- 2020-11-18 21:02:29
-
祝*国重要文化財指定へ
10月、旧伊藤伝右衛門邸が国の重要文化財に指定される方向となりました。筑豊の炭鉱王と言われた伊藤氏が建てた邸宅は財を惜しみなく投じた作りですが派手さはなく、当時の職人の仕事に対する矜持とセンスがそこそこに見られる趣があり且つお洒落な建造物です。かの柳原白蓮が過ごした部屋も優美です。そんな伊藤邸の文化財指定を祝して貼り絵を制作しました。旧伊藤伝右衛門邸の凛とした佇まいを留めた傑作です!!
- 2020-11-14 20:41:46
-
ホークス熱烈応援団
クライマックスシリーズ第一戦。昼食後口腔ケアを済ますと、放送開始の12時55分には皆さまテレビ前に勢揃いされました。普段は午睡される方々で埋まる静養室のベッドも今日はガラ空きです。2回裏ロッテに得点されるとため息が、柳田のホームランには拍手が、一喜一憂、引き離され追いついて、息詰まる展開にディルームにも緊張が走りましたが、8回表の勝ち越しで一気に空気がほぐれました。試合途中で皆さま帰途に着かれましたが、ご自宅にてホークス勝利にホッとされたことでしょう(^^)v
- 2020-11-13 19:36:11
-
秋暮るる
3度目の大分八幡。回を重ねるごとに銀杏は黄葉を拡げ、色を濃くしています。帰って来られたご利用者は口々に「綺麗だった!」と感激されていました。銀杏が散れば冬が来ます。
- 2020-11-12 22:26:58
-
幸せなら手を叩こォ!
昼前の30分は、ラジオ体操から始まり、その日のメニューは前に立つスタッフによって様々です。今日は日付の確認の後、白秋の五十音詩を唱和し、坂本九の歌に合わせて手足を動かしてからストレッチ、リハビリ運動、口腔体操と続きました。元気で明るいスタッフの掛け声に、ご利用者からは笑顔が溢れ、とても楽しいひと時でした。
- 2020-11-11 20:58:47
-
銀杏黄葉(いちょうもみじ)
冬の足音が間近に聞こえるような空気がツンと冷たい日。昨日とメンバーを替えて大分八幡へ行ってきました。聳える銀杏の木々をぐぅんと首を傾けて見上げると、黄色く染まった葉が一斉に風にひらひらと揺れていました。
- 2020-11-10 20:06:14
-
秋惜む
立冬が過ぎ、午後からは青空が広がりましたが今日は風の冷たい日となりました。ご利用者と大分八幡へドライブ。境内の銀杏の木は黄葉が始まり、その葉はちろちろと澄んだ陽射しを受けて煌めき、時々はらはらと舞い落ちていました。ソーシャルディスタンスを保ちつつ、皆んなでお詣りをしました。紅葉の最後を飾る銀杏に行く秋を感じるお出かけでした。
- 2020-11-05 19:36:15
-
LET'S WALK!
午後はベランダ歩行から始まります。CDの音楽を合図に、ご利用者は各々ベランダへ出て行かれます。花壇やプランターの花を見たり、フェンス越しに下方を覗いたり、遠くの景色を眺めたり、黙々と歩を進めたり、思い思いに歩かれます。大気は少し冷たかったけれど、晴天、抜けるような青空、気持ちの良い時間でした。
- 2020-11-03 19:42:53
-
bravo(ブラボー)!!
只今個別機能訓練中。片足ずつ床と平行に上げてキープ。片や御年98、片や御年88。どちらも素晴らしい筋力です!
- 2020-10-28 21:28:50
-
解禁②
午後の時間は多目的室に移動して、久しぶりの輪投げレクをしました。見事輪が支柱に入った時は、昨日リーグ優勝を飾ったホークスに習って、拍手で祝福。ディルームに戻りながら「楽しかったー」の声をいくつも聞くことができました。
- 2020-10-28 21:13:29
-
今年も咲いてくれました
「なごみの根性菊」強風になぎ倒されて、花壇からはみ出し殆ど水平になりながらも、今年も花咲いてくれました。赤・黄・橙の小さな花ですが、マスクが外せない日々、ご利用者やスタッフのコロナで疲れた気持ちを、ほわ、と温めてくれます。
< 前へ <<先頭 53 54 55 56 57 58 59 60 61 最後>> 次へ >