2021-03-03 21:50:38

今日は 楽しい ひなまつり

3時のお茶には桜餅と雛あられを添えました。桜餅の桜の葉の塩気と餡の甘味、雛あられのカラフルな色、桃の節句を祝う菓子を皆さま、とても喜んでくださいました。
2021-03-03 06:04:16

おひなさま

今日は、桃の節句、ひな祭りです。2月中頃から雛飾りを制作、可愛いお雛様できました。すまし顔、にっこり顔、お淑やかな顔、ビックリ?顔、表情豊かなおひなさま達。皆様、持ち帰られてご自宅で飾ってくださってるそうです。
2021-02-23 20:53:51

梅見

今年はどうしようかと迷っていましたが、車中からでも、と梅見に行ってきました。昨日と比べ風が冷たい今日は幸い?他には見物客が居らず、車から降りて梅の花見ができました。個人宅の庭を開放してくださっているこちらの梅見をご利用者は楽しみにされています。花はチラホラと散っていましたが、まだまだ見応えは充分、梅花を堪能、皆様大変喜ばれていました。
2021-02-23 20:44:42

Spring is coming soon

玄関に差し掛かると、匂い立つ甘い香り。沈丁花が咲きました。毎年福祉センター飯塚に春を告げてくれる花です。時々2階からオッチラ米の研ぎ汁を運んであげてます^_^
2021-02-18 08:55:25

今日は閉所致します

寒波再来で昨日から雪の天候です。今日は朝から積雪、更に降り続いています。残念ですが、ご利用者スタッフの安全を考慮し、本日は閉所を決めました。明日からは天気も回復するようです。ご利用者の笑顔の来所を楽しみにしたいと思います。
2021-02-13 19:29:13

春待ち

スイトピーの貼り絵完成しました。淡い色の花は春の柔らかな陽射しや甘い香りを想起させます。赤いスイトピーが誕生したのは、あの歌のおかげだそうです。ご利用者が薄紙でたくさんの花を作ってくださって、ディルームに一足早く春が来ました。
2021-02-12 20:40:02

長寿の秘訣は

2月の誕生会をしました。2月生まれは3名いらっしゃいます。内お2人は生年月日が同じでした。それぞれ立ち上がって自己紹介。93歳になられたご利用者は長寿の秘訣を問われると、「朝寝」と答えられました^_^ なごみからのプレゼントは薔薇の鉢植えです。
2021-02-06 20:20:24

梅の花咲きました

2月は如月とも称されますが、初花月とも呼ばれるそうです。初花とは年が明けて最初に咲く花、梅の花のことです。寒い中にも春を気配を感じさせる花です。なごみにも梅の花咲きました。ご利用者が貼り絵や塗り絵で咲かせた花々。「におひおこせよ」と謳われた馥郁たる香が薫ってきそうです。センター入り口にも、ご利用者が咲かせた梅の花をお裾分けしています。
2021-02-03 21:15:25

福は〜、内!!

豆まき2日目。本日の鬼はパワーアップ、ご利用者は迫力に押され気味でした。でも、中には金棒を奪って鬼を追いかける強者もいましたσ^_^; 節分の豆まきは病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式だそう。コロナが退散するように「鬼はー、外っ!!!」
2021-02-02 20:07:16

福は内、鬼も、内?!

節分が2月2日なのは124年ぶりだそうです。昼食には恵方巻きを頂きました。今年はコロナ予防の為、豆をまくのは少しだけ、静かな豆まきにしました。なごみの赤鬼は愛嬌たっぷり。鬼とツーショットの写真撮影では皆様、破顔一笑。鬼ウエルカムの豆まきでした^_^

<<先頭 50 51 52 53 54 55 56 57 58 最後>>