- 2023-11-21 20:27:52
-
小春日和
先週末の真冬のような冷たさから一転、今日はまさに小春日和。青空、陽射し、暖かさ、気持ちの良い秋日です。大分八幡宮へ紅葉狩りに行ってきました。寒暖差で一気に黄葉したようで、銀杏の大樹はすっかり黄色の葉で包まれて青空に映えていました。戻ってこられたご利用者の感想は「素晴らしかった!」でした^_^
- 2023-11-14 20:41:38
-
秋日和
予報通りに昼前には青空が広がりました。微かに吹く風はひんやりしていましたが、正に秋日和、大任の道の駅へ行ってきました。少し早めの昼食をゆっくり楽しんで、直売所の店内を見て回ってそれぞれに買い物をしました。外で進められていた25日からのクリスマスイルミネーションの展示物を見学したり、テラスの椅子で寛いで山々や空や紅葉した木々を眺めたり、秋の一日を満喫しました^_^
- 2023-11-09 20:38:39
-
お出かけ日和
曇り空が晴れて、今日もお出かけ日和になりました。大任の道の駅へ行ってきました。ご利用者は、お好きなものを注文しての昼食や、産地直送の品々が並ぶ店内をのんびり回りながらのショッピングを楽しまれました。テラス席で小休憩。何と、温泉に来ていた武蔵川部屋の力士と遭遇、一緒に写真を撮りました。その後おやつを食べて帰途に着きました。ご利用者が喜ばれる様子に、スタッフも嬉しい秋の一日となりました。
- 2023-11-08 19:10:48
-
秋のお出かけ
秋晴れ、絶好のお出かけ日和です! 大任の道の駅や大分八幡宮の黄葉狩りへ行ってきました。大任では食事や買い物を楽しまれました。おやつは戸外のテーブル席を囲んでいただきました。八幡宮の大銀杏の葉は黄緑色が淡くなり黄味を帯びてきていました。澄んだ青空を背景に高く聳える樹を見上げました。お出かけをご利用者の皆さまは喜んでくださいました。
- 2023-11-01 20:56:15
-
収穫&植え付け
10月後半から「そろそろかな」と気になっていたサツマイモ収穫しました。時々スタッフが根本を探っていたのですが手応えが無く、今夏が暑過ぎた為じゃがいもが不作だと聞いていたので心配していましたが、果たしてなごみファームは??6つ植えた内の2つは実がついていませんでしたが、思っていたよりたくさんの芋が穫れました。2週間ほど美味しくなるのを待って皆んなで頂きます^_^ 空いたプランターと花壇には大急ぎでチューリップの球根を植えました!
- 2023-10-31 21:26:50
-
ハロウィン!!
10月末日の今日はハロウィンなのだそう。 ディルームには掲示係がハロウィンのディスプレイをしました。ハロウィンが何かはまだピンときていませんが、ちょっとのっかって皆んなで楽しんじゃいました^ ^ ディスプレイの前でマントを羽織り帽子をかぶりデッカいカボチャを抱えて写真撮影会。皆さま少し照れながらカメラに収まっていました。
- 2023-10-28 20:08:32
-
照紅葉
紅葉の貼り絵完成しました。折り紙を貼って朱に黄に色付く葉をパッチワークしました。ご利用者がそれぞれに組み合わせて貼った葉は、どれ一つとして同じものはありません。「照紅葉」は秋の陽に照らされて輝く紅葉を表す言葉だそう。明るい暖かい作品です。
- 2023-10-27 21:44:11
-
実習生
今日までの3日間、小竹高等技術専門校からの2名の実習生が来ていました。2人とも初日から積極的にご利用者に話しかけコミュニケーションをとっていました。ご利用者と視線を合わせて話をする彼らに、ご利用者もやがて心を開いて接する様子が見られました。最終日の今日、午後レクの輪投げを懸命に盛り上げてくれました。
- 2023-10-20 23:18:44
-
げんきカフェ 10月19日
10月、なごみ担当のげんきカフェは「フレイル予防」。理学療法士の指導のもとフレイル予防の体操をしました。腕や足を伸ばしてストレッチ、日頃使うことの少ない筋肉を動かします。胸や背中を思い切りと開くと気持ちもリラックス。体操を終えると参加された方々はすっきりした表情をされていました。
- 2023-10-12 22:03:31
-
コレなーんだ?!
只今制作中です。変形の球に四方から紙をペタペタ。作ってるご本人達も「何になる?」お楽しみは月末に^_−☆
< 前へ <<先頭 13 14 15 16 17 18 19 20 21 最後>> 次へ >