2020-12-18 16:00:52

12/17 道の駅など、吉野ヶ里 にて

「雲仙普賢岳噴火から30年、何か思い出す事はありますか?」という放送を見て行ってみました。 お天気は良好。ここ数年は霞んでよく見えなかったのが今日はくっきり。 写真では肉眼ほどの鮮明さが出なかったのが残念。
2020-12-18 15:49:32

12/15 日本一の大門松(自称?)

若宮市の脇田です。 日本一ならお賽銭も大盤振る舞い? 今年は正面にベンチができていました。 はい、整列。パチリ!
2020-12-18 15:26:14

12/14 日蓮聖人像&十日恵比寿像

寒い寒い1日。 来年の十日恵比寿は正月大祭、それに花を添えるかち詣りも中止だそうですね。残念!! 足痛めて退院後11日目の96歳は歩き足りないと、ドライブから戻ったあと和から歩いて帰られました。 かっこいい!!
2020-12-18 15:10:51

12/12 10月桜

城南市民センター横の堤池です パラパラでしたが、「10月桜」と呼ばれる木に淡いピンクの桜が。 圧倒的な解放感の笑顔も出ます♪
2020-12-18 14:52:12

12/11 ぐうたらするのが好き

散歩に誘ってみるも、「ぐうたらしたい」と言われる利用者さんも。 でも、あったかいのも今日までかも?と出掛けてみる。 ほら、笑顔が( *´艸`)
2020-12-18 14:42:40

12/10 御神木「小川内の杉」

五ヶ山ダム下の御神木の場所で初めてパチリ。 おいしい枝豆豆腐がお夕飯の食卓に上がるのかな。 しかし、五ヶ山ダムは水が少なし。
2020-12-18 14:31:23

12/9 いつもの風景

おなじみ箱の池。 スタッフの懸命なサポートで歩く方も。 利用者さん同士も仲良く。 箱の池をバックに、も忘れずに(^^)/
2020-12-18 13:32:20

12/7 転ばぬ先の杖?

大宰府歴史スポーツ公園にて。 みなさんいつもより足取りが重いかな? 真っ赤な紅葉をバックに撮った写真が映えます♪ 「もしものときは、和(のどか)で撮ってもらった写真を」とおっしゃる方も。 もしものときでなくても、みなさんの素敵な写真がたくさんありますよ。
2020-12-07 14:24:47

12/6 のどかも花盛り

昨年も胡蝶蘭を載せていましたが、今年もアップしちゃいます♫ もと利用者さんのお宅から、毎年命日が過ぎると綺麗なお花を頂きます。 今年のシクラメンものどかの玄関を華やかにしてくれます。 庭の寄せ植えも、このクリスマス時期から年末・正月にかけて充実!!
2020-12-07 14:06:18

12/5 写真を撮られると・・・

「写真を撮られると命が縮む??」という都市伝説。わたしも小~中学生の頃聞いたような? 最近それを主張される利用者さんがいらっしゃる。 大丈夫だと思います。数えられないくらい写真撮られてる芸能人でもほとんど長生き。 ひばりさんや裕次郎を出されると何も言えませんが(笑) 楽しい思い出はたくさん残しましょうよ♫

<<先頭 45 46 47 48 49 50 51 52 53 最後>>