新管理者 ご挨拶
7月より、管理者となりました瀬上です。 私は、これまで施設や訪問介護・行政などで幼児から障がい者・高齢者に携わる仕事に就いていました。これまでの経験を活かし、地域の方に元気を分けて差し上げられるような、笑顔の絶えない明るい事業所を目指して、4人で力を合わせていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。認知症サポーター養成講座開催
6月1日(火)佐世保中央高校の家庭科の先生の依頼で、認知症サポーター養成講座を行いました。 通信制の生徒さんと先生の併せて5名のかたが熱心に聞いてくださいました。高校生の前で話をするという経験は初めてでしたが、後で送られてきた皆さんのアンケートを読ませていただくと、「認知症で困っている人がいたら、さりげなく援助できる「人間杖」になって助けたいと思いました。ものすごく勉強になりました。この経験を生かします。」とあり、こちらも嬉しくなりました。この方たちはオレンジリングをもらい、もうサポーターの仲間入りです。出前ふまねっと
5月18日、五葉館サロンに出向き、地域の方々とふまねっと運動をして 楽しみました。私たちはこれを「出前ふまねっと」と呼んでいます。 清水地域包括圏域のサービス事業所が、いろいろなサロンを応援にいきます。 私たちは年間3箇所のサロンに出向いています。えくぼサロンを再開しました!
3月から再開になったサロンではふまねっと運動に「ひなまつり」の歌でステップをふみました。 お内裏さまとお雛様が嬉しくてハイポーズ!えくぼサロンでふまねっと運動
勉強会が終わってから、ふまねっと運動に移りました。まずは準備体操です。高齢の方が多いので、座ってできる運動を、サポーターは考えて一緒に行っています。今日のふまねっとは、「たき火」の歌に併せてステップを踏みました。ゆっくりとネットを踏まないように歩くのがこの運動のポイントですが、ステップはいろいろ、それに拍手をいれたり、歌をうたったりと、皆さんの脳は大いに活性化を図ったことと思います。91歳のこの女性は、年を感じさせないステップを踏まれます。素晴らしい!!えくぼサロン勉強会
10月31日にえくぼサロンにて「糖尿病」について勉強会を開催しました。サロンに集う地域の皆さんが対象です。コロナ禍なので、マスク、消毒、ソーシャルディスタンス、換気等々気を配りました。この日の講師は、清水地域包括支援センターの山口保健師さん。わかりやすく糖尿病のことを伝えてくださいました。バランスのとれた食事と運動を心がけ、いつまでも元気に生活したいと思いました。その後みんな一緒にカメラに収まりました。にっこり笑うお顔をみせたいねと、一瞬だけマスクをとって、「はい、ポーズ」えくぼサロンでふまねっと運動開催中!!
私たちは、地域の社会資源の一つとして、ケアプランセンターさせぼとふくしサービスセンターえくぼのメンバーでえくぼサロンを開催しています。 その中で、水曜日と土曜日の午後2時からふまねっと運動をおこなっています。 3×8のネットを踏まないように歩くことから「ふまねっと」と呼ばれています。 筋力をつける運動ではありませんが、下肢筋力の低下や、認知機能の低下予防に期待できますよ。何より笑いが起こって楽しい!!俵町角で行っています。ちょっと覗いてみませんか?