2024-01-18 21:07:59

頑張ってます!

午後の起立運動、続けています。今月の目標の30回をクリアしたご利用者は5割以上いらっしゃいますが、それぞれにもう1回と頑張っておられます。「継続は力なり」立ち上がりや歩行が随分スムーズになられた方もおられ、私たちスタッフにもご利用者が立ち上がりやすいテーブルと椅子の距離を知る機会をもらえました。筋力が付くことでご利用者自身の動きが楽になり、介助スタッフの負荷が軽くなる、これも社福グリーンコープが推奨しているノーリフトケアの一例です。なごみのおやつもぜんざいでした!
2024-01-18 20:53:49

げんきカフェ

2024年の最初の「げんきカフェ」はなごみが担当しました。地域から11名が参加してくださいました。今回はタオルを使った体操やミニ脳トレゲーム、茶話会といったメニューを準備しました。タオルを持ってストレッチの後は手作りのぜんざいでポカポカ温まっていただきました。「楽しかったー」の声に担当スタッフもほかほか暖まりました^_^
2024-01-17 20:25:29

初詣 ダンダン

木曜日からは天気が崩れるそう。その前に、ということで、月、水曜日に初詣で第2弾、3弾行ってきました。ご利用者は、鈴を鳴らし賽銭を投げ入れ二拍手の後、手を合わせて参拝されました。同行したスタッフも一緒に、ご利用者の健康で笑顔いっぱいの一年を祈願しました。
2024-01-16 21:25:51

誕生会

誕生会。1月生まれのご利用者は4名。お一人ずつ、ハッピーバースデーの歌でお祝いしました。たくさんの拍手と「おめでとう」の声に皆さま笑顔で応えてらっしゃいました。なごみからはアザレアの鉢植えをお贈りしました。
2024-01-13 19:41:14

初詣

快晴!初詣日和?です。大分八幡宮に行ってきました。良いことにご縁がありますようにと、5円の賽銭を投げてお参りをしました。来週もお天気と相談しながら第2弾3弾と初詣でを決行する予定です。
2024-01-04 20:51:02

30回!!

なごみの午後は歩行と起立運動で始まります。起立運動は以前から20回と決めてやっていたのですが、他事業所が50回やっていることを知り一念発起、何とか30回までと昨年から毎月1回ずつ目標回数を増やしてきました。そしてついに2024年1月目標30回に到達!昨日から30回やってます。起立運動は多くの筋肉を使う全身運動で、筋肉は幾つになっても付けることができるそうです。「継続は力なり」皆んなでコツコツ筋力アップしていきます!!
2024-01-03 19:41:43

2024年のなごみスタートです!

センター玄関では今年もなごみのご利用者制作の干支の貼り絵が来所者を迎えています。約1ヶ月をかけて仕上げた渾身の作品です。朝、お変わりなく元気に来所されたご利用者と年始の挨拶を交わし、午前中はこれも毎年恒例の箱根駅伝を皆んなで観戦・応援しました。昼食は食担が供してくれた正月メニューに歓声と舌鼓。穏やかな新年の始まりとなりました。
2024-01-01 00:21:54

2024年 元旦

2024年が明けました。あけましておめでとうございます。今年のなごみは3日からですが、「チームなごみ」、今年もご利用者と笑顔いっぱいの日々を過ごしたいと思います!!!
2023-12-30 21:06:48

感謝

2023年最後の開所日、16時帰りのご利用者を送り出した後のディルームはしん、と静かでした。ご利用者のたくさんの笑顔、頂いたたくさんの「ありがとう」の言葉は私達スタッフの気持ちをいつも温めてくれました。新年3日にご利用者を迎えて賑やかな時間が戻ってくるのをなごみディルームは静かに待っています。
2023-12-29 22:13:15

もう幾つ寝るとお正月

今年の開所は明日で終わります。ご利用者は、一昨日には来年の干支の貼り絵を完成させ、個人制作のミニ掛け軸を作り、スタッフは昨日ご利用者の写真入りカレンダーを仕上げ、今日大急ぎで年賀状をプリントしました。正月用の花も活けました。恒例のカレンダーは今年ご利用の最終日にお持ち帰りいただいてます。もう3つ寝るとお正月です。

<<先頭 11 12 13 14 15 16 17 18 19 最後>>