、近くの小学校の生徒さんや地域の方もよく通られます。立ち止まって、見てもらえたら...そして、事務所に立ち寄ってもらえたら!と願うばかりです。
2023-03-09 09:38:37

ふくしサービスセンター なないろ

3月9日寒かった冬も終わり、もうすぐ桜が咲きますね。
今月でふくしサービスセンターなないろは閉所になります。
たくさんの方にご利用いただき職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
昨日、いつも私達に美味しい料理を作ってきてくれるヘルパーが桜餅を
作ってきてくれて感動でした。
残りの日々を大切に今日ケアに行ってきます。
2023-03-08 11:44:14

ふくしサービスセンター めーぷるネット

ヘルパー紹介ヘルパー紹介です。 子育てをしながら入職されたМさん、今年で14年を迎えておられます。 物静かで黙々とサービスをされています。
掃除に料理におむつ交換と何でも任せられる頼りになるヘルパーです。利用者様の「ありがとう」が嬉しく毎日頑張れているとのことです。
これからもよろしくお願いします。
2023-03-08 11:13:08

ふくしサービスセンター ゆうゆう

ワーカー紹介今日はグランド・ジェネレーション(シニア)世代のIさんを
ご紹介したいと思います。

「なぜ介護職を選んだのか?」「この仕事を続けてこられた秘訣は?」
いろいろなことを聞いてみました。

「ゆうゆうでワーカーになって15年はたったかなぁ〜、
あっという間に時間が過ぎました。」といつもの笑顔です。(*´∀`*)

子育て後にご両親の介護を経て、ゆうゆうで介護の仕事をはじめたそうです。

続けてこられた秘訣は?
「家庭と自分の時間を調整して働けることが一番良かったのではないかと思います。
ご利用者様の元気な様子や会話でこちらも元気をもらっていることだと思います。やり甲斐がありますね。」

職場の仲間との関係はどうですか?
「幅広い年齢層だったのが良かったです。若い人達からは教えてもらう事も多く刺激になります。同世代の人達とは共感できることも多くあります。
職場の仲間が協力的なのが良かったです。」

ミドルシニア世代の私ですが、いつもいきいきと仕事をされている様子や教えてもらうことが沢山あって元気を貰っています。

子供の頃から写真を撮られるのは苦手だったIさんだそうですが、

「体が動く限り頑張って働きたいと思っています。」と語ってくれて

いつもの笑顔が撮れました(╹◡╹)
2023-03-08 10:12:30

ふくしサービスセンター ほほえみの会

事務所での一コマ ♡仕事に行く前、2歳のお孫さんが「気をつけて行って

きてね」と言ってくれたというサービス提供責任者

の〇〇さん、事務所に来ていたヘルパーさんも「私も

ばあば!お仕事頑張ってねと言われると嬉しくて

元気になる‼︎」(^o^)

お孫さんパワーは凄い♡♡
2023-03-07 19:35:38

ふくしサービスセンター イルカ

いろいろ雛人形?昼間は暖かくなりましたね~気分もうきうきしてきます。
2023-03-07 05:46:24

ふくしサービスセンター ひまわり

"出会いに感謝" 電動車椅子サッカー見学3/5日曜日 北九州市障がい者スポーツセンターでの電動車椅子サッカーの大会に佐賀より参加されたご利用者様の休憩時の支援に入らせて頂きました。支援後、初めてのパワーチェアフットボール見学。この日は今年開催のワールドカップ日本代表を交えての試合だったそうで、’’観戦出来てラッキーですよ"とご利用者様からお聞きしてまたびっくり!!。車椅子を操作するテクニックと迫力に圧巻でした。
一日貴重な体験をさせて頂いた事、そしてグリーンコープの支援のネットワークに感謝です❗️
2023-03-06 15:04:00

ふくしサービスセンター びすけっと鳥栖

コロッケ☆先日、ご利用者のリクエストでコロッケの下準備をさせていただきました。

お宅に訪問すると、ご利用者がすでにコロッケの種を作っておられ、夕食にご家族に揚げてもらうそうで、衣を付けておいてほしいとの要望でした。

衣を付けたコロッケが沢山出来上がり、あまりにもおいしそうだったので許可を得て写真に撮らせていただきました☆
揚げたてはもっとおいしいんだろうな( *´艸`)と思いましたが、実は私は1度もコロッケを作ったことがなく、大変そう…というイメージで作れずにいましたが、ご利用者に作り方を聞くと、とっても簡単で味付けや揚げ時間もあまり気にしなくて良い。とのことで、ズボラな私にも作れそうな気がして、その後人生初のコロッケを家でも作ってみました!

はじめてにしては上々の出来で(^^♪やっぱり揚げたてのコロッケはとってもおいしかったです!子供たちも大喜びで、すぐに無くなり足りませんでした;今度はもっとたくさん作ろうと思います!

このお仕事を通して自分の生活にも潤いができ、楽しく働かせていただいています☆
2023-03-06 10:24:46

ふくしサービスセンター そよ風

待っていた春が来ました★やっと春らしい季節になってきました。
事業所の前もお花がきれいに咲いています。
自然は心が和みますね!
パンデミックから少しずつ日常生活を取り戻しています。
そよ風でもサロンの再開を検討しています。
近いうちにご案内いたします。少人数から始めていきたいと思っています。
どうぞ、いらしてください。
2023-03-03 13:27:38

ふくしサービスセンター みみずく東

ひな祭り ちらし寿司ひな祭りの今日は ちらし寿司のお弁当でした。とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
2023-03-03 13:13:34

ふくしサービスセンター 虹

未来にはばたけ!!2月、逃げるように去っていきました。3月1日、熊本県内では高校の卒業式が執り行われました。3年前、コロナ禍真っ最中、マスクを着け入学した子ども達がマスクを着け卒業しました。保護者席にて、子たちの巣立ちを見守りながら、未来を担うこの子たちが幸せに過ごせる世の中になるようと願いつつ・・・
それと同時に心の中で、何年か後、福祉の世界に興味を持って、一緒に働こうねと後方より念じた私です。
虹では、共に働く仲間を募集しています。一緒に働いてみませんか?きっかけは何でもいいんです。ほんの少しでも介護に興味のある方は虹の扉をたたいてみませんか?今、介護する私たちも、いつの日か介護される立場になります その時の為に…と思い今介護の道へ…はばたけ~

今回のフォトは、3月のカレンダー、卒業式で戴いたブーケ、ご利用者様のお庭のしだれ梅、谷尾崎梅林の梅をご紹介いたします。
次回は、共に働くヘルパーさんの愛するペットちゃんたちをご紹介します。
2023-03-03 10:34:44

ふくしサービスセンター この指とまれ

ひな祭りこの指とまれにワーカー登録され、約22年になられるワーカーさんの投稿です。
小さな規模の事業所だったころから関わってくださっています。
ご利用者さんや職場の仲間にも優しく接してくださり、私たちも学ばせてもらっています。
今回は手作りひな人形に、にっこり癒されますね~


結婚51周年

その頃の主人と私です‼

今も❤❤です
2023-03-03 10:32:45

ふくしサービスセンター げんきママ

今日は雛祭り今日は雛祭りの日❀「桃の節句」とも言われています。ヘルパーさんが今年も自宅の庭に咲く桃の花を届けてくださいました。ひな祭りの由来は、もともと紙人形を作って海や川に人形を流し、身のけがれをおはらいする行事からきていると言われているようですが、現代では清めやおはらいというよりも、女の子が健やかに育ち、幸せであるようにとの願いを込めてひな人形を飾るのが風習になったようです。元気いっぱいのヘルパーさんお二人も桃の花に負けないくらい素敵な笑顔です(*^^*)
2023-03-02 12:00:27

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

お結び雛人形この雛人形は今年新しく入ったヘルパーさんの手作りです♡
可愛い雛人形に癒やされながら、日々のワークを頑張っています(*^^*)
2023-03-02 11:35:01

ふくしサービスセンター くるみ南・那珂川

ひな祭り明日はひな祭りなので、障がいの利用者さんとちらしずしを作りました。とても上手に出来ました(^^)
2023-03-01 18:36:34

ふくしサービスセンター いろは

花壇(お休みの日にご主人も手伝ってくださいました)お花好きなヘルパーがふくしサービスセンターいろはにいます。季節の変わり目にはその季節にあったお花を事業所前の花壇に植えてくれてます。デイサービスをご利用されている方もすぐ見て、「きれいじゃね」
と言ってくださります。うれしいです。心が落ち着きます。日々の業務に追われているのに、ふっと目が花壇にいき、「だめだ、ゆとりをもつように」と自分に言い聞かせてます。




2023-03-01 11:00:50

ふくしサービスセンター ほほえみの会

これからもチャレンジ‼︎いつも明るく元気なヘルパーCさん (^○^)

去年から購入していた電気自動車がやっと

数日前に納車されたそうです♪

2年前は介護福祉士にチャレンジし、今年からは

フルートにチャレンジ♫ 何歳になっても、

やりたい事に挑戦するCさん( ◠‿◠ )

「待ちに待った車が来て、益々仕事頑張り

ます」と(^o^)

クリーンで音も静かなEV車で、利用者様

に優しい笑顔を元気に届けてください♡
2023-03-01 10:05:33

ふくしサービスセンター ゆうゆう

3月になりました。日に日に暖かくなって過ごしやすくなりました。
3月といえば、「ひな祭り」「桃の節句」。
「女の子のための行事」として認識していましたが、
季節の節目を意味する「節句」は、昔から邪気が入りやすい時期で
邪気を祓う行事が発展したものだといわれているそうです。

ワーカーが持ってきてくれた雛飾りの一部をご紹介します。
いくつになっても、雛飾りを見ると笑顔が出ます。

今月も待ってくださっているご利用者様のお宅に
笑顔とあたたかい手で訪問させていただきたいと思います。
(๑・̑◡・̑๑)
2023-02-27 16:36:41

ふくしサービスセンター ゆうゆう

花花

「可愛い鉢植えを見つけたから」とワーカーが花を持ってきてくれたり、
花のお世話が得意なワーカーが
「蘭に花が咲いたよ」とさりげなく飾ってくれます。

さりげなく人に想いを寄せるワーカーがたくさん居てくれて、
心強いと感じたひと時でした。

2023-02-27 14:30:47

ふくしサービスセンター みみずく東

火災避難訓練定例の避難訓練を行いました。厨房から出火したと想定し 事業所毎に スタッフがご利用者さまを誘導 避難しました。想定より早く 避難が出来ました。うららかな陽射しの中 無事に終了しました。
2023-02-27 14:23:44

ふくしサービスセンター ぽれぽれ

定例会ぽれぽれの定例会。毎月行われています。
事業の報告やワーカーズの活動報告、ワーカーさんの情報交換や意見交換が行われます。
毎回、ヘルパーさんの為の研修も行われています。
写真からヘルパーさんが真剣に取り組んでいる様子がうかがえますね。
利用者さんへの想いが伝わってきます。
2023-02-27 12:35:41

定期巡回センター おひらき

早春の一日立春も過ぎて暖かくなってきました。

暖かくなったので身体を動かしやすくなりましたね。

利用者様も施設内をお散歩したり、外の景色を楽しみながらエアロバイクで運動したりなどと
それぞれ楽しんでいらっしゃいます。
2023-02-27 12:29:27

定期巡回センター おひらき

ひな人形を飾っていますまもなく3月になります。3月に入るとすぐにひな祭りですね。

おひらきでもお雛様を飾っています。

飾りつけの時も利用者様が興味深々でご覧になっていました。

綺麗に飾りつけたお雛様を皆さん楽しんでおられます。

おひらきに来られた時はぜひ雛飾りをご覧になってください。
2023-02-27 10:49:36

ふくしサービスセンター ほほえみの会

いざという時のために今月は救命救急講習で心肺蘇生法やAED

の取り扱いを学びました!「助ける事の

出来る命がある」年に一回みんな受講し

忘れないようにしたいと思います‼︎

2023-02-25 13:24:52

ふくしサービスセンター とも

2月の職場会議福祉用具を活用しよう。

職場会議で身体介護「安楽介護」をテーマ
とし、スライディングシート、腕カバー、ボードを使い実習しました。
家族介護されている方、私達介護士が出来るだけ身体の負担が少なく、ご利用者共安心して過ごせる介護が出来るように。
実践してラクだった。試したい。と声が上がってました。
知らなかった物もやって見たり、発見や学びがありました。
2023-02-24 16:07:05

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

2月の職場会議今月の職場会議では、医療と保健についての研修で血圧計の正しい使い方や体温測定の仕方を再度確認しました。ワンポイント身体介護では、おむつ交換、洗浄の練習をしました。
2023-02-24 15:33:19

ふくしサービスセンター あゆみ

わが町の発展を!2/19日曜日、中間の複合施設の植樹祭に、あゆみから参加致しました。街の発展を思いながら、心を込めて植樹しました(^o^)☆*:.。. ☆.。.:*☆☆彡
2023-02-23 08:24:44

ふくしサービスセンター ほほえみの会

にっこりほっとを おすそ分け ♡ヘルパーの仕事をしていて、嬉しかった事、温かい気持ちに

なった事、にっこりほっこりしたエピソード(^○^)

こんな事があるから楽しく働け、やりがいを感じたり、元気

をもらえたり、やっぱり介護の仕事は良いなぁと思えます♪

皆さんに、にっこりほっこりをおすそ分けという思いで

「にっこりほっと集」を作りました♡

(興味のある方は、お気軽にほほほえみの会までお問い合わせ下さい)


2023-02-22 10:39:55

ふくしサービスセンター みみずく東

春めいて来ました三寒四温とはよく言ったもので 陽射しがポカポカする日があるかと思えば 北風が寒かったり 体調を崩さないように気をつける毎日ですね。
梅の花が咲いたり クロッカスが芽吹いたり 春の兆しも そこここに見られます。
少し春めいた センター入り口のモニュメント前で写真を撮りました。
2023-02-22 10:27:29

ふくしサービスセンター ねこのて

ねこのてででグリーンコープ商品を試飲、試食2月9日(日)ねこのての事務所で、グリーンコープのりんごジュースとポテトチップスの試飲・試食を市販の商品と比較しながら行いました。
同じ果汁100%でもグリーンコープの品は国産果汁100%で濃厚で旨味があり、りんごそのものを感じられました。ポテトチップスも見た目は同じでしたが、グリーンコープは原料も国産で柔らかすぎず、硬すぎず、じゃが芋の風味がしっかりと残っていて、手作り感も感じられ美味しかったです。今回、ねこのてのメンバーで、ポテトチップスの成分表を見て一緒に批評しながら、また口にして改めて原料、材料、風味、味など楽しませてもらうことができてよかったです。

2023-02-21 15:36:18

ふくしサービスセンター さくらんぼ

応急手当!2月の研修「心肺蘇生法およびAEDの使用方法」…今年は3年ぶりに有明消防本部の方においでいただき、「応急手当・AED使用方法」を教えていただきました。救急車が来るまでには平均9分かかるそうです。この9分間に私達が素早く的確に応急手当をすることで、大切な命をまもることができます。胸骨圧迫の大切さも学び、皆真剣に取り組みました。いざという時は慌てると思いますが、研修したことを思い出しながら勇気をだして対応ができるようになりたいものです。日付をクリックすると、みんなの真剣な様子の写真もあります。
2023-02-20 17:21:20

ふくしサービスセンター 結ふたば

虐待防止研修を受けました「スピーチロック」ってご存知ですか?
言葉によって身体的・精神的な行動を抑制することを言うそうです。
ちょっと待って!って介護の現場だけでなく、日常の生活でも使いがちな言葉ですよね。
これが「スピーチロック」になるそうなんです。
じゃあ、「お待ちください」って丁寧に言えばいいんでしょうか?
「お待ちくださいって丁寧だけど命令なんですよ」という講師の言葉にハッとさせられました。
「〇〇していただけますか?」と依頼する形で尋ねることでご利用者の自己選択・自己決定を促すことが必要だそうです。
言われた相手がどう思うかという視点で日頃の自分の声掛けの言葉を振り返る機会となりました。

写真は我が家で増えたクリスマスローズです。日陰でも良く咲いてくれるし、何より自然に交配して少しずつ色や形が違う株が増えていくのが楽しみです。
2023-02-20 14:29:34

ふくしサービスセンター Sunあい

職場研修立春もすぎ、次第に春めいてまいりました(^^)/ Sunあいの1月の職場研修では衛生管理について学びました。ここ3年は新型コロナ対策が重点的になっていましたが、ノロウイルスなどの食中毒やインフルエンザなどの感染症についても疾患を理解し対策を知っておく必要があります。スタンダードプリコーションについて改めて学び直し、気が引き締まる思いでした。
2023-02-20 11:49:48

ふくしサービスセンター ほほえみの会

仲良しご夫婦 (^o^)いつもお二人で助け合って生活されてる〇〇様、

食材はグリーンコープ‼︎ 一回12000円を目安

にしているとか♪ ご主人が電卓で計算して下さり

多過ぎる時は一つ減らすようしているそうです(^o^)

でも時にはサイコロステーキや、シーフードカレー

を食べに行くデートを楽しんでいるそうです♡

素敵ですね!「週二回ヘルパーさんが来るのも

楽しみ」といつも言って下さっています♪
2023-02-18 16:00:17

ふくしサービスセンター びすけっと佐賀

“忘れない 病院玄関 とびきり笑顔”<子育て真っ最中のヘルパーOさん、びすけっとで働き始めて3年目です。介護の世界に飛び込んでみてどんな経験をしたのか、振り返ってもらいました>⇒

私は母が病気で入院したことがきっかけで、介護職員初任者研修を受けました。グリーンコープ活動を通じて知っていたびすけっとの方からのお誘いもあり、私にできるか不安もありましたが、せっかく資格を持っていたので、思い切って飛び込みました。
今は週に1~2回、45分、1時間、1時間半と、自分のペースに合わせて無理のない範囲で、高齢者と障がい者の方の買物と掃除の支援や同行援護などのお仕事に入っています。
介護の仕事をしているとお話すると、「すごいね」「偉いね」などとよく言われます。でも、みなさんが通常やってある家事が仕事になるので、偉くもない、普通のことだと思ってもらえればいいなと思います。
利用者さんから「どうもありがとう」「すごくきれいになって助かりました」など、直接感謝のお言葉をいただけてとてもうれしいし、有難いです。
少しでもみなさんのお役に立ちたい、元気づけたいと思って行かせていただいていますが、逆に元気をいただいて帰っているような気がします。

“忘れない 病院玄関 とびきり笑顔”
ある利用者さんの病院付き添いに行かせていただいた時に思いついた一句です。その方は同世代ということもあり、好きな歌手のことやペットの話など、いろんなお話をしてくださいました。お母様は娘さんを思いやり、娘さんはお母様の体調をとても心配されて、お互いがお互いを想い合っていらっしゃる親子でした。
でも、突然、天国に旅立たれてしまいました。病院付き添いの一番最後にお見送りした時のとびっきりの笑顔が忘れられません。
2023-02-17 15:39:25

ふくしサービスセンター ひばり

そして3月3日はひな祭りですね!!!先日ひばりのワーカーさんがお休みの日に雛人形を飾られたそうです☆
その時の写真を「ブログに載せてもいいですよ!」と言っていただきましたので載せたいと思います(^^)
雛人形飾りは、将来、『幸せな結婚ができるように』と願いを込めたものであり、
結婚式の場面を表現したものでもあるそうです!

すごく素敵ですよね(*^^*)
2023-02-17 15:38:01

ふくしサービスセンター ひばり

~彩り豊かな食事今回はご利用者様に許可を得て、ある日の食事メニューをご紹介したいと思います。
こちらのご利用者様は宅食を利用されていて、炭水化物を抑える+野菜を多めに摂取できるように気を使われています。
またご家族の方が見栄えが良くなるようにとカラフルで可愛らしいお皿に盛り付けて食事を摂られているそうです!
フルーツ,野菜がたくさんあり、彩り豊かで見てるだけで食欲をそそられますね!!!
ちなみに、この日の食事は完食されたそうです(^-^)☆
2023-02-17 13:50:20

ふくしサービスセンター 夢

百華百彩山鹿市で2月の毎週金曜、土曜日に行われている百華百彩に行ってきました。
和傘とろうそくの灯りが綺麗で心が和やかになりました。
2023-02-17 13:34:57

ふくしサービスセンター 夢

福よ来い(^O^)今年も笑顔いっぱいで、福が来るように頑張ります。
ヘルパーの笑顔写真はまた、次回にアップします。
2023-02-17 12:02:41

ふくしサービスセンター ゆうゆう

嬉しいプレゼントワーカー全員に福利厚生費からプレゼント。
今年もグリーンコープの商品を詰め合わせて貰いました。
1年間、前向きに頑張りたいと思います。

スマートフォンの方は日付のところを押していただくと、
見やすい画面に移動します。
Σ੧(❛□❛✿)
2023-02-16 12:01:50

ふくしサービスセンター はっぴい

春の匂いこんには、はっぴいです‼
今回は、馬酔木(アセビ)の画像と訪問ケアの間の事務所でのヘルパーさんの作業様子を載せてみました‼
2月に入ってから、暖かくなったり、寒かったりの繰り返しですが、徐々に春が近づいています。
体調管理に気を付けながらヘルパーさん、頑張っています‼
2023-02-16 11:28:35

ふくしサービスセンター きりしまはっぴい

春のしらせきりしまはっぴいの看板の前の土手には、春の知らせを届ける土筆がたくさん顔をだしています。(少しわかりにくいかもしれませんが…)
2023-02-15 09:18:26

ふくしサービスセンター ほほえみの会

先輩達が作った思いを学ぶ研修でグリーンコープが、「福祉」を立ち上げた頃のお話、

歴史について先輩方に学びました。グリーンコープが

ワーカーズを立ち上げた頃まだ生まれてなかった若い方も

お話を聞きました。

私達はその思いを未来にバトンタッチできるように、

仲間を増やして頑張っていきたいと思いました(^。^)

2023-02-14 14:28:11

ふくしサービスセンター げんきママ

日々、頑張っています!!だいぶ暖かくなり梅の花があちこちきれいに咲いていますね。写真は事務局のメンバー4人です。みんなで楽しく頑張っています(*^^*)新しい仲間も募集中です!ぜひ、一緒に働きませんか(^^♪※写真撮影のためマスクを外していますm(__)m日付をクリックしたら他の写真が見れます。
2023-02-14 11:57:58

ふくしサービスセンター にこにこ

♡バレンタイン♡ 今日は、事務所に常勤ヘルパーのSさんから、みんなに「お疲れ様です。甘い物食べて頑張りましょう~」と差し入れが届きました(*^^*)そう言えば、今日は「バレンタインデー」♡愛の詰まった贈り物を頂き、胸がほっこり♡しました。ありがとうSさん。遠慮なく頂きま~す(^^)v    にこにこヘルパー
2023-02-13 13:15:01

ふくしサービスセンター びすけっと鳥栖

ヘルパーのお仕事紹介☆びすけっとのヘルパーのお仕事の紹介をさせていただきます☆

今回紹介するご利用者は、デイサービスから帰ってくるのをご自宅で待たせていただきお迎えをしその後、ご利用者に合った夕食作りをしている様子です。

体調確認や、お話をしながらゆったりとした時間を過ごしていただき(写真1枚目)、
夕食の調理をしています(写真2枚目)。

調理はご利用者によって、それぞれ好みや注意事項に合わせて行うので自分の家で作るのとは違い、気が引き締まりますが、先輩ヘルパーさんがわかりやすくアドバイスしてくれているおかげで、だんだんと不安な気持ちもなくなっていき、楽しんでできるようになりました。
そのおかげで、家庭での料理のレパートリーが増え、技術も少しずつ身に付き、家族も喜んでいます(*^-^*)
2023-02-13 12:00:37

ふくしサービスセンター びすけっと西部

さあ!お出かけしよう佐賀県では、1月から2月の水曜日と日曜日をバスの料金がどこに行っても無料です。Hさんは呼吸器をつけているため、日ごろの移動手段がお母さんの運転する自家用車だけです。以前より公共交通機関を使ってみたいと思われていたので、絶好の機会でした。ヘルパーも一緒に3人で外出支援(余暇活動のための行政の障がい者支援)を行いました。Hさん親子はこのようなバスの利用は初めての体験で、時刻表をみながら、バスの運転手さんとお話しし、スロープを出してセッティングしてもらい、乗車されていたお客さんにも声かけてもらい、雨の予報でしたがお天気になり、とても有意義な外出になり、お母さんも喜んでおられました。車いす対応やベビーカーや押し車も乗せやすいバスをたくさん見かけるようになりました。車の中でも譲り合いや、声掛けなど、人と人とのいろんなほっこりする光景を見ることできます。皆さんも、時にはバスなど利用して出かけてみましょう。
2023-02-13 10:36:06

ふくしサービスセンター びすけっと西部

びすけっと広場みんなの居場所として1/28・29に、びすけっと広場を、嬉野市塩田町の楠風館(なんぷうかん)で行いました。嬉野市や嬉野市社会福祉協議会の支援を受けて、軽食やお菓子の配布も行いました。両日50人分限定でしたが、たくさんのご家族様に足を運んでいただきました。折り紙遊びや、ゆっくりできるコーナーも設けていましたし、楠風館は広々としたフリースペースもあり、お昼を挟んで家族でゆっくり過ごすことができたと好評でした。軽食作りもびすけっとワーカーが中心でしたが、ワーカーOBさんや、グリーンコープ関係も手伝いに来ていただき、どうなるものかと心配でしたが、私たちもそれぞれに楽しむことができました。そのため写真が少ないのですが、一部紹介します。2月も25・26日の土日に行いますので、是非ご来場ください。
※軽食の食材や、配布したお菓子は、グリーンコープの商品です。
2023-02-12 21:18:41

ふくしサービスセンター びすけっと唐津

視覚障害者の方のための同行援護(ガイドヘルパー)。寒い中にも春の足音が聞こえてくるような今日この頃。びすけっと唐津のメンバーは、利用者様方々と触れ合えることに感謝の日々です。びすけっと唐津では、ご高齢の方々への介護は勿論、障がいのある方々へのサポートも行っております。先日は視覚障害者の方が唐津市の小学校で講演を行われるとの事で、同行援護を行いました。(※同行援護とは 移動に著しい困難を有する視覚障害者等の方に、外出した際その障害者等に支援員(ガイドヘルパー)が同行し移動の援助を行います。)

講演の中で、視覚障害者の方は目が見える時代と見えなくなった今を比較してのお話を、小学生にわかりやすくお話されていました。視力を失ったのは交通事故がきっかっけとの事。見えて当然だったものが今は全く見えることはない。絶望の淵に立たされた日々を乗り越え、目が見えなくても周囲の人々のサポートが心に沁みる。且つ感謝の気持ちが以前よりも深くなったと話されていました。それを真剣に傾聴していた小学生からは深い感想が…。「周囲の人々への感謝の気持ちを忘れずに、周囲の人々と協力し合える人間になりたい。いろんな障害を抱えている人も皆で協力し合い幸せな世の中にしていけたら」と。小学生の皆さんと視覚障害者の方の互いの心が共鳴し合っていることを目の当たりにし同行援護をさせて頂きながら胸が熱くなりました。

☆写真はサウンドテーブルテニス体験が行われている様子。※サウンドテーブルテニスとは…全国障害者スポーツ大会の競技のひとつで、視覚障害者が行う卓球です。球の中に金属の球が入っていてその音を頼りにプレーするものです。