- 2021-09-07 18:26:31
-
整理整頓→先ずは机の上から
前回のにtitle「最近のにこにこ」を間違って削除してしちゃいました(;;)
今日は、月末処理で「充実」している中、サ責と管理者の机の上から片付けてみました。
これでも片付けたのですが・・・・「充実」している毎日の中、少しずつ頑張って整理整頓をしていきま~す(*^^*)
前文のなかのキーワード「充実」について
『「忙しい」という言葉は使わないようにしよう。
忙しいという漢字は「心を亡くす」と書くからね。
忙しいではなく、充実、疲れたではなく、がんばった
口から出る言葉は、ハッピーな響きの方がいいよね』
この言葉に感銘。 今日もがんばったp(^^)q
にこにこ 川津♡伊藤でした♪
- 2020-03-18 18:11:09
-
マスク支給 感謝♡
♡感謝♡
今週、日田市介護長寿福祉課から、マスク支給がありました。
ヘルパー1名につき10枚 150枚を頂きました。
2月も頂きました。
マスク不足の中、とても有難いです(*^^*)
♡「ありがとうございました」♡ にこにこヘルパー一同
- 2020-03-18 17:12:33
-
すももの花 開花
弥生の候
あちこちに黄色の絨毯(菜の花)が綺麗ですね(*^^*)
にこにこの事務所の裏のすももの木の花が開花し始めました。
♪めじろ♪もとまってます。
めじろはマスクもしないで、気持良く飛び回って羨ましいなぁ~
「コロナ」で世界中が騒々しい中、綺麗な花を見て心が和みます。
なんて・・・建前で、早くすももの実がならないかな~
赤いすももの実を待ち遠しく感じている K管理者Iサ責です(*^^*)
- 2020-02-13 20:13:26
-
♡ 世界王者がやってきた~(*^^*) ♡
ムエイタイ世界王者 片島聡志さん 「にこにこ」に来訪
今日の夕方、日田市出身の世界プロムエイタイ連盟(WPMF)スーパーフライ級の世界王者の片島聡志さんがチャンピオンベルトを携えて帰省されました。
サ責の息子さんと同級生。縁あって、知り合いのケアマネさんの関係で、「にこにこ」の小さな事務所に来てくれました。
とても優しい笑顔の片島さん。子どもさんがいるので、子どもに向ける笑顔も最高でした。
チャンピオンベルトにも触らせて頂きました♡すご~い♡
2020年3月20日(金) 後楽園ホールにてRISEの試合があります(*^^*)
頑張ってくださいp(^^)q
- 2020-01-27 22:09:56
-
♬コンサート♬ 外出支援
1月25日(土)小雨でしたが、♬”ブラバン”ディズニー♬コンサート♬にNさんとYさんに、それぞれにヘルパーが同行して行きました。
毎月数回のヘルパーとの外出を楽しみに待ってくれているNさん♡Yさん♡
今日は、暗闇が嫌いなNさんもYさんと一緒に観ました。
ディズニーやアナと雪の女王の中からの楽しい楽曲のリズムに合わせて・・・・
にこにこ顔でリズム♪をとっていたYさん(*^^*)
暗闇が苦手だったけれど、最後まで観ることができたNさん(*^^*)
今日も楽しい思い出ができましたね。
来月はどこに行こうかな~ヘルパーも楽しみ次回会えるのを待っていま~す(*^^*)v
- 2020-01-17 15:46:12
-
☀ 今日のにこにこ ☀
今日は、お天気も良くなり☀1月とは思えない暖かさ ☀
今日も、Kさんがにこにこで過ごしています(*^^*)
お天気が良いので、今日は歩行訓練? 頑張っています。
きゃしゃなヘルパーも、いつのまにかたくましさを感じるようになりました。
にこにこの事務所の裏の木から、鳥のさえずる声が聞こえています。
どこにとまっているのでしょう?
木と一体化しています(笑)
- 2020-01-13 12:10:17
-
成人式&Mさんとの再会
今日は成人式(*^^*)
日田市の成人式は昨日ありました。
利用者のAさん・Tさんも成人式で、素敵なスーツ姿・着物姿でした(*^^*)
今回はヘルパーが、Tさんの成人式の付き添いました。
高校生になってから、関わりましたが・・・・・ヘルパーも親の心境で嬉しかったようです。
ところで、今日は日田市で、娘の成人式をされたとのことで、
兵庫県から以前「にこにこ」のヘルパーMさんが事務所に来訪されました。
転勤族だったMさんが、3年半前に、兵庫県の実家に帰られ、久しぶりの♡再会♡
時間が空いていたヘルパーも集合!!
Gヘルパーの手作りケーキとコーヒーでワイワイ賑やかなひとときを過ごしました。
Mさんは、腹話術の講師をしてたほどで、「にこにこ」の広報のため、
支援学校や各デイサービスに腹話術のボランティアもしてくださっていました。
今は、実家の近くの保育所に勤務されているそうです。
こうやって、遠く離れていても、「仲間」っていいな~
帰られる時は寂しいけれど・・・・・しみじみ感じた今日でした(*^^*)
- 2019-12-24 18:04:46
-
♬ メリー クリスマス ♬
♬今日はクリスマスイブ♬
にこにこでは、朝9時から年末大掃除!
時間の空いたヘルパーさんが集合!
さすが、ヘルパーさんです(^^)
手際のよい・・・・・・
室内はもちろん、窓・網戸・エアコン・外壁等・・・・・・
いつもできないところを一斉に分かれてしました。
きれいになった事務所♡(*^^*)
本日、お手伝い頂いたヘルパーさん♡
ありがとうございましたm(__)m
事務所入り口もクリスマス♬
サンタさん 待っていま~す(*^^*)
来年の年賀状もできました。
今年も笑顔で終わりそうです。
みなさま お世話になりました。
来年も、にこにこのヘルパーをよろしくお願いしますm(__)m
にこにこヘルパー一同
追伸:管理者が、時計を落として割ってしまう事故報告が発生しました。
すいませんm(__)m 川津
- 2019-11-29 22:29:22
-
今夜の可愛い小さなご利用者
今日の夜、にこにこの託児室で、○○○ちゃんの託児がありました。
2歳9か月の笑顔の可愛い女の子(*^^*)
孫のいるヘルパーさんと楽しく1時間半過ごしました。
ままごと遊びで、「漬物切ります。」と。
驚くヘルパーさん。「漬物 好きなの?」
にこにこ笑顔で「うん」と○○○ちゃん。
また、こんな一コマも↓
童謡の「ドロップスのうた」を一緒に歌っていると
○子ちゃん「ねえ 真っ赤な涙は何故でるの?」
ヘルパー「夕焼けみたからかな~」
○子ちゃん「なぜ、夕焼け見るとでるの?」
ヘルパー「なぜかな~(:^^)」
○子ちゃん「うれしくても涙はでるの?どうしてうれしくてもでるの?」
ヘルパー「う~ん。それはね、感動しているからでるんだよ。」
○子ちゃん「かんどう?」
子どもの純粋な質問の返答に戸惑うヘルパーさん。
いつも介護保険・障がい福祉の訪問をバリバリに稼働しているヘルパーさんですが、
今夜のヘルパーさんは、無邪気な笑顔で、一緒に楽しんでいました。
○○子ちゃん。にこにこにホッとひとときの笑顔と感動をありがとう~(*^^*)
- 2019-11-22 19:47:44
-
認知症研修
昨夜、隈診療所(在宅療養支援診療所)の宮崎Drに講師を依頼して「認知症研修」をしました。
いつもヘルパーの参加率は9割近くですが、今回は全員参加です(*^^*)V
先生から頂いた資料を見て、難しいかな?なんて思いましたが、先生の話しは、実際に訪問した利用者さんの実例を交え、笑いありの楽しい研修でした。
「人は忘れる動物」から始まり、コップの中の水を例えて、コップに入れた水がいっぱいになってはみ出た分は入らないから仕方ない。
はみ出た分を忘れてしまうことに例え、忘れることは悪い・恥じゃない。そうしないと、逆に覚えられない。だから、最初に入った水がこぼれていないように、昔の事は覚えているけど、最近の事は忘れていることが多いと聞き、何故かホッとする私でした。(私自身、最近物忘れが激しいのではないかと思っていたからです)
そして、認知症の方には、「傍にいるよと安心させる」「愛情を持って接する」「信頼関係を作る」ことの大切さを学びました。
先生は、必ず、利用者さんと手を握ったり、さすったり、寝たっきりの利用者さんにも肩に手を触れたり(ドクターXでもしていましたね)しているそうです。
また、私達ヘルパーは専門医ではないので、勝手に認知症と判断してはいけない。疑いがあれば、ご本人と家族で専門医に診てもらうなど、つい思い込んで決めつけてしまっているのではないかな。と反省しました。
研修後、先生は、最後までにこやかに手を振って真っ暗の中、車で帰りました。
24時間対応の忙しい中、私達のために、とても充実した時間を作ってくださり感謝です。また機会があれば、お願いします。
「宮崎先生。ありがとうございました」 にこにこヘルパー一同
*“在宅療養支援診療所”とは24時間対応で在宅ケアと在宅医療の中心的役割を担う診療所とされています。
< 前へ1 2 3 4 5 6次へ >