2024-12-11 15:05:09

「背もたれを作りました」

あるご利用者の送迎時の課題を解決したお話です。 車椅子ごと乗車し坂の多い道中を送迎する際、首がぐらぐらして痛むと訴えがありました。 ご家族にもお伝えし、首のコルセットを使用されたりもしましたが、苦しさもありほとんど装着されませんでした。送迎中のご利用者の様子を気遣って、スタッフが手作りの頭までの背もたれを、ワイヤーネットを使って試作しました。調整を重ね使ってもらうと、坂道の途中の信号待ちで停車した時「これはよかとば作ってもらった。具合のよかよ、景色が見やすくて、楽になった。○○さんには特許ばやらんばね。ありがとう。」と喜ばれました。 (※日付をクリックすると他の写真をご覧いただけます)
2024-11-04 12:09:40

「本の紹介」

今回は皆さんにある本を紹介したいと思います。 この本の事を知ったのは2年前です。仕事をしながら認知症のお母さまの介護をされている娘様より、「良かったら読んでみませんか?」とお勧めされたことがきっかけでした。 その時は、今回紹介する本の1と2でした。 一つの場面を『介護する家族の受け取り方』と、『認知症で不安になっている本人の気持ち』の二つの角度からの世界について、分かりやすくマンガで描かれています。この3には、認知症の方の不安や困っていることを察知し、先手を打つ対応ができれば、認知症の方が安心できる日々になり、それが症状の進行を遅らせることができるということがテーマとなっています。いろいろな場面での出来事が描かれ、自分の体験とリンクすることが必ずあると思います。じっくりと本を読む余裕がない忙しい方でも、マンガの部分だけさらりと読んでしまえるのもお勧めの理由です。 介護職をしている私達でも、ご利用者はこんな気持ちになっていたんだと気づかされる内容で、認知症についての理解を深めるとても良い本でした。 興味を持たれた方は、ぜひお手に取り読んでみて下さい。
2024-10-07 14:53:27

「ありすの家の日常 2024年・秋」

とんぼや秋桜や彼岸花が見られる季節となりました。少し涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。 今回は、ありすの家の日常の写真をお送りします。 そして最近、どなたが始めたのかは分かりませんが、デイサービスが終わり、ご利用者が帰られる時、「○○さんお先に帰られまーす」とスタッフが言うと、皆さんで「さよ~なら、さようなら♪元気でい~てね♪」と合唱し、順次玄関へ向かわれます。皆さん、どこか照れるようににこにこされてます。 (日付をクリックすると、他の写真を見ることができます。)
2024-09-11 13:09:51

「黄金のスイカ・8月と9月の食事メニュー紹介

スイカの種が取りやすくなる切り方を試す為に、おやつに皆さんの前でスイカをパカッと切りました。すると、切ってびっくり!黄色のスイカでした。 ご利用者・スタッフで「えぇー!きれいな黄色だー!」と驚きました。 調べてみると、黄色いスイカはキサントフィルという色素が入っていて、その色素は抗酸化作用があり、がん予防や目の健康維持、脂肪燃焼効果を助ける働きがあるそうです。 この後、皆さんでおいしく頂きました。 「8・9月の食事メニューの紹介」 ① 鮭と卵の混ぜ寿司、豆腐の吸い物、かぼちゃのそぼろ煮、ところてん ② ご飯、にゅう麺、鶏の味噌漬け焼き、ひじきの炒め煮、ピーマンのじゃこ炒め (日付をクリックすると、他の写真を見る事ができます。)
2024-08-07 10:28:06

滑車運動始めました

外は猛暑なので、室内で涼しい中出来る運動を取り入れ始めました! 椅子に座った状態で、頭上の滑車に通したロープ両端のハンドルを持ち、 両手を交互にゆっくり上げ下げする運動です。 姿勢を正して行うことで背筋が伸び、座った時の姿勢の矯正や立った時の姿勢の改善にも期待が出来るそうです。 また、四十肩や五十肩の方にもおすすめだそうです。 体操の時に肩を痛そうに動かされていた方も、滑車運動をして「動きが良くなった!」と 言われ、毎日のルーティンになっています。また、回数を数えることで「明日は何回頑張る!」と目標にもなります。皆さんとても活き活き☆ (日付をクリックすると他の写真を見ることができます。)
2024-07-08 11:48:47

「笹の葉さらさら♪」

梅雨が明けたように蒸し暑い日が続きますね。 皆さん、熱中症には気を付けられてください。 今年も織姫と彦星が無事に出会えますように、、、そして、ご利用者・スタッフの願いが叶いますように、、、願いを込めて七夕飾りを行いました。 完成した七夕飾りを見て、「どうですか?」と感想を聞くと、「まあまあね」と厳しい返答がありました。また、来年も今年以上に飾り付けを頑張りましょう!(笑) また、七夕前日の昼食は七夕スペシャルで、押し寿司を皆さんで作りました。 つま先立ちで全体重をかけて、押して下さった方もおられ、とても美味しい押し寿司ができました。スタッフも一緒に頂きました☆ ちなみに写真のメニューは、押し寿司、にゅうめん、ピーマンのおかか和え、トマト、フルーツ(マンゴー)です。 (※日付をクリックすると、ほかの写真をご覧いただけます)
2024-06-10 13:39:08

「びわゼリーを作りました」

びわの季節になると、初夏を感じますよね。栄養たっぷりのびわを使い、今回は皆さんでゼリーを作りました。 びわは皮をむくのが面倒に感じてしまう事がありますが、ゼリーにするとツルツルと食べやすくてとても爽やかです。 (日付をクリックすると他の写真を見ることが出来ます。)
2024-05-02 15:57:10

「季節の花を見学してきました&4月メニュー」

今年は天気に左右された春でしたが、無事に毎年恒例の桜とチューリップを見学に行ってきました。 ありすの家の中も近所の方から頂いた、立派な芍薬・バラ・紅ウツギなどでますます華やかになっております! ☆4月メニュー紹介☆ ・ごはん、みそ汁、マカロニグラタン、浦上そぼろ、きゅうりとわかめの酢の物 (グラタンが熱々でふーふーしながら食べて、とても美味しかったです) ※日付をクリックすると他の写真を見ることができます。
2024-04-08 10:16:00

【個別支援】大村寿司を作ろう!

3月のお雛様御前として、調理のレクリエーションの企画を立て、長崎の郷土料理の大村寿司を作りました。これにはいきさつがあります。 あるご利用者から『病気で調理をする事が出来なくなり、使われなくなった寿司型がある。ありすの家で使ってもらいたい。』と申し出がありました。その押し型は亡き母親が買ってくれた思い出のある物とお聞きし、使わないから捨てるなんてとても出来ないという気持ちが伝わってきました。その方は料理が好きで、何度も大村寿司を作っていたとのことでした。そこで、その方がご利用の日に、調理ができなくなったその方の代わりに、みんなで作って、みんなで食べようということになりました。 寿司飯:「もっと、扇がんば風の当たっとらんよ」「こうね?」「頑張れ~」など賑やかに。 錦糸卵:ご自宅で使い慣れている包丁を持参して頂き、見事な手捌きで細く綺麗に切れていて、さすが!とスタッフは感心するばかり。 寿司飯を型に広げ、具材をたっぷりのせて(ちょっとのせすぎ?)、最後は順番にみんな一押しずつ1周しました。 切り分ける時、崩れないよう慎重に息を飲みながら…。みごと切り口も綺麗な層になり、お雛様にピッタリな御前が出来上がりました。 「初めて食べたけど、美味しいね~」「一切れじゃ足りんね~」など、お味も最高で押し型のおかげで、楽しく、美味しい善き1日となりました。 ※日付をクリックすると、ほかの写真もご覧いただけます。
2024-03-08 16:30:51

「長崎燈會 inありすの家」

2月の長崎と言えばランタンフェスティバルでしたね!今年は何と言っても皇帝パレードの特別版は、デイサービスでも生中継を皆で見ました。長崎出身の有名人の方が皇帝・皇后役になり、とても盛り上がっていましたね。ありすの家でもランタン気分を味わうため、たくさんのランタンを手作りして飾りました。赤と黄色が映えて、とても綺麗でした。 本当のランタンフェスティバルに間に合って一安心(笑) (日付をクイックすると、他の写真が見れます。)

< 前へ1 2 3 4 5 6 7 8