2024-10-12 20:31:19

お月見うさぎ

秋は月が美しい季節です。「お月見うさぎ」を個人制作しました。立体的なうさぎとお月見団子、月にはうさぎのシルエット。空に浮かぶ月に負けない美しい満月です。
2024-10-11 20:51:31

小さい秋みつけた

今日も気持ちの良い秋風吹く日です。午後はドライブ。秋を求めて車を走らせました。コスモスの一群、黄色い彼岸花、橙色に色付く柿。目を凝らせば、そこここに小さい秋が見つかります。見つける度に「あっ!」と小さく快哉の声があがる、心踊るドライブでした。
2024-10-11 06:55:47

Driving 10/10

秋空、秋晴れです。午後車でお出かけ。前日夕に見頃で残っている彼岸花を探してロケハン?しました^_^田圃が広がる道を進みます。自信満々で出発したのですか、穴場が見つからず往復3回(^^;; ありました!鮮やかな黄色の彼岸花。ご利用者は初めて見る黄色い花に感激してくださいました。行ったり来たりのドライブになりましたが、車中では声を合わせて秋の歌を歌いながらの楽しい時間になりました。
2024-10-09 22:25:17

秋日

天気が回復して、本日秋晴れ、ひんやりした風が心地良い日となりました。こんな日に出かけないのはもったいないと、雨天で延び延びになっていた「彼岸花を見に行こう!」と午後はドライブへ。青い田圃の広がる道を進みましたが、時季を逃したようで彼岸花は少なく赤色も褪せていました。「ホントに普通のドライブだった」と感想を寄せた方も(^^;;「いつもと違う風景を見られて楽しかった」とリフレッシュしてくださったようです。
2024-09-30 19:59:37

ストラーイク⁉︎

午後レクでボーリングをしました。久々です。重石の入ったペットボトルをソフトボールで倒します。投げるのではなく、勢いよく転がすのがコツ。ご利用者は第一次ボーリングブームをよくご存知の世代。皆んな気分は「ナカヤマ、リツコさん」で投げました^ ^応援を背にスタッフも全員参加。にぎやかで楽しいレクになりました。
2024-09-24 20:40:49

秋、来たる

土曜日夜の雨の後、大慌てで秋がやって来ました。確か先週は気温35度越えだったはず。今日はすっかり秋空です。昼休み終わりのベランダ歩行も、ご利用者の足取りはゆったりです。うろこ雲を仰ぎ、澄んだ大気を胸いっぱい吸って、のんびり秋を味わいました。
2024-09-20 05:14:05

気分はHawaii(^-^) 9/19

今月はグループホームのどかが「げんきカフェ」を主催しました。「なごみのご利用者もどうぞ」のご招待を受けてフラダンスショーを観覧しました。伸びやかでなめらかな腕の振り付けには一つ一つに意味が込められているそうです。美しい動き、鮮やかな衣装、踊り手の艶やかな表情、ご利用者はうっとりと楽しまれました。
2024-09-17 20:47:07

オン・ステージ!

敬老会2日目です。本日は3部構成。「北の宿から」で始まり「岸壁の母」から「雨の慕情」「真赤な太陽」「瀬戸の花嫁」「芸者ワルツ」と続き、「こまっちゃうな」ラストは「狙いうち」でキメました^ ^ なごみの歌姫、全8曲を全力で歌い切りました。ご利用者も拍手、鈴を鳴らし、キラキラうちわを振って、一緒に歌い盛り上げて楽しんでくださいました。 3時のティータイムのお供は湖月堂の栗饅頭、ちょっと特別なおやつです(^_-)
2024-09-17 00:50:49

敬老歌謡ショー 9/16

敬老の日を祝って、歌謡ショーをご利用者に楽しんでいただきました。なごみの歌姫登場に拍手と歓声。リクエストも交えながら一緒に歌い、笑顔いっぱいの時間になりました。なごみからは成金饅頭を細やかなお祝いの品として贈っています。
2024-09-17 00:34:28

祝*敬老の日

この日のためにスタッフが仕上げた貼り絵です。ご利用者に開いてもらったお花紙の花を大きな花束にしました。スタッフ一同からご利用者へ、健康と笑顔と長寿の願いと共に「♪愛を込めて花束を」(*^^*)

<<先頭 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後>>