- 2021-06-10 20:17:16
-
合言葉は、
先月、入浴中にあるご利用者がスタッフにお尋ねになりました。「(自分は)もうここへ来られなくなるのか」と。よくよく話を伺うと、5月に更新がありそこで利用が終了になると思われていることが分かり「そんなことありません。ずっとなごみにいらしてください」とお答えすると、心底安心された顔になり「ここに来るのが本当に楽しい」のだと言われたそうです。この話を聞き、私たちスタッフは胸が熱くなりました。ご利用者には日々教えられ多くを学ばさせていただいています。ご利用者の笑顔がスタッフを笑顔にしてくれます。だから、合言葉は、ご利用者もスタッフも"なごみに来ると元気出る!!!"
- 2021-06-05 19:33:06
-
改修終了!
入浴スタッフが悩ましかった浴室ドアの開閉。これまで何度も不具合になり、その度に修理してもらい、騙し騙し開け閉めしてきましたが、本日、ドアの取り替え工事が行われました。今日のご利用者の入浴はGHのどかの浴室をお借りして実施しています。今日明日の2日の予定の工事でしたが、本日中に終了。これでご利用者もスタッフも憂慮することなく浴室を出入りできます^_^
- 2021-06-02 21:14:32
-
芽生え
1週間前に種植えしたひまわりの芽が3つ出ました!双葉が開いて小さなリボンのようで可愛らしい。ただ、内2つは何者かに齧られたような痕が(>_<) 柔らかい双葉をご馳走にしたのはだれでしょう?
- 2021-06-02 19:46:37
-
紫陽花
先週末から今週にかけて梅雨の中休みで雨の無い日が続いていましたが、明日からはまた雨雲が戻ってくるようです。紫陽花が綺麗です。色付き、濃さを増し、額咲きに手毬咲きに花を付けています。今年の紫陽花の貼り絵が完成しました。ご利用者がたくさんの花を作られました。花色は青色、雨に打たれて一層深く濃く色付いています。
- 2021-06-01 20:46:28
-
几帳面
入浴の際に使わせてもらうタオルをたくさん頂きました。使いやすいサイズに切って欲しいとご利用者に協力を仰ぐと快く引き受けてくださいました。先ずは何度も水を通った古いタオルをパタパタと引っ張り形を整え、正確に折り畳み、動かないように左手で抑えて真っ直ぐに切り進み、切り終わるともう一度形を整え、一片を合わせて積み重ねていく。流れるような一連の作業、とても几帳面な仕事を見せていただきました^_^
- 2021-05-29 22:44:33
-
浮世絵シリーズNo.5
新作貼り絵完成しました。このシリーズ、昨年度から5作目です。着物の色柄が粋です。色白の肌が美しい。ご利用者の丁寧な作業によるイッピンです!
- 2021-05-26 20:42:07
-
園芸部
ちょっと遅くなりましたが、ひまわりの種、植えました。毎年参加している「ひまわりプロジェクト」の紫色の種です。なごみのベランダの花壇、ひまわりとの相性が悪いのか、毎年苦戦しています(>_<) 今年も20個の種を植えました。たくさん芽が出てグングン伸びて大きな花を咲かせてくれますように!園芸部となごみの利用者、スタッフ全員の願いです!!
- 2021-05-18 20:58:32
-
午後の過ごし方
お休みのご利用者が多くて、いつもよりちょっと静かな午後、ベランダ歩行の後はそれぞれ思い思いに過ごされました。貼り絵をされる方、ぬりえやパズルに集中される方、熱心に脳トレプリントに取り組まれる方、歌番組を楽しまれる方。皆さま、ご自分の時間を穏やかに楽しまれていました。
- 2021-05-13 20:20:32
-
福来るろう
折り紙を菱形に折ったものを組み合わせてフクロウの壁飾りを作りました。「福が来る」「苦労が無い(不苦労)」などの語呂合わせや、夜目が効くことから「世間に明るい」、首がよく回ることから金運がつく等、フクロウは縁起物と言われています。西洋では「知恵」や「賢者」のイメージだとか。それはともかく、愛嬌たっぷりのフクロウ達。制作されたご利用者は福と共にご自宅に連れ帰られました^ ^
- 2021-05-11 20:08:26
-
尾瀬には行ったことはないけれど
「♪夏が来れば思い出す〜」と始まるこの歌で多くの人が知ったであろう[水芭蕉]の花、咲きました。実はこの貼り絵は4月の初旬に完成し、まだ早いと仕舞われていました。が、夏の花かと思いきや、水芭蕉は春から夏にかけて咲く花だそうです。ということで、やっとお披露目することができました。白いお花紙で作られた花が涼やかな景色を作っています。
< 前へ <<先頭 47 48 49 50 51 52 53 54 55 最後>> 次へ >