2023-12-06 07:32:37

ふくしサービスセンター ぽれぽれ

研修今回は外部の先生に来て頂きました

初心を大切に、基礎をしっかり学びます

色んなことが再確認できました

熱心に取り組むぽれぽれのヘルパーさんです

2023-12-05 20:41:42

ふくしサービスセンター とも

いい笑顔(o^^o)見てください!ご利用者Y様のこの笑顔(゚∀゚)
物でいっぱいだった部屋に
念願のベッドが入りました!
いつもヘルパーさんと一緒に動き、
片付けされました^ ^
これからは起き上がるのがグンと楽になりますね。
これぞ!ノーリフトです(´∀`)

2023-12-05 13:43:26

ふくしサービスセンター この指とまれ

想いでのクリスマスツリー今月はほっこりエピソードです。


もうすぐクリスマスという事で
我が家もやーっとクリスマスツリーを出しました‼︎
このツリーは夫が子供の頃に飾っていたものらしく、、ビックリですよね⁉︎
今では2歳と3歳の娘達が
暗くなると灯りをつけるんです✳︎。・
毎日同じツリーなのに
「わぁっ♡」と喜ぶ娘達に癒されます。
そんな話を利用者様にお話しすると
とっても温かい笑顔を見せてくださるんです♡
今年も残り1ヶ月‼︎
利用者様と共に楽しく過ごしてまいりたいと思います‼︎
2023-12-04 12:16:43

ふくしサービスセンター びすけっと鳥栖

あっという間の一年でした☆あっという間に年末という特別な季節がやってまいりましたね。

今年もワーカーのみなさんと大掃除をし、豪華なお弁当をご馳走になりました^_^

この機会に、訪問介護のブログを通じてお世話になっている皆さまへ心からの感謝を申し上げたいと思います。

今年も多くの方々に私たちのサービスをご利用いただき、ご利用者やご家族の笑顔や喜びを見ることができ、私たちの存在意義を改めて感じることができました。

来年も皆さまの健康と幸せをサポートできるよう、さらなる向上を目指して努力を重ねてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

新たな年が皆さまにとって素晴らしいものとなりますよう、心からお祈り申し上げます。
2023-12-04 11:19:05

ふくしサービスセンター あゆむ

すっかり寒くなりました「お母さんが亡くなってね、淋しかった時に、自転車で服屋の前を通ったらチコちゃんがおって、連れて帰ってきたんよ」
10年以上前のお話です。
ご利用者様とチコちゃんは眠るときもデイサービスに行く時も一緒の大事なパートナーです。
大粒の霰が降ってとても寒かった日、ケアに行くとチコちゃんが冬支度をしていました。
ご自慢のシッポがタオルの隙間からピンと立ち、なんとも愛らしい姿に感嘆の声が洩れます。
「わぁ、チコちゃん!!すごくかわいらしいですね」とお伝えすると、顔をくしゃくしゃにして喜ばれたご利用者様。
この笑顔を見られることが、仕事冥利に尽きるのです。
しあわせな仕事だなぁとつくづくです。
みなさんも、訪問介護のお仕事してみませんか。
2023-12-04 10:43:31

ふくしサービスセンター どんぐり

国産完熟トマトで作ったトマトケチャップを和気あいあいと食べ比べ11月18日(土)に月に一回の定例会が行われ、その時に4種類のケチャップの食べ比べを行いました。
どんぐりのヘルパーさん達も通常企画のトマトケチャップのファンは多いのですが、一年に一度しか注文できない、この「国産完熟トマトで作ったトマトケチャップ」の試食、しかも寝かせた年月が違う3種類(2年、1年、今年)と市販のケチャップの試食とあり、楽しみにしていました。
グリーンコープの「野菜クラッカー」、「チーズクラッカー」につけて、いざ試食 )^o^(
それぞれ粘り方も違い、味も甘み、酸味、それぞれに特徴がありました。2年物は熟成されており、甘みが強く、味もまろやかで濃厚でした。
市販のケチャップとは、やはり違いますね。
本当にトマトの味がするとの感想もありました。和気あいあいと食べ比べしながら会話も弾みました。
2023-12-04 10:12:42

ふくしサービスセンター たんぽぽ

利用者さんと日帰り旅行11/12(日)別府の視覚障害者協会主催の日帰り旅行に、同行援護でヘルパーも参加しました。
とても寒い一日でしたが、北九州の下関まで行って来ました。
利用者のI,S氏も、コロナ禍でずっと行けなかった旅行に行けて、とても楽しい一日だったようです。(^^)v
バスの中でのヘルパーと利用者さんの写真です。(*^_^*)
2023-12-02 09:54:27

ふくしサービスセンター げんきママ

北センター大・大・大感謝祭に参加しました~11/23(木)にグリーンコープ北センター大・大・大感謝祭に参加しました。小春日和でお天気も良く、とてもにぎわいました。芽ぐみでは、人材募集・介護相談の声掛けをしながら、めしげのお弁当販売、ジュースの抽選会・そして骨密度の測定会を行いました。ジュースの抽選会ではそれぞれ好みのジュースが当たると大喜びし、骨密度の測定では、結果に一喜一憂しながらみなさんの笑顔がみられました。写真は、げんきくんとのショットです。癒されますね~
2023-12-01 11:42:14

ふくしサービスセンター びすけっと西部

びすけっと西部PR隊、ぺったんこ祭 出場 みごと2位!白石町で行われている、ぺったんこ祭。白石町で取れたもち米で、もち米を蒸すために、火起こしからスタートします。蒸れたもち米を臼と杵を使ってついて、見本のモチの大きさに丸めていく競技です。ここ3年中止だったので、4年ぶりで、3回目の出場です。
PRを背負っての作業です。だいぶ要領得て、報道のインタビューにも対応しながら、楽しそうに取り組んでました。チームワークの良さもあり、午後の部では2位という成績でした。賞状とお米、商品券いただきましたよ。
準備はいらず体一つで参加でき、私達のチームワークが生かされる競技でした。応援にも、ワークの合間に来てくれたり、家族総出で応援に駆けつけてくれたりで、ホットな一日でした。慌ただしく仕事に追われる中、楽しく発散できた一日でした。
こんな私たちと、一緒にお仕事しましょう。
2023-11-28 20:40:21

ふくしサービスセンター とも

お疲れ様でした(*´-`)こんにちは♪
10月末に退職されたMさんです^ ^

『こんなに長くお仕事できたのも 
GCワーカーズ「とも」の皆さんのおかげです。
自分らしく楽しく働く事ができました』
と嬉しい言葉を頂きました(;ω;)

21年間、本当に本当にお疲れ様でした!!

2023-11-27 11:18:29

ふくしサービスセンター であい・ふれあい

同行援護☆日付を押すと他の写真も出ます。

11月下旬を迎え空気が冷たく感じたり、寒さが深まってくる季節となりました!!


今回はご利用者のご紹介です(^^)     同行援護で由布市挟間にお住いの工藤様の支援をしています。ご本人は、とても明るくお話も楽しくて、2ヶ月に1回の支援ですが、毎回、事業所も楽しみに訪問しています(*^^*)        


視覚障がいがあることから、周囲の情報を様々な視点で、ご本人が不安にならないようにお伝えしています!


日頃から、ご本人を寄り添い生活されてるご主人の支えが大きいと様子が伝わってきます(*^^*)      ご主人も工房で作業される時間も作られており、とても素敵なご夫婦です(^^)
2023-11-25 21:42:29

ふくしサービスセンター とも

11月の職場会議^ ^今月の職場会議では
『身体介護』の研修をしました^ ^
介護者にも利用者にも実感できる
ノーリフトケアになればいいな〜( ´∀`)
2023-11-24 11:41:42

ふくしサービスセンター くるみ

花むすめセンター早良の花壇のお手入れをしてくださっている、ヘルパーさん三人です(^^)いつもありがとうございます!溢れるお花を見にセンター早良に是非来られてください♪
2023-11-24 11:32:49

ふくしサービスセンター くるみ

秋のセンター清掃活動10/15晴天のもと、ふくしセンター早良の清掃活動で施設の窓拭きと草取りを行いました!いい汗をかき、きれいになりました。
2023-11-23 16:04:52

ふくしサービスセンター ひまわり

グリーンコープ清水店の来店スタンプカードの取り組みにて小倉北区清水3丁目、ふくしサービスセンターひまわり隣接の清水店において、8月から10月にかけて行われていました来店スタンプカード。5スタンプで1回抽選。
なんと!ひまわりワーカーさんが1等の最新ホットプレートをゲット。早速お孫さんたちとたこ焼きパーティーを開いたそうです。おめでとうございます!


「これからも変わらず清水店を利用していきます。ありがとうございました」ワーカーさんより
2023-11-23 12:45:15

ふくしサービスセンター ゆうゆう

避難訓練拠点での避難訓練を行いました。

通報後、拠点内のデイサービスのご利用者様の避難の誘導!!
まずは安全が第一!!

消化器の使い方も確認しました。

備えあれば憂いなしですね(^-^)v
2023-11-22 23:35:46

ふくしサービスセンター とも

新しい仲間(^O^)こんにちは!
新しい仲間が増えました!!
嬉しいですね♪
そしてそして…
とものワーカーさんと9年振りの再会!
笑顔がいいね〜〜(´∀`)
2023-11-22 16:51:55

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

秋ですね♫今日は移動支援で宮地嶽神社に行きました。カラッとした秋晴れで気候も良く、紅葉も色づき一緒に穏やかな時間を過ごしました(^^)
このような支援もあります。
是非一緒に働く仲間募集してまーす☆
2023-11-20 17:40:10

ふくしサービスセンター ほほえみの会

実習生が来られました(^^)今日は戸畑高等技術専門校の生徒さんが、2人実習に

来られました♡ お二人共にハツラツとして、やる気に

満ちた方達で、久しぶりに若いエネルギーを頂き、

事務所にも活気が出てきて、話がはずみました‼︎

介護の世界に、若い方が入るというだけで嬉しく

思います(^.^)
2023-11-20 14:20:56

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

11月の職場会議今月の研修は緊急対応・救急救命をしました。またワンポイント介護ではノーリフトケアを考え、グリーンコープの研修動画を観ながら2人1組でペアになり実践しました。
2023-11-19 20:59:41

ふくしサービスセンター とも

げんきカフェ②こんにちは!
げんきカフェの様子を掲示しました^ ^
2023-11-19 12:44:25

ふくしサービスセンター くるみ中央

大相撲九州場所相撲を見に行ったよ(^^) 訪問するとすぐ、A様は笑顔で教えてくださいました。作業所の工賃を貯めて、毎年楽しみにしておられます。素晴らしい!
2023-11-17 16:25:30

ふくしサービスセンター にこにこ

おでかけ福祉学習会い・日田 先日11月9日(木)・日田アオーゼにて、グリーンコープおおいた福祉委員主催の「おでかけ福祉学習会」が開催されました。十数名の組合さんと一緒に、管理者・サ責で参加しました。疑似体験グッズを使用してれ、80代過ぎの(?)の疑似体験をしました。若い組合員さんも「これは大変。歩き難い。よく人の顔が見えないなどなど・・・」実際の高齢者の大変さに悲鳴あげてました。サ責も挑戦!!(*^^*)いつも高齢者のご利用者さんと接しているため、演技力も発揮(笑)その後、グリーンコープ自由自在店(大分市)の姫野さんから、福祉用具の説明等があり、実際触ったり、使用しての体験もしました。姫野さんが、わかりやすく説明され、介護に携わっている私達も知らないことが多く、勉強になりました。私の一番のおすすめ福祉用品→写真の『テイコブリトルワゴン』(社福GC福祉用具便利帳から参考)すごく便利で、スーパーでも買い物かごのせて動けることや、疲れたら座れる、また、コンパクトに折り畳みができます。実は、私の母(独居の90歳・要支援1)が歩行器をレンタルしていますが、早速、こちらに変えようと思いました。介護認定(要支援以上)がついてないと、レンタルはできないのですが、母なら月に300円ほどで借りられます。そして、学習会の最後に、「にこにこ」のアピールをさせていただき、笑いありの楽しい一日を過ごせました。
2023-11-16 23:27:59

ふくしサービスセンター とも

げんきカフェ(o^^o)こんにちは♪
今日の『げんきカフェ』は
とも担当でした^ ^
秋のお食事会ということで…
お弁当を作りましたよ(´∀`)
お腹いっぱいになったあとは、
脳トレに歌…楽しいひと時となりました^ ^
2023-11-16 18:03:18

定期巡回センター おひらき

お誕生日今日は利用者さんのお誕生日でした。おひらきから手作りのお誕生日カード、夕食無料券、そして厨房スタッフの手作りデザートをプレゼントしました。

皆さん相撲を見る目を止めて(?)楽しく一緒にお祝いをしてくださいました。
2023-11-16 12:43:15

ふくしサービスセンター ゆうゆう

ワーカー(ヘルパー)募集してます。ゆうゆうのブログを見て下さり、ありがとうございます。

正社員とパートを随時募集中です。

やりがいのある仕事だと言うことや、
元気であれば高齢になってもボチボチでも働けることや、
子育て中の空き時間でも、
セカンドキャリアで働き始めることが出来るなど…
直接お伝えできないのが残念です。

少しでも興味をお持ちの方、資格は持っているけど
働いたことがないなど(^^)未経験の方もどうすれば働けるかなど。

まず、お話を聞くだけでも構いません。
問い合わせお待ちしております。


グリーンコープ高雄店と
グリーンコープ春日原店にも
求人募集のポスターを掲示しています。
2023-11-16 12:12:19

ふくしサービスセンター ミナミ

救急救命研修伊敷にある鹿児島の本部で救急救命の研修がありました。
避難訓練の中で救急救命の研修が行われたようです。100円基金で購入しました人形を使い研修を行っています。
今までに何回も心肺蘇生の研修を受けて入ると思うのですが、いざ自分がしないといけないと思うと体が動かなくなってしまいそうなので研修って大切だなと思いました。
2023-11-13 16:23:37

ふくしサービスセンター びすけっと佐賀

うどん会の翌朝。今日も元気にデイへ「行ってらっしゃい!」緑の木々に囲まれた静かな一軒家に一人でお住まいのTさん。
ご家族が近くに住んでいますが、認知症状があり、日常生活のサポートが必要ということで、びすけっとが週6日訪問しています。
デイサービスのある日は、朝8時に訪問してTさんを起こして、着替え、口腔ケアを促し、朝食を準備し、薬を飲んでもらい、デイに「行ってらっしゃい!」と送り出しています。デイのない日も、昼食の調理と掃除、洗濯などで訪問しています。

昨日のことや直前のことを覚えていなくても、ベッドメイキングをきれいにされたり、洗濯物をきれいに畳まれたり、自身でできることはたくさんあるので、できることはなるべく本人にお任せし、ヘルパーは声掛け、促し、見守りをするようにこころがけています。
窓から見える庭に落ち葉がいっぱいになっていると食事途中でも庭掃除を始められたり、時間があまりなくても「化粧せんと、外に出ていかれんよ~」と、バッチリお化粧されたりするので、デイの迎えの車が来てしまわないかと、ヘルパーは焦ってしまうのですが(^^;。
趣味だった絵手紙や家族写真が居間にも寝室にもたくさん飾られています。「この絵は佐賀新聞にも掲載されたんよ」「前は、主人の会社の人たちがたくさん来よった」などと懐かそうに話されるのを何度とお聞きしました。思い出がいっぱいのこのお家で最後まで暮らしたいと、Tさんもご家族も願っておられるのがよく分かります。

少し冷え込んできた11月の日曜日、公民館で「うどん会」が開催されるということで、ご近所のYさんから声がかかっていました。
ご家族に連絡し、ヘルパーが起床支援のため訪問し、公民館まで歩行器で歩いて行かれるのに付き添うこととなりました。
公民館に着くと、ご近所さん達が「あら~、Tさん、お久しぶり!」と、口々に言ってくださり、Tさんも笑顔で玄関を上がっていかれました。Yさんが帰りは「送っていくけんね」と言っていただいたので、びすけっとのお仕事はここまで。
あとは、ご近所さん達と交わりながら、温かいうどんをおいしく食され、楽しく過ごされたことでしょう。
デイや病院以外の外出機会が減っている中、ご家族も喜んでおられました。
翌朝の月曜日は、目覚めもよく、残すことの多い朝食を完食されて、デイへ元気に出発されました。

住み慣れた地域で、なじみの方達とも交わりながら、支え合い暮らし続けることって、やっぱりいいですね。
認知症状があるなら、なおさらです!
私たちは、利用者さんご自身が大切にされている日常やライフスタイルに寄り添って、住み慣れた家、なじんだ地域で、1日1日を暮らしていくことのお手伝いをこれからも続けていきます。

※写真:ヘルパーと一緒に洗濯物たたみ/居室に飾られているTさんの描いた絵手紙
2023-11-12 10:12:59

ふくしサービスセンター この指とまれ

癒しの香り今回は香りで癒されているワーカーさんの投稿です!!                 

最近まで外はキンモクセイの香りが漂っていましたね。先日立ち寄ったお店にキンモクセイのアロマオイル
が売られており思わず買ってしまいました。
元々、アロマオイルが好きで色々集めており、楽しんで癒されています。

アロマオイルのパワーで、利用者の方にも笑顔を届けられるよう頑張っていきたいと思っています。
外に出ると、季節を先どる花々の香りがします。そんな話題を提供していきたいです。
2023-11-10 19:10:41

ふくしサービスセンター そよ風

グリーンコープは取り組んでいます★グリーンコープのグリーンズカフェ(組合員の集い)に参加しました。
そよ風の職員も活動に参加しています。
カーボンニュートラルの紙芝居を観て、環境保全について考えました。
グリーンコープは、環境を守る取組みを行っています。
そんな私達と一緒に楽しく働きませんか?
ご連絡お待ちしています。

11/25(土)塩屋祭り…お菓子釣りやヨーヨー釣り等を事業所の前で行います。
12/2(土)元気くん祭り…事業所の様子のパネル展、占い、ミニゲーム等を桜十字ホールで行います。
皆様、ぜひご参加ください。職員(ワーカー)一同、心よりお待ちしています♪
2023-11-10 17:27:21

ふくしサービスセンター げんきママ

頑張っています!日増しに寒くなってきましたが、皆様体調はいかがでしょうか。今年はインフルエンザがすでに流行しつつあるようですね。引き続きコロナ同様、感染対策をしっかり行いたいと思います!さて今月からシステム変更に伴い、個人の携帯電話で支援の報告を入力することになりました。ヘルパーさんが、時には小指を、時にはタッチペンを使い一生懸命入力しています(*^^*)支援の変更があったときなど事務所も頭を抱えながらパソコンに向き合っていますが「何度も触ることで覚える!」と信じて日々ヘルパーさんと共に頑張っています!(^^)!
2023-11-10 12:10:23

ふくしサービスセンター さくらんぼ

グリーンズカフェに参加しました。ヘルパーさんがケアの合間にグリーンズカフェに参加されました。「北ブロックはクリスマスケーキの試食会…色々なケーキが並んでいてどれも美味しかったです…その他にヨーグルトアピール・試食商品の案内・大分製紙学習会等々、試食をしながらの楽しいカフェでした。そして、もちろん*さくらんぼヘルパー募集*もアピールさせていただきました。」との報告を受けました。ちなみに筆者は南ブロックに参加させていただき、お化粧品について学び、その後自分にあったお化粧を教えていただきました。きれいな人はよりきれいに、そうでない筆者もそれなりに…いつもと違った自分にはずかしいやらうれしいやらのカフェでした。(日付をクリックすると他の写真も見られます。)
2023-11-09 17:47:30

ふくしサービスセンター くろーばーネット

秋の大募集今年の秋は、とても暖かく半袖でも大丈夫な日が、続いています。 利用者様も、寒暖差を気にしておられる方が多くいらっしゃいます。
くろーばーネットでは、秋のヘルパーさん大募集中です。
少しでも、興味のある方!  ご連絡お待ちしています。
2023-11-09 12:34:16

ふくしサービスセンター えくぼ

身体介護研修に参加しました。1 0/15(日)諫早にて第2回身体介護研修があり、えくぼからも5名参加しました。ノーリフトケア(抱えない介護)を目標にオムツ交換、ベッドからの起床介助、車いすへの移動・移乗などの方法を学びました。今後、繰り返し練習して体で覚えていきたいです。ノーリフトケアによって、お互いの体が楽になることはもちろんのこと、介護される方の持てる力を取り戻し、ご自分で出来ることが増えるのは、嬉しいことですね!

2023-11-09 09:09:38

ふくしサービスセンター はっぴい

小さな秋祭りこんにちは!はっぴいです‼
寒暖差がある季節となってきました。風邪などひかれてませんか?
今月は、10月21日に開催された小さな秋祭りの様子を載せてみました。
同じセンター内の小規模多機能ホームみどりのお家はっぴいにて、地域の方やスタッフの家族の方に、お越しいただき、結構盛り上がりました。
初めての開催でしたが、和やかなムードの中、尺八演奏や宝釣りなどで、皆さん楽しまれたかと思います。
また、開催できるといいです(^^♪
2023-11-09 09:04:24

ふくしサービスセンター 愛ちゃん

長い間お疲れ様でした( ^)o(^ )長く愛ちゃんで働いて下さった、ヘルパーさんが10月でとうとう退職されました。
とても頼りにしていて、何でも相談していた方だったので残念で仕方ないです。
これからも顔を見せに来てくださいね
2023-11-08 15:30:26

ふくしサービスセンター ねこのて

第2回長崎県身体介護研修ノーリフトケアに基づく身体介護研修の第2弾を開催しました。10/15日曜日でしたが、「ねこのて」をはじめ6事業所より47名のワーカーが参加しました。今回は、グリーンコープケアプランセンターさせぼの瀬上ケアマネにも参加していただき、おむつや介護方法のポイントなど、教えて頂きました。
研修では、ベッド3台を持ち込み、参加者全員がモデルと介護者の体験をしました。現場での質問にも講師になってくださった福祉用具の森本さんが、ノーリフトケアに基づいた介助方法を的確にアドバイスを下さり、ワーカーの皆さんも即、現場で実践しています。後日、ご利用者からノーリフトケアで介助したことで、「体が楽になったよ!」との声が聞かれたと嬉しい報告が上がってきています。
2023-11-08 14:29:03

ふくしサービスセンター グリーンピース

身近に秋がありました‼︎塗り絵が得意なEY様から様々な秋を見せて頂きました。
秋の味覚は、繊細な色使いでとても美味しそうです。
栗のイガの刺々しい感じがすごいです‼︎
風景画は、秋の静かな感じが伝わってきます。
野葡萄につゆ虫がひっそりと止まっていますね!
さてどこにいるでしょうか?
探してみてくださいね(^ ^)
EY様ありがとうございます。
次に見せて頂くのが楽しみです。
2023-11-08 14:13:30

ふくしサービスセンター グリーンピース

身近に秋がありました‼︎
2023-11-08 13:25:00

ふくしサービスセンター ねこのて

業務会議が終わって体操 月1回の業務会議で体操の時間を設け、メンバー皆で体をほぐすことが、恒例になってきました。今回は、日本タオルを使った体操をヒーリングミュージックを流しながら行いました。タオル1本でからだのいろいろな部分の筋が伸びる事を感じました。日々、仕事の合間に習慣づけると、身体をケアすることが出来そうです。
体操が終わる頃には、身体も程よく温まり、すっきりと気持よくなっていました。
2023-11-08 10:55:03

ふくしサービスセンター くるみ中央

今日は立冬僕は今度はここにダリアを植えたいんだよと、大好きな庭を優しい笑顔で眺めておられたA様。一人暮らしを卒業して、今のお宅では何色のダリアが咲いていますか。
2023-11-07 10:34:18

ふくしサービスセンター ゆうゆう

環境美化委員の活動ゆうゆうのブログを見て下さり、ありがとうございます。

ワーカーは3つの委員会に所属しています。
環境美化委員は、施設内の花壇のお世話や草取りなどを行っています。

夏季の花が終わりになってきたので、冬季〜春季に向けて新しい苗を植えました。

施設内のデイサービスのご利用者様も楽しみにしてくださっています。

花があるのは良いですね〜(*´꒳`*)
2023-11-07 10:26:48

ふくしサービスセンター Sunあい

HAPPY HALLOWEEN (^^♪ パート②紅葉の美しい季節になりました。みなさまお元気でお過ごしでしょうか。前回に引き続き利用者さんよりハロウィンの写真を見せて頂見ました!(ちなみに前回の利用者さんのご友人でもあります(^▽^))いま流行りの「新しい学校のリーダーズ」だそうです(^^♪
2023-11-06 14:47:55

ふくしサービスセンター ほほえみの会

元気をもらえた日(^^)11月5日は、北九州市公共交通1日無料デーの第三弾、

利用者〇〇様が選んだ行き先は、ウエル戸畑交流プラザ。

東部障害者福祉会館文化祭があり、利用者様と同行援護

の支援でご一緒しました、歌やダンスのステージイベント

やバザーなど楽しまれ模擬店では大好物のぜんざいや

たこ焼きを召し上がり「今日は楽しくて、来て良かった‼︎」

と喜ばれていました(^.^)

こちらも元気がもらえ、また明日から頑張ろうと思えた

1日でした♡
2023-11-06 13:53:33

ふくしサービスセンター どんぐり

救急救命法の研修を実施しました。2023.10.21(土)月に一回の定例会義の研修において「救急救命法」を行いました。
長崎市北消防署浜田出張所から4名の消防士の方が来てくださいました。
年間を通じて一度は行わないといけない研修になりますので、毎年研修をしていますが、毎回、気持ちが引き締まる思いです。私たちは、一人でご利用者宅に訪問します。万が一のことがないとは限りません。研修を受けて、知識と身体で理解することでいざいという時に冷静に対応が出来るようになれる第一歩だと思いました。
2023-11-06 13:13:57

ふくしサービスセンター びすけっと鳥栖

市民フェスタ2023・INとす今年も、鳥栖のフレスポで開催された市民フェスタに参加させていただきました。

様々なボランティアや市民活動をされている団体が活動パネルの展示をし、相談や販売会を行い、賑わっていました。
びすけっと鳥栖では、お声をかけさせていただき仲間募集のチラシとともにマスクをお配りしました☆
コロナが少し落ち着いてきたと思えば、今度はインフルエンザが大流行していますね(>_<)
皆さんくれぐれもお体にお気をつけてお過ごしください。
2023-11-06 11:00:33

ふくしサービスセンター あゆむ

たくさんのご来場ありがとうございましたこの度4年ぶりのCOEXまつりでは、我らがあゆむは「あゆむカフェ」を開催いたしました!!グリーンコープの安全安心で美味しい飲み物とスイーツを召し上がっていただき、子どもも大人もゆっくりほっこり過ごしていただけたかと思います。
スタッフも和やかに楽しく働くことができました。我々は家事のプロなので、段取りもよく準備や後片づけも完璧です!!素敵な仲間に恵まれてお仕事できているなぁと、つくづくです。
みなさんも、私たちと一緒に働きませんか??年に一度はCOEXまつりで文化祭みたいな気分も味わえますよ☆
2023-11-06 10:30:39

ふくしサービスセンター わかば

ノーリフトケアに取組んでいます私たち社会福祉法人グリーンコープは、ノーリフトケアを推進しています。
「あきらめを希望に変えるノーリフトケア」広報誌第4号には、
わかばの記事が掲載されています。
ノーリフトケアとは、ご利用者にも介護する私たちも負担が少ないケアです。
ぜひ、ご覧ください (^^)/

わかばでは、「個別支援」を大切に考え
おひとりおひとりのニーズに合わせた支援を行っています。
お気軽にご相談ください。

私たちといっしょに働く仲間を募集しています。
時給1,100円~+交通費実費支給・移動手当・ベースアップ手当・処遇改善金加算有
週に1日でもOKです♪
ご連絡お待ちしています。
2023-11-04 22:26:25

ふくしサービスセンター とも

ノーリフトなホウキ(=^▽^)σこんにちは♪
100円ショップでこんなに便利な物を見つけました!
短いホウキにジョイントするだけで、
腰を曲げずに掃くことが出来るようになりましたよ!
簡単に!ノーリフトケア(^-^)v

2023-11-04 17:39:14

ふくしサービスセンター イルカ

10月31日限定ご自宅で過ごすことの多い利用者さんへ仮装して入室してみました。黒いビニールとお菓子の箱で「千と千尋の神隠し」のかおなしです。なかなかのクオリティー?! ヘルパーとしての腕も高みを目指します。
2023-11-03 14:25:26

ふくしサービスセンター たんぽぽ

GC別府店のお店のつどいに参加しました。10/5 グリーンコープ別府店のお店のつどいに参加しました。別府センター理事の方、地区委員さんなどと一緒にお手伝いしました。
介護相談コーナーを設けて頂きました。その時一緒に居た、理事の江良さんと一緒に撮った写真です。(^^)
2023-11-01 11:24:09

ふくしサービスセンター くるみ中央

ようやく秋です朝晩、寒くなってきました。11月〜3月は、特にヒートショックに注意が必要です。各部屋の温度差に気をつけて、暖かいお風呂で身も心もリラックス(^-^)でも、長風呂は、ちょっと我慢!
2023-10-31 17:05:06

ふくしサービスセンター ゆうゆう

ハロウィンいつも、ゆうゆうのブログを見てくださりありがとうありがとうございます。
欧州では、子供達が楽しんでいるイベントだそうですが、
私達大人も仕事の合間にほっこりさせてもらっています(*☻-☻*)

(*´꒳`*)チョコレートだそうで、いただきまーす。
2023-10-31 17:04:15

ふくしサービスセンター 結ふたば

地域支援の取り組みで、ご近所カフェに参加しました。9月29日(金)10時~「介護のプロから学ぶ 口腔ケアの大切さ」をテーマで、ふくしサービスセンター結ふたばから講師として参加させて頂きました。
口は「食べること」「話すこと」「息をすること」人間が生きていくために必要でとても大切な機関です。
現在、介護の現場でも口腔ケアに力を入れている為、元気に長生きするため口腔ケアのお話をしてきました。
2023-10-31 14:47:56

ふくしサービスセンター にこにこ

障がい者研修 10月27日(土)に、日田市の「アオーゼ」にて、「障がい者をとりまく犯罪」という題目で講演会が開催されました。「にこにこ」のヘルパー6名が参加。日田警察署生活安全課長から、大分県の犯罪の現状の報告、日田市役所社会福祉課の社会福祉士から刑務所の実状のお話を聞くことができました。その後、施設・事業所・障がい者の保護者などで、グループ討論が行われ、活発な意見交換をしました。いろんな角度からの意見や、保護者等の本音など聞くこともできました。加害者にならないために、何が犯罪にあたるか、社会のルールを伝えていくこと。被害者にならないために、犯罪に遭いそうな時は、断る・逃げる・一人で抱え込まないことが大事です。私達サポートする側が、心に留め、日頃から、声掛けや異変がないか見守る支援が大切だと学ぶことができました。  Sヘルパー
2023-10-28 11:59:11

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

収穫の秋今日は朝から地域の行事に参加しました。今年も大きなさつまいもがたくさん収穫できました♪
2023-10-27 15:43:11

ふくしサービスセンター どんぐり

ノーリフトケア研修2023.10.15諫早にて身体介護の研修が行われました。
講師は、サポートケアの森本様です。
ノーリフトケアに則った、ベッドからの起き上がり、車いすへの移乗などです。
トランスファーシートやスライディングシートの使い方も学びました。
実際に訪問しているご利用者の負担の少ないケアのために相談にのっていただいたり、ヘルパーの負担も少なくなるようなご指導も頂きました。
また、他事業所の方とも相談しながら行いましたので、自分たちの事業所だけでなく、相談できるチームがあるというのは心強いなと感じました。
これからの実際のケアに役立てていきたいと思います。
2023-10-27 10:35:06

ふくしサービスセンター ほほえみの会

学びも喜びもいっぱい ♡ふくしサービスセンターほほえみの会と、グリーンコープ

生協ふくおか小倉南支部は車で3分、先日訪問し、キープ

&ショップに仲間作りのちらしを入れたティッシュを置かせて

いただくようにお願いに来ました♪ 楽しく働く仲間が増え

ますように(^。^)
2023-10-26 19:30:19

ふくしサービスセンター とも

11月のげんきカフェ(゚∀゚)11月のげんきカフェは「とも」担当です!
秋の食事会(o^^o)
チラシ出来ました☆*:.
2023-10-26 19:26:57

ふくしサービスセンター とも

10月の職場会議^ ^こんにちは!
朝晩は冷えてきましたね…
体調には気を付けて過ごしましょう♪

今月の職場会議では…やっぱり気になってる
カナミック^_^;
いよいよ来月から始動です!
「できるかな…」と不安でいっぱいですが、
皆んなでやりますよp(^_^)q
2023-10-26 16:05:57

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

ハッピーハロウィンもうすぐハロウィンですね!ワーカーさんがいつも花を飾って下さり、事務所の入口もハロウィン仕様で華やかです(^^)
2023-10-26 10:43:48

ふくしサービスセンター びすけっと佐賀

びすけっと設立25周年~気負わず!焦らず!しなやかに!1998年10月24日、佐賀に「たすけあいワーカーズ びすけっと」設立。
あれから25周年を迎えました。
山あり谷あり、汗と涙、そして笑顔の四半世紀でしたが、みなさんの支えがあって、ここまで歩んでこれました。ありがとうございました。

発足5か月後に発刊した『びすけっと便り No.1』では、初代代表の筒井つゆ子さんが「利用者さんが抱えている障害や病気の大変さにやりきれない思いや無力にかられる事もありますが、気負わず!焦らず!しなやかに!みなさんの助っ人になれるよう頑張ります」と語っていました。
私たちは初心に立ち返って、その時と同じ気持ち、同じ志で、これからも“微・助っ人”“美・助っ人”として、地域の中でともに歩んでいきたいと思います。

筒井さん達OGのみなさんがお花を贈ってくださいました。現役ヘルパー引退後も、ずっと優しく見守ってくださっています。
現役メンバーも、次の世代へ引き継げるように頑張ります!
2023-10-25 08:51:28

ふくしサービスセンター くるみ中央

なんだろう^ ^A様宅のお向かいの玄関先に、何やら白い物体が。。。何だろう。。と近づいてみると、なんと、ワタ!種がはじけて、ワタが出ていました!A様にお伝えすると、驚いて「明日の散歩の時に是非見ます!ワクワク、楽しみです!」と笑顔を見せてくださいました^ ^
2023-10-24 15:57:42

ふくしサービスセンター Sunあい

HAPPY HALLOWEEN (^^♪10月になり街はハロウィン一色ですね!先日は利用者さんのかわいいコスプレを見せて頂きました(黒猫ちゃん(=^・^=)です)私たちもハロウィン気分を味わうことができました!ありがとうございました(^▽^)/
2023-10-24 10:53:07

ふくしサービスセンター ゆうゆう

ニュースリリース~6年ぶりの開催となる「水俣・福岡展2023」に特別協賛グリーンコープ生活協同組合ふくおかは、10月7日(土)から福岡アジア美術館で開催される「水俣・福岡展2023」に特別協賛しています。

会期:2023年10月7日(土)~11月14日(火) 水曜休館

6年ぶりの「水俣・福岡展2023」が福岡アジア美術館で開催されていますが、「食」はグリーンコープの原点のひとつです。

私達ワーカーも、ご利用者様のお食事作りの際には、グリーンコープの原点の「食」を意識して行なっています(╹◡╹)

「水俣・福岡展」をきっかけに日々の暮らしを見直し、社会のあり方を考え続けていきたいと思っています。
2023-10-22 09:27:45

ふくしサービスセンター えがお

身体介護のスキルアップ研修☆彡 古武術介護 (^_-)-☆毎月1回、ヘルパー全員が集まり、職場会議を楽しく行なっています
10月の研修は「身体介護!~身体に負担をかけない動き~」。今回は、古武術介護を取り入れ「かいな」を生かし、寝ている方の上体を楽に起こすスキルを学びました。ケアリーダーが中心になり指導してくれます(^^♪ 介護される人♡介護する人、交代しながらすることで、ご利用者の気持ちもわかる!!(^_-)-☆ 充実した時間でした☆☆
<日付をクリックすると他の写真も見ることができます>
2023-10-21 12:26:09

ふくしサービスセンター みみずく東

きずな祭抱撲館 生協東支部 たのつりすっこ保育園 たのつセンター共同の きずな祭が 4年ぶり 晴天のもと 開催されています。
ステージでの催し 各協賛メーカーさんからの出店 つむぐの商品展示会や販売 厨房食事担当ぐり〜んのトリプルドック おぜんざいなどの販売 多岐に渡り展開しています。
みんなの笑顔が溢れています。
ヘルパー募集のポスターを掲示し ティッシュや アクリルたわし 保存袋も配布しています。
2023-10-20 17:15:50

ふくしサービスセンター お結び古賀・新宮

10月の職場会議今月の職場会議では7月、8月の目標を達成できたので、みんなのキッチンふくつのお弁当を頼みました\(^o^)/とても美味しかったです♡
研修では倫理、法令遵守と制度の理解について学びました。
2023-10-20 16:55:12

ふくしサービスセンター 虹

まだまだ調理出来ますよ!!朝・夕と寒さを感じるようになりました。昼間は暖かく~気温差で体調を崩されませんようお過ごしください。
今回は身体介護の様子をアップしました。R5年4月よりヘルパーと共に調理を行い、少しでも家族に役に立ちたいという目標をたて、支援がスタートしました。ご主人の献立に沿って、食材を準備し、下拵え、調理、盛り付けを行っています。時々、準備して食材の事が頭から抜けて、同じ食材をカットするという事もありますが、昔はこうしてた等々会話を交え、楽しく、目標達成に近づいています。この方との支援を通じて、ケアマネさんより同じような支援の依頼が来ています。いつまでも主婦でありたい・家族(子ども)の為に食事を作りたいと、楽しみながら調理をされてます。
今回のメニューは冷やし中華です。
2023-10-20 10:34:28

ふくしサービスセンター ゆうゆう

常勤・介護スタッフ募集いつも、ゆうゆうのブログを見てくださりありがとうございます。

今週のグリーンコープの商品配達時のカタログと一緒に常勤・介護スタッフ募集のチラシを入れました。(筑紫支部エリア)

年齢、性別に関係なく、いろいろな働き方が出来ます。
お問い合わせお待ちしております(╹◡╹)
2023-10-19 10:47:09

ふくしサービスセンター びすけっと西部

ワーカーズとのふれあい料理会グリーンコープの組合員さんの企画で、ふれあい料理会が開催されます。
調理で交流会を通して、グリーンコープの安全安心な商品と、ヘルパー(訪問介護員)として働いている様子を共有したいと思います。ご参加お待ちしてます。
写真は、ぷらっと広場で行ったメニューの「つみれ汁」と「まぜ込ご飯」です。今回「まぜ込ご飯」は一緒ですが、「だご汁」に代わります。それと「春雨サラダ」になります。
2023-10-19 07:38:27

ふくしサービスセンター ほほえみの会

みんなで奮闘中‼︎社会福祉法人グリーンコープでは、ノーリフトケアで、

腰痛予防に取り組んでいますが、11月からペーパーレス

、業務の効率化に向け準備中です(^ ^)

働き方改革をし、長く働ける、働きがいのある楽しい

職場を目指します♪ 慣れるまで、 ただいまみんなで

奮闘中です♪
2023-10-19 00:23:14

ふくしサービスセンター びすけっと唐津

本日10/19(木)ラジオ生出演!!!こんにちは!blog投稿だいぶご無沙汰しておりましたm(_ _)m。突然ですが本日13時よりFMkitaq(FM北九州)https://www.fm-kitaq.com/ラジオ出演致します。永露江未子さんの番組「COCOemi smileえみこの部屋」是非お聞き頂けたら幸いです。番組では、びすけっと唐津の取り組み・これからの「夢をかたちに」に向けての展望を楽しくお伝えします。ご視聴方法【FM++というアプリ】を利用するとオンタイムで聞けます。尚、後日YOU TUBEでもご視聴頂けますので、改めてそちらも御紹介致しますね!
2023-10-18 13:08:18

ふくしサービスセンター くるみ

83歳からの…水彩画公募展☆湯布院で開催されている東勝吉賞水彩画公募展に、ご利用者が出展されています!応募資格は83歳以上、今年度、応募された皆様の絵が、いま由布院駅アートホールに展示されているそうです。皆様の絵から元気を頂けます(^^)<br>

https://yufuinengine.wixsite.com/r83suisai/
2023-10-17 22:26:58

ふくしサービスセンター ぽれぽれ

げんきひろば日差しや風がやっと秋めいて来ました

「りすのおうち」の柿の実もそろそろ色づく事でしょう(^^)

秋晴れの日曜日に げんきひろば が開催されました

今回はクラフトテープでかわいいカゴを作りましたよ。

参加者は近所の小学生から年齢の高いお姉さま。
声を掛け合って来てくださったそうです。

開催する側としてはとっても嬉しいです。(^^)

みんなでおしゃべりをしながら手を動かしました。
みんな初心者でしたから、あーだこーだと教え合いながらの作業でした。

無事にカゴが出来上がり、さらにニコニコ笑顔でした。

とても楽しかった!おしゃべりが出来て良かった!
と嬉しい感想も頂きました。

次回も楽しい内容で企画しています!



2023-10-17 08:35:51

ふくしサービスセンター みみずく東

アクリルたわし管理者会議で 他事業所の前向きな取り組みに触発されて 人材募集のためのツールとして アクリルたわしの制作に取り掛かりました。
すきまの時間を使って 編み溜めています、
店舗などに 置かせてもらおうと思います。
2023-10-16 14:38:35

ふくしサービスセンター ゆうゆう

大掃除いつも、ゆうゆうのブログを見てくださりありがとうございます。
コロナ禍で大勢で集まる事が難かしい日々が続いていましたが、久しぶりにみんなで集まって、施設内の大掃除を行いました。

綺麗になると、気持ちが良いですねぇ〜(╹◡╹)

秋の風も気持ちが良い日が続いていますが、心機一転で残り2ヶ月半を駆け抜けたいと思います。

※スマートフォンの方は日付のところを押していただくと、見やすい画面に移動します。
2023-10-15 11:22:21

ふくしサービスセンター びすけっと佐賀

みんなが安らげる場所、オレンジ庵。今年度から再開した地域カフェ“オレンジ庵”、10/14(土)に5回目を開きました。
いつもの棒体操や佐賀弁口腔体操(!)に、今回は洗濯ばさみを使ったゲームやカルタで、バランス感覚や反射神経を競いあいました(笑)。
頭と体を使った後は、グリーンコープの美味しいおやつをいただきながら、談笑。
開催前に周辺地域に配布したチラシを見て、初めて参加された近所の方もいて、認知症のこと、家族の健康のことなどを一緒におしゃべりできました。
オレンジ庵は毎月第二土曜を基本に開催。
高齢者の暮らしや介護のことで、地域のみなさんが安らげる場所にしていきたいと思っています。

次回は11/11(土)13:30~ です。どなたでも、ぜひご参加ください。
2023-10-13 15:59:02

ふくしサービスセンター くるみ中央

秋の通院介助病院の出入り口にある花壇を見て「来るたび綺麗ですねぇ。家では、世話が出来ないから鉢物を置くこともできないの。通院の時、花を見る事ができて嬉しいわ」と、病院のスタッフへ感謝しておられます。通院時の一つの楽しみです。爽やかな秋空の中、どこからか、金木犀の香りが漂ってきます 写真はホトトギス
2023-10-12 23:37:48

ふくしサービスセンター グリーンピース

やりがいのあるお仕事ありマス‼︎ヘルパーを募集しています‼︎
どこも人手不足とは、聞きますが当事業所も例外では、ありません。
管理者がお仕事フェアでアピールしたり、ワーカーさんが自宅近くの
コミニュティセンターにチラシを置かせていただいたりして、福祉に
関心のある方にぜひとも問い合わせ頂きたく思っています❣️
わたし達と一緒に働きませんか⁉︎
ご連絡お待ちしています\(^o^)/
2023-10-12 16:57:09

ふくしサービスセンター であい・ふれあい

社員総会 温もり総会☆日付を押すと他の写真もあります☆

9月27日(水) 中津留専務理事が参加され、社員総会・温もり総会が開催されました!


温もり総会では、15年勤続 2名  10年勤続 2名の表彰がありました!!

4名の方よりコメントをいただいております(*^^*)


〇 Iさん(15年)  この仕事について15年経ちました。あっという間の15年でした。たくさんのご利用者様と知り合いお世話させていただきました。

  そして、たくさん勉強させていただきました。困ったことがあれば、事務所の人に相談し支えていただきました。

 これからも私ができることがあれば、頑張って仕事していきたいです(^^)


〇 Sさん(15年) 皆さんのおかげで、ここまでこれました。これからもよろしくお願いします。皆さんに支えられてる自分が大きいです(^^)


〇 Aさん(10年) この度、勤続10年を迎えることができ、いつの間に?と私自身が一番驚いています。支えてくださった周りの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

  今後ともよろしくお願いします(^^)


〇 Oさん(10年) 周りの皆様の支えや働きやすい職場環境のおかげで続けることができました。これからも健康第一で、そしてご利用者様の笑顔を

  増やせるようにスキルアップしていきたいです(^^)


 皆さん 素敵なコメントありがとうございました(*^^*)


 











2023-10-12 14:54:29

ふくしサービスセンター きりしまはっぴい

勉強中です!!(-_-;)ICT(情報通信技術)を活用しての介護サービス運営に切り替えていきます。スマホを使っての報告・業務、勉強中です。
2023-10-11 15:23:46

ふくしサービスセンター びすけっと鳥栖

突撃☆健康チェック☆inげんきくんのみせ みやき店今回の健康チェックのイベントは『げんきくんのみせ みやき店』で実施させていただきました☆
広々とした店内で、『子育てサポートセンター watage』も併設されており、赤ちゃんからご年配まで、様々な方が利用されています。

商品の受け取りに来られた方々に声をかけ、血圧測定をしていただきました。
毎日ご自宅で測定をされ、健康に気を付けている方も多く、そうでない方、特に子育て世帯や、家の事や仕事でお忙しい方もこのイベントをきっかけに自分の健康を意識していただけたらと思っています(*^^*)

様々な方とお話しができ、楽しい時間を過ごすことができました。
快くお受けしていただいた皆様、ありがとうございました。
またどこかでこのイベントをしたいと思いますので、見かけたときはぜひお声掛けください(^^)/
2023-10-11 14:01:30

ふくしサービスセンター ほほえみの会

筑豊電鉄に乗って来ました(^^)10月8日は、北九州市公共交通1日無料デイの第二段‼︎

視覚障がいの利用者様と、黒崎駅まで行き、そこから

筑豊電鉄で終点の筑豊直方まで同行援護の支援で

ご一緒しました!初めて乗った電車の中は、小さい

お子様連れや、ご夫婦、お友達同士など、のんびり

電車を楽しまれていました(^ν^)

「時間があれば、モノレールも乗りたかったなぁ」

と。あいにくの雨模様でしたが、なんだかゆっくり

した気持ちになった1日でした
2023-10-11 13:25:16

ふくしサービスセンター ひばり

相談室を設置しました☆前回のブログで紹介したブックコーナーに続き、今回は相談室を紹介したいと思います!ひばりの事務所は狭いのですが『相談室はあった方がいい』とアドバイスをいただきましたので、簡易的ではありますが写真のような相談室を設置しました。この相談室ではワークを行っていく上での相談事や、ご利用者様にどのようなサービスを提供するべきかワーカーさんと話し合うことができます。またロールスクリーンを上げれば業務会議、定例会に参加することもできます!今後はこの相談室も活用していきたいと思います(^-^)
2023-10-11 11:12:20

ふくしサービスセンター どんぐり

ノーリフトケア推進モデル事業所に推薦社会福祉法人グリーンコープでは、今年度ノーリフトケアに取り組んでいます。
ノーリフトケアとは、「抱えない、持ち上げない、引きずらない」介護のことです。ご利用者もヘルパーも身体への負担が少ない介護を目指しています。
どんぐりは、ノーリフトケア推進モデル事業所に推薦され、ケアリーダーを中心に取り組みを始めました。介護用のベッドをレンタルし、全ヘルパーを対象にベッドからの起き上がり、車いすへの移乗などの研修を行いました。話を聞くだけではなく、実際にすることで新たな疑問も生まれ、納得がいくまで何度も練習することも出来ます。今後も疑問に思うことや不安に思うことを相談しあいながら、より良いケアを目指し、研修を重ねて、ヘルパーとしてのスキルアップに繋げていきます。
2023-10-10 15:25:24

ふくしサービスセンター ミナミ

ただいま必死に作業中です。事務所のシステムが新しくなるため、必死に入力作業中です。
研修資料を見ながらあーだこーだ言いながら格闘しています。
11月に少しでも間に合うかなー・・・?
2023-10-10 11:42:48

ふくしサービスセンター げんきママ

グリーンズ*パーティーに参加しました♪5日にかごしま北支部主催のグリーンズ*パーティーへ参加しました。今回は手作りのスポーツドリンクをみんなで試飲をしました。体にとっていい塩分もあることを知り、グリーンコープの『なぎさ塩』はミネラルたっぷりで体にもいいそうです。あとは4種類のカレーの食べ比べがありどれもおいしくいただきました。げんきママのアピールの時間には仲間募集のことやデイのアピールも一緒にしました。他の組合員さんとも交流が図れてとても有意義な時間でした(*^^*)
2023-10-09 10:52:57

ふくしサービスセンター ゆうゆう

季節の変わり目にご用心を!いつも、ゆうゆうのブログを見てくださり、ありがとうございます。

「季節の変わり目は体調を崩しやすい」とよく耳にします。
気圧の変化や気温差が大きくなる事で「自律神経の乱れ」がおこるのだそうです。
自律神経の改善には
①規則正しい生活
②栄養バランス
③睡眠
が大切だそうです。

夏の間はシャワー浴ですませておられた方も多いのではないでしょうか。
睡眠しやすくするためには、38°〜40°のお湯に10分以上ゆったりと浸かると寝つきが良くなるそうです。
夏の疲れも出やすい時期ですので、参考になればと思います。

写真のコスモスは、地域の方々がお世話して下さっています。
いつも楽しませて下さり、ありがとうございます( ◠‿◠ )


2023-10-09 09:25:41

ふくしサービスセンター 愛ちゃん

終わりました~(^^♪無事実地指導終わりました(≧◇≦)やったー!
特に指摘もなくてホッとしました( ^)o(^ )
助けて下さった皆様ありがとうございました♡
愛ちゃんの皆様ありがとうございました(≧◇≦)
これからも頑張っていこうね(^^♪
2023-10-06 18:51:10

ふくしサービスセンター くろーばーネット

夏が終わりました。今年も大きなひまわりが太陽に向かってたくさん咲きました。
来年も咲きますように!と願いを込めて種の収獲を行いました。
2023-10-06 15:08:37

ふくしサービスセンター 夢

ノーリフトケア研修スライディングシートと圧抜きグローブを使って研修しました。

少しの力で楽に移動や体位変換ができました。

圧抜きグローブを使って背中の圧を抜いてもらうととっても気持ちよかったです。



日付をクリックするとほかの写真を見ることが出来ます。
2023-10-06 13:58:27

ふくしサービスセンター この指とまれ

元気の源子育て中のワーカーさんの投稿です
子どもの行事に合わせて仕事時間をやりくりされています。^^



私の元気の源は子供の活躍する姿。練習送迎や試合応援の為ケアに入る時間等調整して頂いています!
子供からもらうパワーを笑顔に変換し利用者様と接して行けたらと思います!
2023-10-06 13:14:17

ふくしサービスセンター あゆむ

あゆむカフェにおいでませこの度4年ぶりの開催となります「COEXまつり」にあゆむもはりっきって参加します!!
温かい飲み物と、おいしくて安心安全なスイーツをどうぞごゆっくりお召し上がり下さい
お子さま連れでも気兼ねなく、お友達とのおしゃべりに花を咲かせるひとときに、いつもお仕事をがんばってるみなさんのほっこりする時間に、ぜひご利用くださいね

ヘルパーのお仕事に興味のある方や、お仕事について知りたいことがあれば、カフェスタッフにお気軽にお尋ねください☆

10月28日(土)10時~14時
COEXしものせき2F

おまちしています!!
2023-10-06 10:57:50

ふくしサービスセンター Sunあい

家事援助朝晩はめっきり涼しくなりましたね。みなさま体調いかがでしょうか。訪問介護では身体介護、生活援助、同行援護等・・と幅広い内容で支援を行っています。今回は利用者様宅での夕食をパチリ 利用者様の好物の焼き魚・お浸し・サラダ・旬の梨を準備しました(^^)/
2023-10-05 15:49:02

ふくしサービスセンター えがお

福祉のしごと就職フェア9月30日(土)久留米で開催された「福祉のしごと就職フェア2023年in筑後」に参加しました!大きな病院グループや障がい施設など様々な方面から来られてあり,緊張しました。福祉関係はどこも人材不足です、、
お一人の方がお話を聞きにきていただき、面接のお約束もできました。
2023-10-05 13:46:19

ふくしサービスセンター 結ふたば

キャリアパス研修朝、夕は肌寒さを感じる季節となりましたが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
結ふたばでは9/24キャリアパス研修を行いました。
今年度のテーマは「接遇と認知症」です。
皆さん真剣に学んでました。
この研修での学びを訪問時に生かしてより良いサービスに繋げていけるよう頑張ります!
2023-10-05 12:45:13

ふくしサービスセンター えくぼ

地域とつながってます♪村島さんがクリスマスコンサートの情宣に来られました。地元出身のミュージシャンなので、応援したいと思います。音楽は不思議な癒し効果がありますね。身近な音を楽しむ事は、誰にでも出来ることと思います。心臓の音を感じてみたり、流れる風の音を味わってみたり、、。大好きな音に出会えるってステキですね。
2023-10-05 12:27:27

ふくしサービスセンター はっぴい

秋の一コマこんにちは!はっぴいです‼
だいぶ涼しくなってきて、過ごしやすい季節になってきました。
今回は、同行援護(視覚障害の方の外出介助)でウォーキングしている写真を載せてみました。
事務所の前の思い川沿いを歩いている光景です。
いつも、おしゃべりをしながらウォーキングで足腰を鍛えておられます。
毎回、ヘルパーさんがくるのを楽しみにされています。
2023-10-04 11:17:04

ふくしサービスセンター ねこのて

★おむつコンシェルジェの研修を受講しました諫早市在宅ケアサークルの研修で、オムツを病院に納品されているメーカーのおむつコンシェルジェの方の講義と実技を受けました。スキンケアとおむつの当て方の話でしたが、これまでの方法をもっとノーリフトケアに近づけた方法で、ヘルパーや利用者さんにも負担のない、目からウロコの方法でした。ウエストゴムの部分がとても柔らかく、市販ではあまり見かけないもので、リハビリパンツには前後ろもありませんでした。オムツとパットは真ん中に線が入っているものでした。ベッドの搬入とモデルも太陽シルバーサービスの若い方が担っておられました。今度のグリーンコープの福祉委員会の研修で再開するかも?