- 2021-07-30 16:38:35
-
7/22 涼しいはずが
不入道観音は普段は涼しいはず。が、今日は無風の蒸し風呂状態!!
灯明がセットされ、隅の方では竹細工もあり。
現人神社でトイレタイム~(*´ω`*)
- 2021-07-30 16:31:46
-
7/15 賑々しく五ヶ山ダム下
歩きに徹する人たちは写真に目もくれず歩く、歩く!(^^)!
雨は降らずとも雷がゴロゴロで少し怖かったけど下車してお茶を飲むこともできましたよ♪
帰り道は土砂降り。ドライバーがのどかに戻った頃にはのどか前道路に小川が現る!!
- 2021-07-05 13:18:01
-
6/29 今日は外へ飛び出しました
久し振りのドライブです。不入道観音まで♫
いつもの仲良しの様子も出ちゃってますねぇ~。
アジサイの青や紫と滝を流れる水のおかげでとても涼しい!!
みなさんに喜んでいただけました!!
- 2021-07-05 13:02:12
-
6/28 みんなの心に花を
園芸上手が揃って寄せ植えに励みました。
いつもお水やりも忘れません\(^-^)/
ほらね、かわいい笑顔をいただきました。
百日草(ジニア)の花言葉は「絆」「遠い友を思う」「いつまでも変わらぬ心」など。なかなか会えない人への想いも伝わるかな。
- 2021-07-05 12:43:51
-
6/25 いつもありがとう
お久しぶりです(o^O^o)
今光・和のみなさんは相変わらずお元気ですよV
今日もせっせと、お洗濯物を干したり畳んだりしてくださいました。それがもうピシャッと!
忙しいスタッフも大助かりなんです。
- 2021-05-24 13:49:25
-
5/21 都府楼にて「あをによし」
あをによし。。は奈良で詠まれた歌ではなかったのですね。
小野妹子のひ孫の小野老(おののおゆ)が大宰府に飛ばされて詠んだと言う歌。
「花」は藤の花で、ただ故郷を偲んでいるのではなく藤原氏の繁栄を願ったものらしい。
ふむ。勉強した!
石碑に座ってのお茶も美味しい。
- 2021-05-21 14:23:41
-
4/30 育メンならぬ家事メン
おや?
「お父さん、素敵な家事っぷりですね」
と声かけたい。その昔、CMもありました。
♪後ろ姿の素敵なあなた~(中略)
振り向かないで~今光のひと~♪
- 2021-05-17 16:59:59
-
5/10 芍薬を見に
12日からの緊急事態宣言が出てしまいました。
時期は早いけど芍薬を求め、駐車場が閉鎖になる前にと舞鶴公園へ。
立てば芍薬座ってても芍薬、のエブリバディー('ω')ノ
- 2021-05-11 16:51:43
-
ゴールデンウィークには那珂川・和とのドライブ
参加します!わたしたちはどんどん参加します♬
桧原運動公園、不入道観音、裂田の溝 にて(#^.^#)
- 2021-05-03 16:59:59
-
4月のある日の今光・和 その4
< 前へ <<先頭 6 7 8 9 10 11 12 13 14 最後>> 次へ >