2024-08-20 21:38:49

夏の貼り絵完成しました

色々な柄の折り紙で浴衣を折りました。皆んなで折った浴衣を並べてみると、賑やかで楽しい絵になりました^_^ リボンの帯は4分の1の大きさの紙で折りました。指先の細かい作業、頑張りました!
2024-08-07 20:53:18

涼風

風鈴、作りました。風船に和紙を貼り固まったところで風船を割ってお椀型の外身を作り、短冊に鈴を付けて繋いで完成。ディルームに吊るすと、エアコンの風で微かな鈴の音が聴こえました。制作したご利用者にはお持ち帰りいただいてます。本日立秋、とは言えしばらくは猛暑が続くようです。ご利用者は風鈴の音に一瞬の涼を感じてくれることでしょう。
2024-08-07 20:35:07

頑張れ!

プランターの向日葵、今年は少し遅れて種蒔きしたせいか小ぶりです。小さな蕾が太陽の方向へクイと頭を上げて並んでいます。花を開き始めたものも一つ。「ガンバレ ニッポン!」もとい「ガンバレ なごみヒマワリ!!」^ ^
2024-07-18 20:50:26

げんきカフェ

今月のげんきカフェはなごみが担当しました。少し辛口のカレーでランチをとられた後は、昨年なごみ利用者も制作したフェルトのバラ作りをされました。一つ作り終えて手順が分かると、皆さま次々と薔薇を咲かせていました^ ^ 紙皿や紙コップにアレンジメント、素敵な作品が完成しました。制作の後は冷たいフルーツポンチを食べながら女子会を楽しまれてお開きとなりました。
2024-07-07 20:37:46

七夕

今年の七夕の夜空は晴れ、織姫と彦星は1年ぶりの逢瀬を楽しんでいることでしょう。なごみのディルームの笹飾りにはご利用者の願いが込められた短冊が揺れています。ご自分の身体を労ったもの、ご家族との絆を願ったもの、広く平和を祈ったもの等々。どうか皆さまの願いが天に届きますように。
2024-07-03 19:40:39

五色の短冊

4日後は七夕です。遅い梅雨入り後雨の多い日が続いていますが、七夕の夜はどんなお天気になるでしょうか。なごみでは6月中旬から笹飾り作りを始めました。短冊へ願い事も認めました。スタッフの家族が提供してくれた立派な笹竹に今日飾り付けをしました。ご利用者はご自分の短冊をご自分の手で結ばれました。今年も華やかな笹飾りの完成です。切り落とした枝は花瓶に挿して玄関に。ミニ七夕飾りを設えました。
2024-06-25 21:21:13

なごみの魔女⁈

今年開催のパリオリンピックに日本のバレーボールは男女ともに出場することが決定しました。そして、なごみでは今日の午後レクで風船バレーをしました!青い風船がディルームをふわりふわりと飛び交います。ご利用者は風船を目で追い腕をグンと伸ばしてボールを上げていました。さすが皆さま「東洋の魔女」の熱戦応援世代です^_^
2024-06-20 05:19:50

紫陽花は雨が似合う

紫陽花の貼り絵完成しました。個人制作の紫陽花と同じ材料で二次元(平面)の花をご利用者がたくさん作ってくださいました。センターに咲く紫陽花は色褪せて来ましたが、なごみ掲示板ではピンク、紫、青の花々が満開です。今日から暫く福岡では雨天の予報が出ています。紫陽花は英語でハイドランジア、「水の器」の意味があるそうです。
2024-06-18 21:24:02

芽生え

先週種蒔きしたひまわり、双葉が開きました。ベランダ歩行の時間にはご利用者が足を止めプランターを覗き込んで 「可愛い」と目を細めています。遅い種蒔きにひまわりの方が大急ぎで芽生えてくれたのかもしれません(^^;;
2024-06-18 06:25:47

梅雨入りしました

お花紙と折り紙で紫陽花を制作しました。ガクになる小さいパーツを切って、その中央に真花をペイントマーカーで入れ、お花紙を包んだ丸い土台に貼っています。ふんわりと丸みのあるフォルムが可愛らしい。皆さま ご自分で作られた紫陽花を持って笑顔で写真撮影^_^ ご自宅に持ち帰られました。昨日九州北部は梅雨入りしました。

<<先頭 4 5 6 7 8 9 10 11 12 最後>>